本日は所用にて銀座へ足を運んでおりましたが、
(恐らく詳細は次のエントリーで書くと思いますが、昨今の更新頻度からすると微妙(笑))
夕方4時過ぎには帰宅していたので、これを観ることは本来出来た。
大阪桐蔭、悪夢の逆転サヨナラ負け 九回2死から遊ゴロで終了のはずが…
でもTVは観ておらず、別のことをしていた。
Yahoo!でこのニュースがトップに来ていて、見出し見た時は「えっ」となったし、
その後YouTubeでそのシーンを確認。
(↑本来はアップ自体ダメなんですけど、こういう動画が横行しているのもまたYouTubeのいち現実)
こういう事が押し迫った終盤の最後の最後で起きるのが、
負けたら終わりというトーナメントでもある。
それにしてもマンガでもなかなか無い劇的ぶり、まさに事実は小説より奇なり。
このプレーには「伏線」があったというのもネットでは語られていて、
ファーストが「蹴られた動画」もまた存在するが、それはアップするのは控えます。
時としてネットの心無い声が大きな負のエネルギーとなって行く様をこれまで何度も観てきた。
特にエンタメコンテンツとしての高校野球はあまりにも肥大しすぎていると感じていて、
(ここ数年ブログでも書いていることではありますが)
負の方向に向かう類のハナシは極力触れない方がいいかな、と思っております。
なのでネット民もあまり刺々しく騒ぐこと無く、名勝負を繰り広げた両雄を讃えてほしいもの。
今年の高校野球は劇的な試合が多くて大いに盛り上がっている印象ですが、
実は自分はあまり観ていない。それはブログを見ても伝わっているかも(苦笑)
大阪桐蔭vs仙台育英なんて、かつてだったらTVに釘付けになっていたはずだし、
劇的な幕切れに放心状態になっていたはずなんだけど、そこまでのテンションが今は無い。
思うに高校野球にしろ高校サッカーにしろ、現場での観戦がメインになって以降、
現場での試合(つまり千葉大会)で自分的に燃え尽きてしまっている感があって、
阪神甲子園球場で開催される高校野球全国大会は「遠い世界の出来事」となっている(気がする)。
高校サッカー選手権だと千葉の会場で千葉代表の試合を観ることができるし、
準決勝〜決勝も会場が足を運べる距離だから「すぐ近くの出来事」として捉えられるのですが・・・
(もっとも現地で見た千葉の代表校が勝ち残っていたらまたハナシも違うんだろうな)
まあそんなのいち個人の感覚に過ぎず、
そんなことはお構いなしに甲子園は盛り上がっている。
日程的にTV観戦機会は明日が最後になると思いますが、今年はどこが優勝するんだろう。。
個人的には広陵が10年前の無念を晴らすと見ていますが、次の相手は仙台育英。果たして。
(恐らく詳細は次のエントリーで書くと思いますが、昨今の更新頻度からすると微妙(笑))
夕方4時過ぎには帰宅していたので、これを観ることは本来出来た。
大阪桐蔭、悪夢の逆転サヨナラ負け 九回2死から遊ゴロで終了のはずが…
でもTVは観ておらず、別のことをしていた。
Yahoo!でこのニュースがトップに来ていて、見出し見た時は「えっ」となったし、
その後YouTubeでそのシーンを確認。
(↑本来はアップ自体ダメなんですけど、こういう動画が横行しているのもまたYouTubeのいち現実)
こういう事が押し迫った終盤の最後の最後で起きるのが、
負けたら終わりというトーナメントでもある。
それにしてもマンガでもなかなか無い劇的ぶり、まさに事実は小説より奇なり。
このプレーには「伏線」があったというのもネットでは語られていて、
ファーストが「蹴られた動画」もまた存在するが、それはアップするのは控えます。
時としてネットの心無い声が大きな負のエネルギーとなって行く様をこれまで何度も観てきた。
特にエンタメコンテンツとしての高校野球はあまりにも肥大しすぎていると感じていて、
(ここ数年ブログでも書いていることではありますが)
負の方向に向かう類のハナシは極力触れない方がいいかな、と思っております。
なのでネット民もあまり刺々しく騒ぐこと無く、名勝負を繰り広げた両雄を讃えてほしいもの。
今年の高校野球は劇的な試合が多くて大いに盛り上がっている印象ですが、
実は自分はあまり観ていない。それはブログを見ても伝わっているかも(苦笑)
大阪桐蔭vs仙台育英なんて、かつてだったらTVに釘付けになっていたはずだし、
劇的な幕切れに放心状態になっていたはずなんだけど、そこまでのテンションが今は無い。
思うに高校野球にしろ高校サッカーにしろ、現場での観戦がメインになって以降、
現場での試合(つまり千葉大会)で自分的に燃え尽きてしまっている感があって、
阪神甲子園球場で開催される高校野球全国大会は「遠い世界の出来事」となっている(気がする)。
高校サッカー選手権だと千葉の会場で千葉代表の試合を観ることができるし、
準決勝〜決勝も会場が足を運べる距離だから「すぐ近くの出来事」として捉えられるのですが・・・
(もっとも現地で見た千葉の代表校が勝ち残っていたらまたハナシも違うんだろうな)
まあそんなのいち個人の感覚に過ぎず、
そんなことはお構いなしに甲子園は盛り上がっている。
日程的にTV観戦機会は明日が最後になると思いますが、今年はどこが優勝するんだろう。。
個人的には広陵が10年前の無念を晴らすと見ていますが、次の相手は仙台育英。果たして。