千里ニュータウンの今

暮らす街の移り変わりをカメラで捕らえる

千里南地区再整備事業が本格始動

2009-05-07 14:43:31 | 道路交通
 
 すいた市報5月1日号によると、千里南地区センター再整備事業が
本格始動するということだ。

 まず今年から来年にかけて、阪急南千里駅の北側から西側へ
かけて交通広場の整備が行われ、南千里駅高野線が拡幅されて
ロータリー化する。

 府道吹田箕面線(愛称 千里さくら通り)への接続を改良し、
不法駐車の排除も目指す、とある。下の写真で一列に並んでいるのが
いつも満車の不法駐車場。   この光景も見られなくなる。 

  

 市道南千里駅高野線というのは市立休日急病診療所の前を通る
道のことだと思う。
  

 平成21年から23年度にかけては現在のタクシー乗り場付近に
公共公益施設棟(出張所や市民センターや高齢者の拠点)が
出来る。



 平成24年度以降に千里南センターと千里市民センターが
撤去され、公共広場になる。
 千里南センターの設計は日本を代表する建築家・村野藤吾が
1964年に設計したもので、保存の動きもあるようだ。
  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。