おもしろケアマネ全員集合! (監修:アヒルとガチョウの2人)

主任介護支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の男2人が『笑い』と『気づき』の情報を共同発信いたします。

オ~事故か!!    【アヒル】

2013年04月27日 | 自動車 ・ バイク

 娘が原付で事故に遭う (@O@)

子供に悪いことが起きると異常に動揺する。

子供を持つ前は、テレビで子供が事件や事故に巻き込まれたニュースを見ては、平然としていられた。しかし、子供持ったとたんに、正視できなくなった。

状況が変われば意識も変わると言う訳だ。

当たり前の話だが、体験して初めて分かるのだ。体験していないと想像しかできない。実感できない人間の限界ってヤツだね。

娘は左膝を8針縫い痛い思いをしたが、親はそれ以上辛い思いをするもんだ。

イメージ写真です。

 

命に別状はないので、その場で警察に通報すれば良いのに、早くその場を立ち去りたくなったのか、相手の連絡先だけ聞いて戻ってしまった。

帰ってから絆創膏じゃ済まないケガではないことが分かり病院へ連れて行く。

そこから警察に連絡したのが夜中の1時。

優先道路から脇道から出てきた車とぶつかった事故で、過失割合は9対1ぐらい。保険会社同士でやり取りしてもらうが "事故証明" が必要だから現場検証をすることになる。

ところが夜勤で受付してくれた警察官が、長期の休みに入ってしまい現場検証ができない。出勤している警察官は対応してくれない?? 「担当が出勤したら電話を入れてください」。 そんなモンなのね?? 警察官も休みは必要だけど、高齢者の事故も多発しているから休む暇なしなんだろう。

雨でも雪でも出動しないといけないだろう。やってて楽しい仕事じゃなさそう。ご苦労様です。

相手の保険会社からは、"人身でも物損でも保障は出るので物損で" と言ってくる始末。正しくはケガをしているから人身事故の届けになる。相手も悪意がある訳でもないし、電話対応が良く常識のある人。さぁ~どうしたもんか??

現場検証に行くのも大変だし、バイクを修理に出したり、頼りになるパパは大変であります(゜-゜)!。





↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ガチョウ)
2013-04-27 12:14:21
娘さんの交通事故、お見舞い申し上げます。

起きてしまった事故ですが、8針縫合であれば重大な事故ですね。親なら心配しちゃいます。

負傷部位が顔面でなかったことは幸運だし、本当に運が悪いと、最悪のこともあります。

8針は重大だが、不幸中の幸いです。

本当に交通事故には気をつけないとイケマセンね。

いつ加害者・被害者になるか分かりません。。。。
どうも。。 (アヒル)
2013-04-30 08:34:59
遅れての現場検証に行ってきました。

担当の休みで昨日になった訳です。

加害者の方がやきもきしたでしょう。

おぼつかない運転する人が増えて、よっぽど注意しないと危なくて。

お見舞い感謝です。。

コメントを投稿