goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろケアマネ全員集合! (監修:アヒルとガチョウの2人)

主任介護支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の男2人が『笑い』と『気づき』の情報を共同発信いたします。

高校時代の同級生と遭遇!    【ガチョウ】

2011年06月12日 | その他

 
 アンニュイな蒸し暑い日曜日。

今朝、府中試験場に運転免許の更新に行こうか悩んだが止めた。

午後、市役所主催の2泊3日の青少年リーダー研修のオリエンテーションに二女を連れて行った。

昨年も参加させたが、子供の自立心やリーダーシップを発揮させる内容である。

今後の宿泊研修では、飯盒炊飯・山登りなど各種体験が盛りだくさん。

ツアー会社主催なら5万円位はするが、税金投入されているので、8000円でお釣りがくる。

初日の会場の公共施設に行ったら、隣の部屋で高校生時代の同級生が2人いた。

観劇の打ち合わせをしているらしく、お互いビックリ元気ー!

当時、モテモテだったH石くんとMマン(M藤くん)である。

Mマンは、ワタクシを見ても誰だかさっぱり分からなかった。

ワタクシが名を名乗ると、ワタクシの近況を知っていた。

お互い固い握手をして懐かしさを回想した。

たまたま中学と高校が同じで、昨日も電話で話をしたK上Sちゃんから聞いているようだった。

確か、時々仕事を一緒にやっていると聞いたことがあった。

Mマンとは、23年ぶりで懐かしい。

学校が終わると、バイトとその後の夜遊びに徹していた。

H石とMマンとは、何回もバイクで遊び回ってた。

海に行ったり富士山に行ったりもした。

高3になると、車で一緒に遊び回っていたこともあった。

本当に懐かしいヤツと遭遇した。

ワタクシをクルーザーに乗せてください!!   【ガチョウ】

2011年06月09日 | その他

 
 先日、セスナ172Pに乗せてもらい貴重な体験した。

次回のフライトでは、セスナ172S(デジパネ)で大島までコーヒーを飲みに行く予定。

 しかし、ヒロシ。。。。

今度は、高速クルーザーにも乗りたくなった。

どなたか、いませんか???

ワタクシを高速クルーザーで楽しましてくれる、心まで太平洋のようにデカい方。

そんな素晴らしい方と、クルーザーでご一緒したいです。

また、フェラーリでもOKですし、ポルシェでもハマーでもOKです。

ワタクシは、待ち合わせの場所まで、黄色いワーゲンバスで行きます!!

「ご縁」「仲間」「思い出」を完全に大切にしています! 

いらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしています!

レスパイト落札(通称:レス落)    【ガチョウ】

2011年06月08日 | その他

 
 肉体労働のアルバイトの疲労ストレスで、Yオークションで落札しまくってしまった。

それらのブツが、週明けから届いている。

ワタクシにとって、多数落札することがレスパイトになる。

これをレスパイト落札(登録商標申請予定)と呼び、自己満足の源になっている。

最近は、自己啓発から自己研鑽に昇華させ、昇華不良により自己満足が必要になってしまった。

ワタクシの入札信条は、狙ったブツは買い上がりに付き合い、必ず落札することである。

オークション上では、完全に負けず嫌いの、他人に取られることが許せない完全なアホ。

そんな自分の短所を知っているので、日常生活上では相手優先のフォー・ユーに心掛けなければいけない。

年末にも落札しまくって自己満足をしてしまったが、またレスパイト落札(通称:レス落)をしてしまった。

今回のブツは、全てUSA製のものである。

今では、USA製がなくなってしまい、流行していないので比較的安い価格なものばかり。

しかし、若者ファッション系のブツなので、流行の火が付いたら30倍になる代物である。

ワタクシのコレクションなので仕方が無いが、今からコツコツ品集めしていれば、ポルシェ1台くらいは買えると思う。

ちなみに、フリマや古着屋では200円位で買えることも多い。

このブツが流行してしまうと、1万円以上になると予想している。


ナウでヤングなワッペンをゲット!   【ガチョウ】

2011年05月28日 | その他

 
 本日は、雨降るアンニュイな土曜日。

午後から月1回の通院に行ってきた。

病名:デブ。

症状は、血液ドロドロ & ポンプの圧が高い。

 さて、ここのクリニックの院長や看護師・事務員の制服にはワッペンが付いている。

デザインは、院長の顔をキャラクター化したナウでヤングな感じだ。

なんと、携帯ストラップもあって、東日本大震災の義援金を寄付するともらえるのだ!

先月の受診時に、院長の制服のワッペンを指差して、復興ワッペンが欲しいとお願いした。

そうしたら、院長は照れながら、次回の受診時までに準備しておくと快諾。

本日、その院長の顔をキャラクター化したナウいワッペンをいただいた。

僅かながら義援金を入れると、受付のオネエちゃんたちがビックリしていた。

これから、ワークシャツに縫い付けたいと思う。

これで、クリニック公認のオリジナルワークシャツが着られる!!



【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




本日は、パスポートを受取りに行ってきた!  【ガチョウ】

2011年05月25日 | その他

 
 本日は、仕事を定時に終えて立川まで行ってきた。 

大日本國政府が発給する人民旅券の受け取りのためだ!

こういう時は、やっぱり日本人民を自覚する。 

政府にこれからも納税という形で感謝をしていきたい! 

國家があっての自分、それらを地域や隣人や万人に還元!

國○センセイにも感謝!

ちなみに、3冊目の今回の人民旅券は、ICチップ内臓で少し厚みがある。

写真の顔の大きさも規定のサイズで厳しくなったため、迫力が出ている。

怖い顔の人は、より怖い感じに見えてしまうだろう!

ワタクシは、幸い怖くない顔であり、写真撮影時に少し緩めた顔を作ったので、さわやかである!



【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




西荻窪6席だけのタンメン有名店!   【ガチョウ】

2011年05月21日 | その他

 
 今日は、小学生時代の親友と有名ラーメン店に突撃をシタ。

この親友は、高校中退で無職であるが、ベクトル数字に強く頭が良い。

計算が速いので、数字的なことは瞬間的に物事を判断スル。

だから、20年以上パチプロ(スロプロ)であり、麻雀の腕もプロ級でアル。

今日が彼の誕生日と言うことは、小学生時代にやった誕生日会の時から覚えている。

毎年、祝辞メールを打って、今日はメシを一緒に食べることにシタ。

ラーメン好きなので、西荻窪南口の「はつね」に行きたいと言う。

西荻窪までは、彼のプリウスで行くことになったが、ハイブリッドで静かな車だ!

この車は、多くの負けたお客様のお陰で買ったプリウスになる。

腕時計もロレックスのデイトナ。

この時計も、多くの負けたお客様がいるから買えたデイトナになる。

西荻窪までの道中、パチプロの極意やテクニックを伝授してくれた。

もちろん、誰にも教えていないワタクシだけに教えてくれるネタでアル。

教えてくれる理由は、ワタクシがパチプロに転向しないことが明白であるから。。。。

ワタクシにとっては、そのネタに価値は無いと分かっているからでアル。

しかし、考え方としては「こうだよ! ああだよ!」と何にでも応用のできることばかり! 

少しだけ教えちゃうが、アナログ的というか古典的で数字だけを信じていくものでアル。

一日単位で考えるのではなく、一山単位に勝ち向かっていくことで結果を出すのだ!

ワタクシは、スカラー数字だけで精一杯なのだが、考え方においては理解できる。

逆にワタクシの偏った思考にも、彼には大きな気づきや発見がアルらしい。

だから、親友同士でこの手の話では大いに盛り上がる。

そんな道中の盛り上がりにお互い満足感を得た。

 その後の夕方は、前の会社時代の情けないセンパイと会う。

センパイの情けない思考に、ワタクシが助言を与えて満足してくれた。。。

でも、「それ普通だろ」ということばかり。。。

「思考は、その人の現実を表す」とつくづく思ふ。。。





【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




平凡な一日。。。   【ガチョウ】

2011年05月19日 | その他

 
 今日は、朝から夕まで平凡無事な一日だった。

あまりにも何も無い一日なので、ブログに書くことも無い。 

ツマラナイ一日を回避したいので、帰りにコンビニのシックス・ナイン(仮名)に立ち寄った。

雑誌コーナーで、男性自身(仮名)・男性セブン(仮名)・週間ヒュンダイを立ち読みする。

どれも原発の記事が載っているが、本当にヤバイことばかり。。。

ツマラナイと思ったが、息の詰まる悲しい現実が起きているのだ。。。。



【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




今週はツキが無い。。。。  【ガチョウ】

2011年05月17日 | その他

 G.W.にネットで頼んでいた個人用名刺700枚とスタンプが先日届いた。

質が良いのに値段が安いカラクリは、オーストラリアで印刷されるからである。

デザインも良くバランスも含めて大満足である。

しかしスタンプを使おうとしたら、自分のミスによる誤植発注があったようだ。

完全な痛恨のミスであるが、こちらはインク浸透式で2000円だ。

なんともツマラナイ。。。。

 今日は、新宿のアンニュイなアルバイト。

帰りに新宿でパスポート申請のための写真を撮ってきた。

完全な「おとっつぁん」になった写真だった。

こちらもパッとしないので、ツマラナイ。。。。

他にもブログで書いてもしょうがないことばかり。。。。

 先週までは、思いっきり豊かに楽しんだり、ギリギリセーフで申し込めたりラッキーなことばかりだった。

人生、波があるからおもしろい。。。。





【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




今日は、珍しい何もしない一日!    【ガチョウ】

2011年05月07日 | その他

 
 今日はモッタイナイ過ごし方をした。

特に出掛けることも無く、ネットで暇つぶししてもオモシロイ情報も収穫も無い。 

その分、お金も一円も使わなかったので、浪費することが無かった。

しかし、時間の浪費はやっぱりモッタイナイ。



【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




原宿・渋谷に行ってきた! 反省の日。    【ガチョウ】

2011年05月03日 | その他

 
 4月は、ワタクシ一人で豊かに遊び過ぎた。

大人のおもちゃ遊び(EF63)のために碓氷峠まで2回、落語の寄席、セスナで遊覧飛行、歓送迎会、多数の食事会などなど。

あんまり一人で豊かに遊んでいるので、今日は配偶者と二女と3人で電車に乗って原宿・渋谷に買い物に出掛けた。

原宿駅前の竹下通りもスゴイ混雑で、二女の目的地のサン宝石もスゴカッタ。

明治通りに出てからも人混みがスゴイ。

カロリー消費のため、歩いてそのまま渋谷に移動したが、渋谷も混み合っている。

二女の次の目的地であるSHIBUYA109もG.W.のため親子で大混雑だった。

ワタクシの遊び過ぎの反省のため、家族には一生懸命の誠意を示してきた。

行列の出来ているレジに先回りして順番並び、各種ショップの荷物持ち、電車の座席確保。

ちょっとしたコツやサングラスを使うだけでスムーズに行くことが多い。

しかし、日光のエテ公にも負けない反省の一日だった。



【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




鯉のぼりとワッペン!    【ガチョウ】

2011年04月16日 | その他

 アンニュイな土曜日、ワーゲンバスでクリニック・郵便局・本屋・ラーメン屋に移動する。

一日中運転しっぱなしだったが、鯉のぼりを取り付けると目立つ。

皆の視線がやたらと感じながらも、少数派とか希少派とかを目指し目立つことを良しとしている。

毎月受診しているクリニックには、院長自らがトレードマークになっている携帯ストラップが置いてあった。

販売ではなくて義援金を集めるアイテムである。

ワタクシも3つ欲しかったので、義援金をたくさん入れた。

受付の綺麗なオネエサンたちがビックリして義援金を入れる動作に注目していた。

クリニックのスタッフの制服に付いているワッペンも欲しくなった。

受診時に、ドクターに復興ワッペンが欲しいと言ったら、ドクター氏が赤面しながら

「特別にあげるよ!」と言ってくれた。

しかし、2階の院長室にあるらしく、次回受診時となってしまった。

すごく嬉しく、どの服に付けるかワクワクする。 



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




地上の新宿。。。  【ガチョウ】

2011年04月05日 | その他

 本日は、通勤電車に乗って新宿へ行ってきた。

春休み期間中は学生がいないので、彼らが途中駅で降りることもなく座れない。

学生服で下車駅が分かるので、運が良いと1駅で座れる。

サラリーマン風は都内まで流れ、おもしろい服装は途中駅で降りる確立が高い。

目星が付かない「いす取りゲーム」に熱中するが、今日は完敗だった。

 さて、今日は非上場の大手有名企業でアルバイト。

電話関係の仕事は、超重要で専門性が高いので、アルバイトを使っているらしい。

会社に着くまで新宿の街を歩いていたら、コンビニ前で2人の警察官が70歳過ぎの男性を取り囲んでいた。

ワタクシはヤジ馬根性があるので、何かあったのか確認していた。

ヤジ馬と言っても、警察官の行き過ぎた権力を監視するためであり、男性の人権擁護的側面もある。

コンビニ前で任意の身体検査をしており、若い巡査長は声を荒げているが、ワタクシが見ていることに気づき口調が変わる。

もう一人の巡査部長は経験もあるため、適切に被疑者として扱っていた。

その後、かなりの品物がポケットから出てきて、万引き犯として交番に連行されていった。

地上の新宿は、路上生活者が多数いるし、このような万引き犯も見てしまう。

上空の新宿は果たして。。。。 

楽しみである。。


興奮気味のガチョウ。



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




機種を選ぶ。。 本を選ぶ。。  【ガチョウ】

2011年04月04日 | その他

 本日は、特養施設長と機種の打合せをシタ。

「機種はどっちがいい?」と選択権をワタクシに与えてくれた。

セスナ172Pはアナログ計器で60分42,000円で、セスナ172Sはデジタル計器で60分45,000円らしい。

もちろんアナログ計器が好きなので、セスナ172Pでお願いした。

飛行コースは、桶川・スカイツリー・新宿・ワタクシの自宅を予定している。

適当に飛行出来ないのは、フライトプランを国土交通省の航空局に提出するためらしい。

 さて、仕事後に本屋のシタヤ(仮名)に行き、立ち読みをシタ。

新聞の下半身に男性自身(仮名)や週間男性(仮名)の広告があって、東日本大震災関係の過激な見出しがいっぱいあったからだ。

男性自身や週間男性のコーナーは、独特な華やかさがある。

占いや結婚、子育てや仕事の特集をしている各種雑誌がいっぱいあった。

また、他のブログでお勧めされていた「ゆほびか GOLD Vol.10」も見つけた。

お勧め理由は、価格880円にも関わらず、付属のCDには2万円の価値があるとの前評判。

素晴らしさを十分理解できていたので、記念と配布のために13冊全部買ってきた。



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』




エープリールフールじゃない4月1日。   【ガチョウ】

2011年04月01日 | その他

 本日、ワタクシの職場には60歳の女子社員が入社シタ。(ワクワクしなかった)

しかし、今は明日遠足のワクワク小学生状態。

明日も、群馬県安中市の厚い峠(仮名)に行って、EF63で90分(怒涛の3コマ)遊ばしてもらう。

2週連続で厚い峠に行くが、軽井沢に行かないところが何とも言えない。

ワーゲンバスで行くことだけでも、乗り物好きなので満足スル。

幸運は続くものであり、乗り物続きの偶然にビックリする。

遂にある特養施設長から小型飛行機の遊覧飛行の誘いを受けた。(マジっすか?)

「終の棲家」ならぬ、「遂に飛ぶか」と言う感じ。

左側の機長席が施設長席であり、右側のコ・パイ席にワタクシが乗って1時間の都内遊覧飛行するらしい。(ケアマネは末席)

しかも、法令違反にならない操縦もさせてくれると言う。。。

昨年、度入りサングラスを2個(真っ黒と薄いグレー)作っていたので、サングラスが役に立ちそうだ。。。

ワタクシ、乗り物好きにとって光栄である。

しかし、乗られるのは勘弁願いたい。



↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。


【おすすめ教材は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 川島和正の「1000MANプログラム」


【おすすめ電子書籍は、こちらです】  最下部からダウンロード販売されています。
 復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』