昨年のクリスマス同様、節分の日を一人で過ごすのは初めて。

今年の恵方は北北西らしい。そちらの方向を向いて、ひとり黙々と太巻きを頰張るアラカン女。
ダンナがまだ元気で家に居た頃は、小さい息子と三人で、豆まきをし恵方巻きを食べたなあ。
そんな節分行事だが、今は一人暮らしだし、別にもうやらなくてもいっかな、と思ったのだが、
スーパーでつい雰囲気に流されて、半分の太巻きを一つ買って来た。
それとマメ代わりに小さい小袋の甘納豆と。

今年の恵方は北北西らしい。そちらの方向を向いて、ひとり黙々と太巻きを頰張るアラカン女。
その後は甘納豆をつまみ、「鬼は外、福は内」とひとりごとを言いながら食べた。
隣のヤンキー一家の方を向いて、「鬼は外」と願いを込めて呟き食べた。
本当に隣一家にはどっかに行って欲しい。
雪かきスコップなどいくつか物を盗まれたり、犬のフンをウチの敷地にされたことも何度か。
それに隣の家の来客が、私が留守中に堂々と、ウチの駐車場に車を停めていた事もあった。
ただでさえ私が外出していると、隣の子ども達が勝手にウチの敷地に入り込んでいる形跡がある。
そうして物置から物を持って行ったりされた。
あんな一家だ。今に大きな問題を起こすんじゃないかと心配になる。
ああ!もぉー!
鬼は外!鬼は外!鬼は外ー!
福は内~
福は内~
マジで福は内~