LITTLEWHEEL Modeler's Diary

モデルフィニッシャー北澤志朗が、カーモデル作りに明け暮れる日々の暮らしを赤裸々に綴ります。

メルセデス・ベンツ190E2.3-16(ソリド)

2008年07月15日 14時33分08秒 | ミニチュアカー入手
ヤフー・オークションにて入手。500円でした。送料の方が高い(笑)。

ソリドの190Eは、以前にハイファイ・シリーズの前期型サッコ無しを手に入れていますが、今度のはベーシックなシリーズの方の2.3-16。80年代末頃の製品かと思われます。
ビテスやミニチャンプスが出現する以前のミニカーらしい牧歌的な雰囲気がたまりませんな。もっとも、190Eじゃなきゃこの時代のミニカーは買わないけどね、ワタシは。

ということで、少なくとも15年は経ってる筈ですが、非常に保存状態が良い品で、ホコリ・カビ皆無。ほとんど新品と言える状態。おそらくパッケージの中でもビニール袋か何かでパックされていたんじゃないかな。マメな前オーナーに感謝!
古いベンツのミニカーは、グリルの上の「手裏剣」が折れているものが珍しくないんですが、その点も大丈夫でした。

ボディの金型はサッコ無しの改修版かと思いきや、細部のモールドや寸法がビミョーに違っていて、どうやら全くの別物みたいです。
同じ原型から起こした別個の金型、といった所でしょうか。
グリルやライト、窓ガラスは前期型と共通です。シャシーはバンパーが一体なので、前期型と酷似していますがこれも別金型。
ちなみに、前期型は前ドアが開きましたが、なぜかこっちは開閉しません。

BBSっぽいメッシュのホイールは、リムの部分がメッキのホットタンポになってます。ソリドのベーシックは80年代初めに、ブラーゴみたいなスピードホイールになっちゃって不評を買いま
したが、その後、80年代半ばにこのBBS風に変わって、かなり印象がマシになりました。
2.3-16にもおそらく、実車に忠実なホイールを履いたハイファイ版もあると思われるので、いずれはそっちも入手したいな、と。

いやーしかし、出てくるもんですねえ。コレクションはまだまだ続く。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿