goo blog サービス終了のお知らせ 

房総族

team房総族since2006の釣行記録・・・・たぶん随時更新予定なんだけど・・・・・ここんとこ毎週更新してるヨンピル

むらちん 諸国漫遊記まとめ

2016年11月09日 07時13分41秒 | むらちん
むらちんです




諸国漫遊記まとめ、ひさびさにアップ





【 むらちん諸国漫遊記録 】

~2016年11月9日まで

全国47都道府県のうち

釣りしたことのある
都道府県42

うち、何かしら釣ったことのある
都道府県21

うち、シーバス釣ったことのある
都道府県11




OK    北海道
済    秋田
OK   青森
済   山形
未   岩手
済   福島
済   宮城
OK S 東京
OK S 茨城
OK   神奈川
済   栃木
OK S 千葉
OK   群馬
OK   山梨
OK   埼玉
OK   新潟
済   長野
済   富山
OK S 石川
OK S 福井
済   静岡
済   岐阜
OK S 愛知
OK S 三重
済   滋賀
OK   京都
済   兵庫
OK S 大阪
済   奈良
OK   和歌山
未   鳥取
未   島根
済   岡山
済   広島
未   山口
OK S 香川
済   愛媛
済   徳島
OK S 高知
OK S 福岡
済   佐賀
未   長崎
済   熊本
済   大分
済   宮崎
OK   鹿児島
済   沖縄



未‥‥やったことない
済‥‥やったことある
OK‥‥何か釣ったことある
S‥‥シーバス釣ったことある



釣りしたことない県があと5つ!

  岩手・鳥取・島根・山口・長崎









ブログ全般のサイト ⇒ 




釣果情報収集に ⇒





 


 



11/7 むらちん諸国漫遊記 三重県津市で1本

2016年11月08日 00時49分30秒 | むらちん
むらちんです



三重県の県庁所在地、津市

実にひさびさ

ちょうど3年前に一度だけ訪れたことがある

まあ、ボウズだったがね(笑)

今回も前回とほぼ同じコースをランガンしてみた

前回よりは水が多い時間帯だから多少は期待が持てる




志登茂川河口から開始

海岸線を走りそのまま安濃川を上りながらランガン

安濃川河口から1番目の橋脚に落とした3Dミノーにククッとマメぽいのが出たが、乗らず

5箇所目に入った河口から2番目の橋あたり



キワを引いてきたステップキャット(改)のピックアップ直後にバゴンッと出たが、これも乗らず

てか、ルアーに触れてもいない

この逝ってこいルアーとして使ってるステップキャット(改)だが、以前中古屋で200円で買った

バス用ルアーで、もともとは背中にフィンが付いてるんだが、このフィンが折れてたんで安かった

こいつにウェイトを足して沈み具合を調整してある

型は高価なベイキャットと全く同じルアーだからとても使いやすい

速めに巻いてもキッチリブリブリ泳ぐ

で、こいつで橋下の暗がりがからむキワをブリブリ引いてくると






ビビビッ!



ソッコー巻き取り抜き上げっ!





諸国漫遊のレギュラーサイズ(笑)

まあ、40くらいのマメなわけだが

ひさびさの遠征で結果が出せて大満足

3年前のリベンジ達成

キワの奥の入り隅辺りに潜んでた個体



最近の俺の釣り方・狙い方は、きわめてバス寄りな感じ

基本的にストラクチャーつきの魚を相手にしてる感じ

だからサイズが出ないのか?(笑)

まあ、バス自体は1匹しか釣ったことないけどね







ブログ全般のサイト ⇒ 




釣果情報収集に ⇒





 


 



11/6 むらちんテトラ

2016年11月07日 12時57分30秒 | むらちん
むらちんです



7〜9時
テトラ



ベタマン前後で水が多いテトラ

夜中の浸かり後、M90の朝マヅメランカー狙いでもやってみようかなとも思ったが

澄み潮テトラのタフコンディションで魚を引き出す確率の低いゲームも捨て難かったりしたもんでね



だが、やはりテトラは沈黙


同業も日を追うごとに減ってきてる(笑)





ブログ全般のサイト ⇒ 




釣果情報収集に ⇒





 


 



11/6 むらちん浸かりでまたツ抜け

2016年11月07日 12時55分03秒 | むらちん

むらちんです



昨夜と違い、真っ暗な夜

水は相変わらずクリア



00:30〜04:30
浸かり


ベタ干2時のアゲ狙い




ケッパーレッドで1
ケッパークリアで1
シータシンキングチャートで5
ケッパーナチュラルで1
シータシンキングナチュラルで1
コシータナチュラルで1

計10本達成したところで終了した




これで今年のシーバス本数は100本を超え、107本(103日)


フローティングのシータではアタリがとれなかったが、シータシンキングをU字に引いたりダウン遠投とかすると、かなりの確率で喰ってきた

最大サイズは59センチだったが、釣れた個体は45〜55センチがほとんど

豆ツブみたいなやつらは喰ってこなかった

やたらと海藻が絡まるあたりでは、ケッパーやコシータの表層引きでちゃんと喰ってきた

活性はエラく高いんだが、グースでは反応なし



第3回房総族の優勝にむけて、最低でも70アップは獲りたいんだがな












ブログ全般のサイト ⇒ 






釣果情報収集に ⇒





 


 



11/5 むらちんテトラ

2016年11月07日 12時24分15秒 | むらちん





むらちんです



明け方、モリを家へ送り届けたあと

テトラまで車を走らせ

そして眠りについた




土朝
10〜12時
テトラ



いくらなんでも起きるのが遅すぎた

水は澄んでおり、だいぶ下げすぎてる

それでも執拗にキワ撃ち

アカエイとツバクロエイが掛かっただけ



夜明か、水が濁らなきゃ釣れる気がしないな







ブログ全般のサイト ⇒ 



釣果情報収集に ⇒





 


 



11/4 むらモリ浸かりでむらツ抜け

2016年11月07日 00時22分01秒 | セッション釣行

むらちんです


金夜

ひさびさモリを拾い海へ



21:30~03:30
浸かり



おだやかな海

ベタ干01:30までのサゲで爆釣狙うかなな感じで開始

まず最初にモリが表層で出した

マメだが(笑)

その後60アップを出したモリ

俺は・・・・

なかなかヒットが出ない

だんだん焦ってきて巻きも雑になってくる

こういうときはロクなことがない

あろうことかシータとケッパーをトラップでロストした

新月だが、やや明るいのは雲がかかってるからだ

そして水はあいかわらずクリア

活き餌に頼るしかないのか・・・・

でセットしたケッパースケルトンですぐに出たのが45くらいのやつ

続けざまに同サイズを追加

これでひと安心



先を行くモリに追いついた

ケッパー稚鮎カラーで3本目を獲ったと




俺はグースやブルーオーシャンなんかを使ってみるが出ない

シータシンキングでもだ

で俺も稚鮎カラーのケッパーを使ってみる

普通のケッパーではなく、ヘビーウェイトに調整したケッパーヘビーウェイト

すぐにヒットしてきた

やっぱり下からでてきた56センチ



その後が続かず

モリも俺も3本目ずつ

もう眠いから車に戻って寝てまってるよというモリ

じゃあ俺もあがるかな

松屋でも行かない?とモリ

いいねえ!



で、来た道を2人で戻る


水面は鏡のような静けさ

新月だが、やや明るい

水面がやや赤く見えるのは、何かの灯りが雲に反射してるからなのか?

むかしはこんな静かな水面にエリテンひいたらよく釣れてたねえなんて話してるとムラムラしてきた

3投だけしてくから先に車に戻ってて!

とモリに声を掛け、ポイントに近づく

アップに投だたケッパースケルトンにすぐ出た

ひさびさの63センチ

ここからがワンキャストワンヒット

ひさびさのハイペース

やがて雲が風に流されたのか

灯りの元が消えたのかわからないが、あたりが暗くなった

そして波も出てきた

チャートのシータに変えると出てきて

レッドヘッドのケッパーにも出てきた


そして最後はコシータのストップアンドゴーで追加



終わってみればこの日は

ケッパースケルトンで2本
ケッパーヘビーウェイトで1本
ケッパースケルトンで4本
シータチャートで1本
ケッパーレッドヘッドで1本
コシータキャンディで1本

合計10本

ひさびさのツ抜け達成

で60アップが3本





さすがに帰りに松屋に寄る体力は残ってなかったな








ブログ全般のサイト ⇒ 




釣果情報収集に ⇒





 


 




11/3 むらちんテトラ 今年100日目の釣行

2016年11月04日 00時19分15秒 | むらちん
むらちんです



木朝



車中泊→寝坊のいつものパターン・・・・

またも起きれずだったが、水も少なくなりはじめたテトラに立つ

クリアな水

天気もいい




一本出して、今年100日目の釣行に花を添えたかったがね

そうそう上手くはいかないな







ブログ全般のサイト ⇒ 




釣果情報収集に ⇒





 


 



11/2 むらちん浸かりで7本

2016年11月03日 23時36分06秒 | むらちん
むらちんです



金夜

21:30〜01:30
浸かり



雨のパラつく新月

誰もいない海

水色はクリア

開始早々にシータチャートにヒットしてきたが、バレ

とにかく先ずは一本獲ろうとセットしたケッパーレッドヘッドにもヒットしてきたが、これもバレ

意外に苦戦

風も強めで雨も強くなってきた

あまり沖まで出たくない

光のとどくやや明るめのあたりでぬるく釣りがしたい

明るい場所で水色クリアなら、やっぱスケルトンなんだろうな

ケッパースケルトンをセットし、流心に放り込む

このルアー、スローシンキングなんで沈むまで時間がかかる

沈ませるあいだ、チャック下ろして小用をたす

その後、ラインを巻き取りはじめると

魚がついてる(笑)



さすがケッパー!

活き餌だな(笑)


まあ、狙ったヒットパターンではあったが

うまくハマって満足


このあと、半年前に部署異動したときに送別の品としてプレゼントしてもらったフランキーで2本目





沖へ前進してグースレッドヘッドで3本目

こいつは50アップ

このあと、シータシンキングチャートで4、5本目

シータチャートで6、7本目


まずまず満足







ブログ全般のサイト ⇒ 




釣果情報収集に ⇒