久々に釣り行って来ましたよぉ
ちょっと暇が出来たんで昨日 初ヒラメ釣行に行ってきやした
南房のCに早朝3時半位に到着
無風で誰もいない。。。初場所で月明かりも無く位置関係も解らないまま
着替えてIN
月明かりもなく真っ暗。。。。
カラーセレクトブラックでしょう(マイブーム ブラックカラー)
まだ夜明け前なんで取り合えずシーバスでも出ないか
コモモブラックで調査開始。。。。
。。。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。。いろいろ試すが無反応 ベイトの気配もゼロ
回遊待まちも辛いし。。。夜明け前だし場所代え
次に向かったSでは車の止める場所が見つけられず
時間も夜明けに近づきあせりがでてきて。。。
何を考えたかメジャーフィールードのHへ向かってしまった。。。
着くとびっくり。。。車の止める場所が見つからず
若干の駐車スペースを見つけたが、
すでに車が数台いた平日なのに。。。さすがメジャー
急いでIN 案の定。。。。8人くらいがもうすでに竿を振っていた
まず今日の為に買った裂波 頼んだぞぉ~初ヒラメ
まだ薄暗く。。。カレントがよく見えないので
波の端の切れ目と沖根周辺を打って行くことにした
全然反応が無いんでメンバーチェンジ どっど~んタイスリ登場
これまた駄目なんでパワーシャッド登場
すると何かコツコツあたる。。。( ・_・)ん?
でも魚っぽくなく。。。またコツコツ。。。竿先が軽くグゥ~と入る
そこで思いっきり合わせる。。。。。はいっ根掛り。。。アホッ
その後もそのコツコツに悩まされ。。。。
だがコツコツ後にグゥ~っと竿に重みが。。。しかも動く キターか?
はいっ流木。。。。アホッ
パワーシャッドをチェックすると。。。えぇ~
何かに食われてんじゃんいつのまに
なんなのこの小さくむしられた様な感じピラニア?
ヒラメってこんな感じなのかなぁ?釣った事ないし初釣行で訳解らん
てか。。。。あのコツコツの中にアタリが。。。あったのか。。。
ちくそぉ~
てか魚小さいのかなぁ。。食い込まないで小さくむしって行くって事は。。ソゲ?
ワームを新しくして再チャレンジ。。。
やはり何かコツコツあたる。。。。合わせるがのらず
遅めの合わせも電撃も駄目。。。案の定ワームはボロボロになっていく。。。
何? 何? ヒラメなの? なんか違う得体のしれないもんなの?
他の釣人にどうですかぁ?と話すとみんなどうやら
釣れてないらしいしあたりも無いらしい。。。俺の変なあたりだけ?
気付くと昼前 雨もちらついてきたんで取り合えず車に戻り
パン食いながら考える。。。何?ヒラメ?違う生き物?
夕まずめまで時間があるんで仮眠後アオリイカに行こうと仮眠
起きると。。。。雨が結構普通に降ってる
カッパ無いしどうしよう。。。って事で他のポイントの下見に行って
夕まずめからまたHにIN
もちパワーシャッド装着
またもコツコツ。。コツコツ。。。たまにクンッとくる
あわせてものらない。。。ワームはどんどん食い散らかされる
まちがいなく何かいる。。。
そんなこんなで19時竿納め
なんだと思いますこの食い方。。。ピラニア?
こんだけ食って針に全然のらない。。。フッキング無し。。。
またリベンジに絶対行って 初ヒラメゲットします 宣言
データ 12月25日 メンバー:モリモリ
ポイント:南房総
中潮 月輝面:23%
満潮:8時36分 155cm 干潮:13時57分 103cm 満潮:19時13分 151cm
曇り 無風
水温15度
ヒットルアー:パワーシャッド何かのアタリのみ
しかも平日・・・。
初ヒラメ釣行残念でしたね。
ワームの欠けかたからみて、多分フグかも・・・?
コチって線も考えられるけど・・・。
いずれにしろとりあえずバイトですね。
私が復帰の際には是非リベンジに行きましょう!!!
なにかしらの結果をだすよね、モリモリは。
もしヒラメじゃないとしても、マゴチだったら嬉しいよね。
食ってうまいし!
でないと次へのテンションが。。。