前回からのツヅキ・・・
陝西省
宝鶏市
陳倉区
太公望
が釣りをした場所は
「釣魚台」≠「尖閣列島」・・・
↓↑

呂(リョ)・・・背骨
大公望=呂 尚(リョ ショウ)
祖国
殷を裏切り
周の「文王」と
「殷」を滅亡させ
周の
「武王」に
「斎國(姜斉)」
を与えられた
「斎」・・・「姜斉」は
「田斉」に乗っ取られた
山東省の大部分を支配
「戦国七雄」の一国
秦が五国を滅ぼし
最後に滅ぼされた國
「六韜三略」は著書・・・?
↓↑ ↓↑

西周
「文王」
在位 ?~紀元前1051年
姓・諱 姫昌
諡号 文王
文皇帝(武則天が追号)
廟号 始 祖(武則天が追号)
生年 紀元前1125年
没年 紀元前1051年
父 季歴
母 太任
后妃 太姒(帝乙の妹)
子 伯邑考
武王
管叔鮮
周公旦
↓↑
穭=リョ
刈り取った株から生える稲
稲孫(ひつじ・ひづち)
↓↑
魯(ろ)=おろか・にぶい・思慮不足
魯魚亥豕(ロギョガイシ)
↓↑
川柳-江戸時代
「釣れます・・・金+勺
(杓・シャク
柄杓・酌む
容量・容積の単位
一合の十分の一)
カナ(仮名)どと
文王(文欧)側へ寄り」?

↓↑
卑=甶+ノ+十
甶(フツ・鬼の頭)⇔囟(シン・ひよめき)
囟=顖=䪿=ひよめき
泉門(センモン)
胎児や新生児の
頭蓋骨の
前後左右の骨の間にある隙間
成長するにつれて骨が接合していき
隙間は無くなる
ひよめき・おどりこ
↓↑
卄(ジュウ)=廿(にじゅう=20)
・・・廾(こまねく・キョウ・ク・両手で持ち上げる)
艹=艸・・・丱=コウ・ ケン・ ギョウ・ カン・ あげまき
=丩+ㅏ(߅)+ ᛌ
丩+丨+ ┛
=卝
卄(ジュウ)=廿(にじゅう)・・・龷+ハ=共・・・供・供給
狛犬(こまいぬ)=獅子(lion・ライオン)
↓↑ の 雷 音
殷=咆哮 磊 音
白獅子=レオ・パンジャ(jungle大帝)
高麗獅子
天狗=天の犬=大犬座=Canis Major
トレミーの48星座の1
α星
全天21の1等星の中で最も明るい
「シリウス」・・・Sirius・・・尻臼・後有珠
「シリウス」・・・詞理宇諏・私利宇津(宇受・渦)
サロメ(猿女)
サロメ(Salome ・Salomé・Shlomit)
1世紀頃の古代パレスチナに実在した女性
義理の父
古代パレスチナ領主
ヘロデ・アンティパス
実母はその妃
ヘロディア
「猿田彦」・・・溺れて死亡?
「洗礼者ヨハネ」・「バプテスマのヨハネ」
は「井戸(意度)」の中の囚われ人?
「悔い改めよ、罪はゆるされる」・・・?

と
「子犬座」
α星プロキオン
「オリオン座」
α星ベテルギウス
の3つの1等星で
冬の大三角を形成
↓↑
ひこ=卑狗
・・・卑弥呼の
狗(犬=犭=いぬ)
戍(ジュ・シュ・まもる)
戌(ジュツ・いぬ)=滅(メツ・ほろぶ)
戊→成→戍→戌→戉→戎
猈=犭+卑
犭+卑
犭+甶+丿+十
犭+丿+田+十
ハイ・ヒ・ビ・ヘン・ベン
足の短い犬
首の短い犬
貏(ヒ)
「貏豸(ヒチ)=次第に平らかになるさま」
豸(むじな・むじなへん)
狢(むじな)=タヌキに似たアナグマ
イタチ(鼬)の仲間
豹 (ヒョウ)・貂 (テン)・貉 (むじな)
などの「豸(チ)」の称
豸=爫+犭
ジ・タイ・ダイ・チ
ながむし・はいむし
足のない虫の総称
解ける・ゆるめる
獣が身をかがめて獲物を狙うさま
「獬豸(カイチ)=神獣の名」
羊に似た姿で一本の角を持ち
悪や不正をこらしめるとされる
「獬廌」は正義・公正・法治を司る
日本の「狛犬=唐獅子」
「蟲豸(チユウチ)」は肢のある虫
肢のないものが豸(チ)
中国では「虎=大蟲」といった・・・
↓↑
产
彦=比古・比子・斐子・肥後・飛虎
彥=文+厂+彡
亠+乂+厂+彡
音が重なる「含垂れ」のツメ痕
山彦
海彦
彦根
卑児
言・遃・喭・嵃
遃=辶+彥
辶+彦
辶+文+厂+彡
辶+产+彡
辶+亠+乂+厂+彡
辶+亠+丷+厂+彡
辶+亠+丿+厂+彡
ガン・ゲン
行く・歩く・歩き回る
遊ぶ・楽しむ
亹呼(ビコ)?
亹(ビ・ボン・モン・努力・労務)
川の両岸が突き出て
門の様な形の所
α+「彦=亠+ハ+厂+彡」
彥=文(亠+乂)+厂+彡」
偐喭嵃楌
諺𨩱
顔顏齴
諺(ことわざ)=言+文+厂+彡
↓↑
張 政(チョウ セイ)
帯方郡の武官・・・「帶=タラシの方のコオリ」
↓↑
塞曹掾史(サイソウエンシ)
↓↑
曹=一+曲+日
曺=十+田+曰=役人
𣍘=東+東+曰
役人を指揮監督する役割
曹長←軍曹←伍長←兵士・二等兵
掾=扌+彖
扌+彑+乑
補佐役
史=㕜
口+丿+乀
書記官
↓↑
238年
卑弥呼が使者の大夫
難升米
と
都市牛利
を
帯方郡に派遣したときの
塞曹掾史
難升米が魏の明帝への謁見を申し出
護衛兵をつけて
難升米ら一行を
魏の都の洛陽へと送り届けた
247年
邪馬台国
と
狗奴国
との仲介役として
倭国に派遣
難升米
に
黄幢(黄色の軍旗)を渡し
檄文で
両国の和解を諭した
その時代
魏の崩壊の寸前で
台(臺・壹)与
の使者が贈った品々を
晋王に献上させた
『日本書紀』
神功皇后紀
266年頃
晋に朝貢した女王が記録
↓↑ ↓↑
蒂=帶=ナ+廿+七+冖+巾=たらし=足
ナ(左)は 垂らし・多羅氏
二重に
漆(うる)した
話(ワ)の
葉波(はば・幅・掵)
丗+冖+巾
卅+冖+巾
纂重の
輪(倭・話・和・禍・我)の
幅(掵・椧・㥐=怨・葉波)
椧=木+亼+叩
木+人+一+口+卩
十+八+人+一+口+卩
蔕
タイ・テイ
うてな(臺・台)
とげ(刺・棘)
ねもと(根元・根本)
へた(蔕)
果実が枝や茎とつながる部分
うてな・がく(咢)・花のがく
根もと・ね(根)
とげ・小さいとげ
わずかなさしさわりのこと
↓↑
卑彌(弥)呼・・・肥巳乎
難升米・・・・・・何帖目
都市牛利・・・・・譯詞語理
劉夏
弓遵
王頎
劉茂
梯儁
張政
臺(台)与(與)
載斯烏越・・・祭司{斎詞・再史・差異史)卯曰
掖邪狗・・・・脇役
伊聲耆・・・・夷生起
卑彌(視)弓呼・・・
一大率
卑狗・・・・・いやしい(甶+ノ+十)
いぬ(犭+句)
卑=𤰞
=甶+丿+十
丿+田+十
甶=フツ
鬼や亡霊の頭
ヒ+「カ・キ・ク・ケ・コ」
比古・彦・肥狗・肥後
↓↑
卑奴母離・・・ひぬもり・ひなもり・雛守り
比奴 守
爾支・・・・・事使・字詞・示支
ジシ
ニシ
支=つかえる・ふさがる
さしつかえる
旅支度(たびじたく)
支え(つかえ)
支える(つかえる)
突っ支い(つっかい)棒(ボウ)
突っ支う(つっかう)
逃げ支度(にげじたく)
逃 支度(にげじたく)
泄謨觚・・・・泄=セ・シ・氵+世
謨=モ・言+莫(ない・バク・マク)
觚=コ・角+瓜(うり・カ・ケ)
柄渠觚・・・・柄=ヘ・え・木+丙
渠=コ・ゴ・キョ・溝渠
觚=コ・角+瓜(うり・カ・ケ)
兕馬觚・・・・しまこ
兕=ジ・シ・凹+儿
一本角の牛
馬=バ・丂+キ+灬
觚=コ・角+瓜(うり・カ・ケ)
多模彌彌・・・たもみみ
多=タ+タ・・・太(おほの)
模=モ・模倣
彌=弓+爾
彌=弓+爾
彌彌那利・・・みみなり
彌=弓+爾
彌=弓+爾
那=尹+阝
利=禾+刂
伊支馬・・・・いしま
伊=イ+尹(イン又)
支=十+又(ユウ・ユ)
馬=バ・丂+キ+灬
彌馬升・・・・みましょう
彌=弓+爾
馬=うま・バ
升=ます
彌馬獲支・・・みまかき
彌=弓+爾
馬=バ・丂+キ+灬
獲=犭+蒦(カク)
支=十+又(ユウ・ユ)
奴佳鞮・・・・なかた・・・中田
ぬかた
「なにぬねの」+「かた」?
奴=女+又
佳=イ+圭
鞮=革+是
狗古智卑狗・・くくちひく・・・菊地比古
狗=獣+句
古=十+口
智=知+曰
卑=甶+十+ノ
狗=獣+句
八カ国の官職名
対馬国
大官は卑狗(ひこ)
副官 卑奴母離(ひなもり)
(ひな=田舎、鄙びた地方、もりは守る
雛 母離=子供の養育係
防人(さきもり)
夷守(ひなもり)
壱岐国
大官は卑狗(ひこ)
副官 卑奴母離
末盧国 官職は無し
伊都国 大官は爾支(にし・にき)・・・似技・字記
副官 泄謨觚(せまこ)
柄渠觚(へなこ)
奴国
大官は兕馬觚(しまこ)
副官 卑奴母離(ひなもり)
不彌国
大官は多模(たも)・・・た+「まみむめも」
副官 卑奴母離(ひなもり)
投馬国
大官は彌彌(みみ・耳)
副官 彌彌那利(みみなり)
邪馬台国
女王 卑彌呼
大官 伊支馬 (いきま)
大官 彌馬升 (みます)
大官 彌馬獲支(みまかき)
大官 奴桂鞮 (なかて)
ー↓↑ーー
干支歴
命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html?dt=1964
↓↑
メリキリの - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8
↓↑
モモちゃんhttps://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
ー↓↑ー
↓↑
「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
(表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
↓↑
ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/3
陝西省
宝鶏市
陳倉区
太公望
が釣りをした場所は
「釣魚台」≠「尖閣列島」・・・
↓↑

呂(リョ)・・・背骨
大公望=呂 尚(リョ ショウ)
祖国
殷を裏切り
周の「文王」と
「殷」を滅亡させ
周の
「武王」に
「斎國(姜斉)」
を与えられた
「斎」・・・「姜斉」は
「田斉」に乗っ取られた
山東省の大部分を支配
「戦国七雄」の一国
秦が五国を滅ぼし
最後に滅ぼされた國
「六韜三略」は著書・・・?
↓↑ ↓↑

西周
「文王」
在位 ?~紀元前1051年
姓・諱 姫昌
諡号 文王
文皇帝(武則天が追号)
廟号 始 祖(武則天が追号)
生年 紀元前1125年
没年 紀元前1051年
父 季歴
母 太任
后妃 太姒(帝乙の妹)
子 伯邑考
武王
管叔鮮
周公旦
↓↑
穭=リョ
刈り取った株から生える稲
稲孫(ひつじ・ひづち)
↓↑
魯(ろ)=おろか・にぶい・思慮不足
魯魚亥豕(ロギョガイシ)
↓↑
川柳-江戸時代
「釣れます・・・金+勺
(杓・シャク
柄杓・酌む
容量・容積の単位
一合の十分の一)
カナ(仮名)どと
文王(文欧)側へ寄り」?

↓↑
卑=甶+ノ+十
甶(フツ・鬼の頭)⇔囟(シン・ひよめき)
囟=顖=䪿=ひよめき
泉門(センモン)
胎児や新生児の
頭蓋骨の
前後左右の骨の間にある隙間
成長するにつれて骨が接合していき
隙間は無くなる
ひよめき・おどりこ
↓↑
卄(ジュウ)=廿(にじゅう=20)
・・・廾(こまねく・キョウ・ク・両手で持ち上げる)
艹=艸・・・丱=コウ・ ケン・ ギョウ・ カン・ あげまき
=丩+ㅏ(߅)+ ᛌ
丩+丨+ ┛
=卝
卄(ジュウ)=廿(にじゅう)・・・龷+ハ=共・・・供・供給
狛犬(こまいぬ)=獅子(lion・ライオン)
↓↑ の 雷 音
殷=咆哮 磊 音
白獅子=レオ・パンジャ(jungle大帝)
高麗獅子
天狗=天の犬=大犬座=Canis Major
トレミーの48星座の1
α星
全天21の1等星の中で最も明るい
「シリウス」・・・Sirius・・・尻臼・後有珠
「シリウス」・・・詞理宇諏・私利宇津(宇受・渦)
サロメ(猿女)
サロメ(Salome ・Salomé・Shlomit)
1世紀頃の古代パレスチナに実在した女性
義理の父
古代パレスチナ領主
ヘロデ・アンティパス
実母はその妃
ヘロディア
「猿田彦」・・・溺れて死亡?
「洗礼者ヨハネ」・「バプテスマのヨハネ」
は「井戸(意度)」の中の囚われ人?
「悔い改めよ、罪はゆるされる」・・・?

と
「子犬座」
α星プロキオン
「オリオン座」
α星ベテルギウス
の3つの1等星で
冬の大三角を形成
↓↑
ひこ=卑狗
・・・卑弥呼の
狗(犬=犭=いぬ)
戍(ジュ・シュ・まもる)
戌(ジュツ・いぬ)=滅(メツ・ほろぶ)
戊→成→戍→戌→戉→戎
猈=犭+卑
犭+卑
犭+甶+丿+十
犭+丿+田+十
ハイ・ヒ・ビ・ヘン・ベン
足の短い犬
首の短い犬
貏(ヒ)
「貏豸(ヒチ)=次第に平らかになるさま」
豸(むじな・むじなへん)
狢(むじな)=タヌキに似たアナグマ
イタチ(鼬)の仲間
豹 (ヒョウ)・貂 (テン)・貉 (むじな)
などの「豸(チ)」の称
豸=爫+犭
ジ・タイ・ダイ・チ
ながむし・はいむし
足のない虫の総称
解ける・ゆるめる
獣が身をかがめて獲物を狙うさま
「獬豸(カイチ)=神獣の名」
羊に似た姿で一本の角を持ち
悪や不正をこらしめるとされる
「獬廌」は正義・公正・法治を司る
日本の「狛犬=唐獅子」
「蟲豸(チユウチ)」は肢のある虫
肢のないものが豸(チ)
中国では「虎=大蟲」といった・・・
↓↑
产
彦=比古・比子・斐子・肥後・飛虎
彥=文+厂+彡
亠+乂+厂+彡
音が重なる「含垂れ」のツメ痕
山彦
海彦
彦根
卑児
言・遃・喭・嵃
遃=辶+彥
辶+彦
辶+文+厂+彡
辶+产+彡
辶+亠+乂+厂+彡
辶+亠+丷+厂+彡
辶+亠+丿+厂+彡
ガン・ゲン
行く・歩く・歩き回る
遊ぶ・楽しむ
亹呼(ビコ)?
亹(ビ・ボン・モン・努力・労務)
川の両岸が突き出て
門の様な形の所
α+「彦=亠+ハ+厂+彡」
彥=文(亠+乂)+厂+彡」
偐喭嵃楌
諺𨩱
顔顏齴
諺(ことわざ)=言+文+厂+彡
↓↑
張 政(チョウ セイ)
帯方郡の武官・・・「帶=タラシの方のコオリ」
↓↑
塞曹掾史(サイソウエンシ)
↓↑
曹=一+曲+日
曺=十+田+曰=役人
𣍘=東+東+曰
役人を指揮監督する役割
曹長←軍曹←伍長←兵士・二等兵
掾=扌+彖
扌+彑+乑
補佐役
史=㕜
口+丿+乀
書記官
↓↑
238年
卑弥呼が使者の大夫
難升米
と
都市牛利
を
帯方郡に派遣したときの
塞曹掾史
難升米が魏の明帝への謁見を申し出
護衛兵をつけて
難升米ら一行を
魏の都の洛陽へと送り届けた
247年
邪馬台国
と
狗奴国
との仲介役として
倭国に派遣
難升米
に
黄幢(黄色の軍旗)を渡し
檄文で
両国の和解を諭した
その時代
魏の崩壊の寸前で
台(臺・壹)与
の使者が贈った品々を
晋王に献上させた
『日本書紀』
神功皇后紀
266年頃
晋に朝貢した女王が記録
↓↑ ↓↑
蒂=帶=ナ+廿+七+冖+巾=たらし=足
ナ(左)は 垂らし・多羅氏
二重に
漆(うる)した
話(ワ)の
葉波(はば・幅・掵)
丗+冖+巾
卅+冖+巾
纂重の
輪(倭・話・和・禍・我)の
幅(掵・椧・㥐=怨・葉波)
椧=木+亼+叩
木+人+一+口+卩
十+八+人+一+口+卩
蔕
タイ・テイ
うてな(臺・台)
とげ(刺・棘)
ねもと(根元・根本)
へた(蔕)
果実が枝や茎とつながる部分
うてな・がく(咢)・花のがく
根もと・ね(根)
とげ・小さいとげ
わずかなさしさわりのこと
↓↑
卑彌(弥)呼・・・肥巳乎
難升米・・・・・・何帖目
都市牛利・・・・・譯詞語理
劉夏
弓遵
王頎
劉茂
梯儁
張政
臺(台)与(與)
載斯烏越・・・祭司{斎詞・再史・差異史)卯曰
掖邪狗・・・・脇役
伊聲耆・・・・夷生起
卑彌(視)弓呼・・・
一大率
卑狗・・・・・いやしい(甶+ノ+十)
いぬ(犭+句)
卑=𤰞
=甶+丿+十
丿+田+十
甶=フツ
鬼や亡霊の頭
ヒ+「カ・キ・ク・ケ・コ」
比古・彦・肥狗・肥後
↓↑
卑奴母離・・・ひぬもり・ひなもり・雛守り
比奴 守
爾支・・・・・事使・字詞・示支
ジシ
ニシ
支=つかえる・ふさがる
さしつかえる
旅支度(たびじたく)
支え(つかえ)
支える(つかえる)
突っ支い(つっかい)棒(ボウ)
突っ支う(つっかう)
逃げ支度(にげじたく)
逃 支度(にげじたく)
泄謨觚・・・・泄=セ・シ・氵+世
謨=モ・言+莫(ない・バク・マク)
觚=コ・角+瓜(うり・カ・ケ)
柄渠觚・・・・柄=ヘ・え・木+丙
渠=コ・ゴ・キョ・溝渠
觚=コ・角+瓜(うり・カ・ケ)
兕馬觚・・・・しまこ
兕=ジ・シ・凹+儿
一本角の牛
馬=バ・丂+キ+灬
觚=コ・角+瓜(うり・カ・ケ)
多模彌彌・・・たもみみ
多=タ+タ・・・太(おほの)
模=モ・模倣
彌=弓+爾
彌=弓+爾
彌彌那利・・・みみなり
彌=弓+爾
彌=弓+爾
那=尹+阝
利=禾+刂
伊支馬・・・・いしま
伊=イ+尹(イン又)
支=十+又(ユウ・ユ)
馬=バ・丂+キ+灬
彌馬升・・・・みましょう
彌=弓+爾
馬=うま・バ
升=ます
彌馬獲支・・・みまかき
彌=弓+爾
馬=バ・丂+キ+灬
獲=犭+蒦(カク)
支=十+又(ユウ・ユ)
奴佳鞮・・・・なかた・・・中田
ぬかた
「なにぬねの」+「かた」?
奴=女+又
佳=イ+圭
鞮=革+是
狗古智卑狗・・くくちひく・・・菊地比古
狗=獣+句
古=十+口
智=知+曰
卑=甶+十+ノ
狗=獣+句
八カ国の官職名
対馬国
大官は卑狗(ひこ)
副官 卑奴母離(ひなもり)
(ひな=田舎、鄙びた地方、もりは守る
雛 母離=子供の養育係
防人(さきもり)
夷守(ひなもり)
壱岐国
大官は卑狗(ひこ)
副官 卑奴母離
末盧国 官職は無し
伊都国 大官は爾支(にし・にき)・・・似技・字記
副官 泄謨觚(せまこ)
柄渠觚(へなこ)
奴国
大官は兕馬觚(しまこ)
副官 卑奴母離(ひなもり)
不彌国
大官は多模(たも)・・・た+「まみむめも」
副官 卑奴母離(ひなもり)
投馬国
大官は彌彌(みみ・耳)
副官 彌彌那利(みみなり)
邪馬台国
女王 卑彌呼
大官 伊支馬 (いきま)
大官 彌馬升 (みます)
大官 彌馬獲支(みまかき)
大官 奴桂鞮 (なかて)
ー↓↑ーー
干支歴
命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html?dt=1964
↓↑
メリキリの - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8
↓↑
モモちゃんhttps://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
ー↓↑ー
↓↑
「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
(表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
↓↑
ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます