きらりの気ままな日々。。。

10年後の自分が輝いていられるように、日々楽しんでいます。

お知らせ

2019-11-27 | Weblog
ブログをお引越しします。


このブログの他にもう一つブログを書いています。
このブログは、お弁当とモニターの記録が
メインとなっています。
お弁当をのせるだけの日も多くなってしまっています。

時間的にも精神的にも余裕のない毎日が続いているので、このブログに書いていることも、もう一つのブログにまとめようと思います。


きらりの菜園&ロカボダイエット日記です。


これからは、このブログ一つに絞りたいと思います。


      きらりの菜園&ロカボダイエット日記こちらです!



今後ともよろしくお願いします。


ユニクロ ハイブリッドダウンパーカー

2019-11-15 | モニター
ユニクロのモニターに当選しました。




ハイブリッドダウンパーカー
ベージュを選びました。

軽くて暖かそうです。

ユニクロでは、エアリズム・極暖・ヒートテックなどのインナーか、市民農園用のUVパーカーぐらいしか購入したことがありません。

どのくらい暖かいかわかりませんが、気軽に使えそうです。


今日のお弁当

カニクリームコロッケ
卵焼き
春雨野菜巻き
インゲンとウインナー炒め
ミニトマト



 ↓ いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、励みになります。
 人気ブログランキングへ  -->

シャンタン鍋

2019-11-13 | モラタメ


モラタメさんからいただいた創味シャンタンDXを使って、シャンタン鍋を作りました。

今回は鶏だんごと鶏肉の鶏シャンタン鍋です。

800mlのお湯に創味シャンタンDX大さじ2を溶かすだけで、鍋の素になります。

創味シャンタンDXは、ペースト状なので大さじですくいやすいです。



柚子胡椒を添えて食べました。

次回は魚介でシャンタン鍋を楽しみたいです。




 ↓ いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、励みになります。
 人気ブログランキングへ  -->

牛肉煮弁当

2019-11-08 | お弁当
【牛肉煮弁当】

牛肉煮
卵焼き
ウインナー
くるくる竹輪
スパゲッティナポリタン
クリームチーズ



KALDIのセールに行きました。

コーヒーが半額なので、豆・粉あわせて200g入り袋を9袋を買いました。





 ↓ いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、励みになります。
 人気ブログランキングへ  -->

シーフードシチュー弁当

2019-11-07 | お弁当
【シーフードシチュー弁当】

シーフードシチュー
卵焼き
ブリの塩焼き
インゲンソテー
ひじき白和え
ベジタブルボウル


量が多すぎたようで、ご飯がほぼ食べられなかったと言われました(・・;)
シチューにはパンの方が良いかな?ですって。



 ↓ いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、励みになります。
 人気ブログランキングへ  -->

ハンバーグ弁当&少し愚痴

2019-11-04 | お弁当
【ハンバーグ弁当】

ハンバーグ
卵焼き
インゲンソテー
コーンコロッケ
ミニトマト

ひどいお弁当です。

精神的に不安定だと、食事作りも散漫になってしまいます。
非常識な人たちとの関わりは早く断ち切りたいです。
被害者である両親の気持ちを思うと、腹が立ちます。なのに、私にすごい剣幕で文句を言う。。。
私でも食欲が失せ、眠れない日が続いています。
両親はこの気持ちを20年近く我慢していたのかと思うと、涙が止まりません。
私の実家のことなので、主人や娘には影響しないようにしていきたいと思っていても、食事作りもこのようにひどい状態です。

非常識な家族に生活まで乱されてなるものか!!

心を落ち着かせ、家族の平穏は保っていきたいです。




 ↓ いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、励みになります。
 人気ブログランキングへ  -->

シャンタン鍋

2019-11-02 | モニター
創味シャンタンDXでシャンタン鍋を作りました。






レシピブログさんのモニタープレゼントで
創味シャンタンDX&創味のつゆが当選しました。





《シャンタン鍋》



《材料》(2人分)
鶏もも肉 150g
鶏ひき肉 100g
帆立 6個
豆腐 半丁
きのこ(舞茸・えのき・しめじなど) 適量
油揚げ 2枚
白菜 1/8個
ねぎ 1本
糸こんにゃく 半袋
創味シャンタンDX 大2
水 800ml



《作り方》
1 具材は食べやすい大きさに切る。鶏ひき肉は練って団子にする。
2 鍋に水を入れ沸騰させ、創味シャンタンDXを溶かし一煮立ちさせる。
3 鶏団子と鶏もも肉を入れ、火の通りにくい材料から入れ、蓋をして煮る。



創味シャンタンDXだけで、とてもしっかりした味付けになりました。
他の調味料はいりません。
とても簡単に味付けが決まります。
お鍋の素を購入する必要がなくなりました。
次回は基本のシャンタン鍋に、豆乳などぷらすして、ちがう味の鍋を楽しみたいです。


簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!





 ↓ いつも応援ありがとうございます♪
        クリックしていただけると、励みになります。
 人気ブログランキングへ  -->