あれあれ それそれ いろんなこと

会話の中で「あれあれ それそれ」ということが多くなる年代になってきました
毎日のちょっとしたことを書いてます

遍歴はいつまで

2012-01-31 10:08:29 | コスメ
今朝も 寒いです
この寒さも 今週が山場とか
本当に来週になったら 暖かくなるのかな?


今朝のWS 斗真くんの映画の話題してました
わぁ どんどん映画に出てるんだね
共演の吉高由里子さん 面白い


あっ 「ラッキーセブン」見ました
お茶の間出演のアイドル 小山さん 今回は スーツの上着 脱いでましたね
細いねぇ


でぇ 3回目かぁ
なんか だんだん ちょっと 話が普通になってきて 面白みがなくなってきたような
早送りで終了しちゃった

「13才のハローワーク」も毎回 同じ展開なので そろそろギブかなぁ






ジェルネイル 新しくしました

こうなりました




というかぁ あんまり変化なし
まぁ 主婦なので 調理の時に食材を持つ指が奇抜な物だと 作る意欲が削がれるので 無難なものにしてしまいます



で これ 初回初回クーポンということで 2900円
うん それなりかなぁ


 
前回爪をちょっと長めでジェルしてもらったら 3週間後には かなりの長さになってたので 短めでお願いしたら ちょっと短すぎました




2回目の経験でしたが ジェルといっても いろいろな素材があるんですね
1回目は マニキュアと同じような瓶から塗ってました
でも 今回は クリームみたいな入れ物


1回目のほうは ジェルを取る時 溶剤に指を漬けて 取るような形態でしたが
2回目は なんと除光液みたいな物をコットンで染み込ました後 ペーパーヤスリで 削り取りました
ネイリストさん いわく 私の爪は薄いとか
じゃあ 削り取るやり方って 良くないんじゃない


ということで またまた 新しいお店を探さなきゃ




というかぁ 初回クーポン巡りをすると かなりお得ですよね
そのうちに これは!って お店 ネイリストさんが見つかるといいな





きょうのすき


自然の

2012-01-28 08:39:56 | 食べ歩き
本日 シゲアキ先生 デビューですね
どんな話なんだろう?



中華食べに 行ってきました

寒い日だったので お店に着いて オーダーして すぐに おトイレに直行


おっ!
洒落てます







で 着席すると オーナーらしき人が やってきます
中国茶2種類 持ってます
お茶が 売りなのかなぁ

食前 食後とお茶の種類を変えるって いうことらしいです
食前は ジャスミン茶





食後は 鐵観音茶 




最初は これ
春巻きと 大根餅
   
      なんかぁ 私 大根餅って あんまりスキじゃないなぁ
      ネーミングがいやなのかなぁ


そして 点心
胡桃が入ってるって 言ってたかな
       


  海老餃子と 卵白
       


  小籠包
        



炒飯
  ワカメと焼豚
    


デザートの杏仁豆腐
    
一口 食べちゃった


食後のお茶
    



お味は 自然というか あっさりした感じでした
最近 味覚は衰えてきて しっかりした味のほうがいいのかなぁと思ってます

お茶は 美味しかった
ジャスミン茶って 香りがあまりスキじゃないけど これは優しくて 美味しかった

食後のも 飲みやすくて 買って帰ろうかなと思いました

お店は 大変混んでて ちょっとバタバタしてたかな




きょうのすき
      

その瞳

2012-01-27 11:04:51 | 関ジャニ
「関ジャニMAP」見ました

亮ちゃんと丸山くんが 鎌倉を回ります

案内人の鷲尾真知子さん 若く素敵ですね
演じる役がアクのあるのが多いから 普段は上品な方でビックリしました
亮ちゃんが いたずらっこい目で彼女を見てる姿 いいですね
うらやましい



川端康成さんが行かれた喫茶店 よくTVで見ますね
有名なんだ


ローストビーフのお店に行きたい
ヒレのローストビーフが食べたいと思ったけど コースで2万円以上 無理だわぁ

あのお店 見たことがあるような
あのロースのローストビーフ 食べたことがあるような?
デパ地下にあったのかなぁ
記憶があるような ないようなあやふやです



しらす漁 亮ちゃん スイッチ入ってましたね
水産物苦手なのに ああいうのは楽しいだぁ
男らしかった
頭にタオルを巻く姿 似合います

どこの地域か忘れたけど 生のしらす丼があって あれ食べてみたいです






残りは ドラマ初回の感想 これで一通りは見たのかな

今回 ドラマ多かった?
なんかぁ 見るのに疲れました

「妄想捜査」
勘弁してょ ってのが感想です
新聞のTV欄の紹介を見て ダメだろうなぁと思った通りダメでした
たまにズゴイ馬鹿馬鹿しい話にハマることがあるけど 私の中でその基準って何なのかな?って思います



「恋愛ニート」
昔のトレンディドラマ?感じ?
なんだかねぇ
でも 娘は気に入ったようです




きょうのすき


女王様と好青年

2012-01-24 10:02:58 | 
「ひみつの嵐ちゃん」 石原さとみさんの回 見ました

実は 私 ベットのマットレス 買い替えました
知ってましたか?
マットレスの寿命 10年から長くて15年だそうです

そう ぎっくり腰をした時 マットレスがもう体の形に沿って凹んでるのを気づきました
まぁ このくぼみにすっぽりはまって寝てた訳ですね
ところが あのぎっくり腰
その態勢では 腰が痛い
これは ダメだなぁと思ってました

で マットレスの寿命がつきてると知り ショールームめぐり
翔くんや大野くんみたいに 寝てきました
あんなハイテクな機械じゃない装置もあり 固さの目安も測ってもらったり
一時間ぐらい あっちのベット こっちのベットと寝てきました

私 ショールーム好きです
いろいろお試しするの 大好き
その延長かな? お洋服の試着も大好きです

で 今 快適です
気分は 女王様
マットレス変えたら 暖かさもUP
今まで寒くて 年のせいかなぁと思ってたら違ってました
幸せだぁ




「嵐しやがれ」も見ました

市村正親さんの回です
あのミュージカル「コーラスライン」好きです
映画 お気に入りでした
カセットに録って 何度も見てました
エンディングのダンス カッコイイ

でも 最近見てないわぁ

だから 好青年が 分かんない

大野くんの一時期スターだった人 
ニノくんのちょっと意地悪な女性 かなりのハイレグのオバサンだったなぁ
翔くんのオカマのおじさんは記憶にある 髪が薄い人だよね
松潤の田舎出の男の子って たぶん 少年ぽい子だよね

相葉ちゃんの好青年 誰?
黒人のマッチョの人かな?



あ~~ 気になる


で 調べたけど 古い映画過ぎて 画像が見当たらない

レンタル屋に行かなきゃだめかなぁ
でも 寒い!


ということで もうちょっと 悶々とします




昨日の「TORE」も チラッと見ました
すばるくん 男上げてましたね
あの たかひさくんが挑戦した 壁の勾配がどんどん上がっていくゲームで
ヘタレ 厄介者のクリス松村さんを 助けてました
男らしい!
なんと せっかく クリアーした上の段から クリスさんのために 下に戻った~~~
いい人だぁ~

あれを見る度に なぜか 
「このゲーム 体重が大事だよね」なぁんて 毎回 思いますよ たかひさくん





きょうのすき

チキンサンド  

レンコン

2012-01-22 00:19:55 | 関ジャニ
「関ジャニMAP」見ました

亮ちゃんと大倉くんが金沢を訪れます
カニ 美味しそう

海産物系のロケを見てると 亮ちゃん食べれるの?と心配になりますね
今回もカニの内子 ダメぽいね
ドロっとした物がダメなのかな

それに対して 大倉くんは本当に何でも美味しそうに食べます
あまりに何でも美味しそうに食べるので ちょっと 味が分かるのかな?なんて思ったりもするけど


最近旅番組を見て思うのは レンコンって日本全国に産地があるんだね
それと昔はあの高圧の水を出す機械がなかったから 手で掘ってたのかなぁ
重労働でしたね

レンコンの素揚げ 美味しそう
縦に切るのが ポイントなのかな


最後に 亮ちゃん 他所のお家の冷蔵庫や食器棚を開けて何してたのかな?




残りは ドラマ初回の感想です

「早海さんと呼ばれる日」
なんか 出だしから ベタな展開です
見なくても内容が分かっちゃうような感じ
雄一さん目当てでしたが ギブです



「ラッキーセブン」
小山パパ 出ましたねぇ
息子役の子役さん さすが こやちゃんの子供というだけあってお目が一重
似てますね

しかし 全然似てない兄弟です
松潤はママ似で小山さんはパパ似?

話はまぁ ありがちな話だったけど 面白かったです
大泉さん 瑛太くん 仲さん お上手ですね

瑛太くん すごく細い
ご飯食べてますか?って心配してしまいますね
で やっぱり ある程度年齢を重ねるとメイクって大切ですね
あれだけ綺麗な人でも ミタさんと今回かなり印象が違いますね
素敵だなと思うもの



「運命の人」
難しそうです
あれ 主役の人 始まってすぐに自殺してしまいました
あらまぁ ということで見る気が失せて 終了しました




「聖なる怪物たち」
面白かった
岡田くんが主役という感じより 中谷さんの存在が大きかったです
あの産まれた赤ちゃんは 加藤あいさんの子なのかな?中谷さんが仕組んだの?って最初 思ったけど なんかまだありそう?
どんな風に話が進むか 興味がありますね





きょうのすき

チョコが入ってます


    
        上げ底だぁ




突然

2012-01-21 00:19:45 | 関ジャニ
「関ジャニの仕分けSP」見ました

結局 この番組は毎週放送という感じじゃないんですね

いつまで 女装と小学生ママで引っ張るのかな?
早送りで終わってしまいます


跳び箱の所で 関ジャニの運動神経が一番みたいな扱いで 亮ちゃんが飛んでたけど
「ジャニ勉」を見てた限りは 亮ちゃんより横山くんのほうが運動神経よさそうですよね


そして 東山さんの名前 間違えちゃうのには驚きました
あの後 あの3人は 大丈夫なのかな


そうそう webの横山くんの連載 終わっちゃいましたねぇ
あれ 私 ちょいちょい 見てたんですよねぇ
面白かったのに残念です


残りは ドラマ初回の感想です


「13歳のハローワーク」
想像してた物と 違ってました
13歳の自分をなんとかするんじゃなくて 回りの人たちを幸せにする話なんだね
13歳の俺 かわいい

横山くんの未来が古田新太さんとはね
面白いような 面白くないような感じで 次週また見て考えよう




「ダーティ・ママ!」
なんかねぇ 子供を道具扱いしてるって思って あんまりいい感じしないなぁ
特製のベビーカーでも 連れ回すことに変わりはないし
主人公のエゴに感じます

(最後から2番目の恋)のヒロインと同じで なぜこの世代の女の人を面白くしようとすると ガサツで無神経の設定になるのかな?
児島さんの悪役も似合わないな




「ストロベリーナイト」
こちらも主人公の性格設定が好きじゃない って書こうとしたら
そうか3本とも似た人物設定だからダメなんだぁと 気がつきました



「理想の息子」
若いなぁ って感じかな




きょうのすき




いやはや

2012-01-16 09:51:29 | ドラマ
今朝の「めざまし」
月9の番宣で 松潤 瑛太くん 大泉さんが出てました
面白いのかなぁ

小山さんは いつから出演するのかなぁ


ということで 今期のドラマ たくさん始まりました
初回の感想です



「平清盛」
懐かしいなぁ
一時期 この頃の小説 読みました
「祇園女御」のも読んだなぁ

内容は 期待が大きすぎたような感じでしたね

清盛の幼少時代を演じた子役さん どこかで見たことがあると思ったら 漫才師のまえだまえだの弟のほうでした
お芝居 上手ですね
途中で お兄ちゃんのほうも ご出演
弟のほうが いいかな


2回目も見ました
うん 終了かな



「デカ黒川鈴木」
デジャブ?
前もこんなの名前が重なったドラマを 板尾さんやってなかったかな




「ステップファザーステップ」
途中まで面白かったけど 半分でリタイア
エピソード2つは 盛り込み過ぎ
次回 どうしましょうかね
子役が あんまりインパクトがないですね


「ティーンコート」
裁判物って好きだけど これはアウト
設定が無理
日本物の裁判ドラマって 裁判の場面が少ないからかな
理論の応酬がないせいかな
つまんないです



「ハングリー」
わぁ
安易なオープニングですね
主演の人頼みって感じ シャワーシーンってベタ

塚本さん 鬘かな?

話がベタだね

料理は基本が出来てるからって 10年ぐらいやってなくても できるのかな?

勝利くんの役 普通の子?
台詞がたどたどしいので ふとそういう設定なのかなぁと思いました

イケメンですよのお嬢さん なんか同じような気がしちゃいました




「本日は大安なり」
ストーリーは面白そうなんだけど 説明ぽくて長い
でも 結末が知りたいって所ですね
録画 早送りかな




「最後から二番目の恋」
主演 二人の人物設定がウザい
あんな中年 います?
子供みたい
二人とも それなりにお仕事してる設定なのに あんな人が上司だったら いやですね
登場人物が皆さん 世間からかけはなれている人ばかりでした




きょうのすき




変化

2012-01-15 00:06:39 | 食べ歩き
今日というか 昨日?土曜日にまた 街に出てきました
ここ最近 出かける日が メチャクチャ寒い!!!
なぜ???って 感じです



あまりの寒さに調子が悪いわぁ
当分 冬眠して 街に行きたくない気分になるけど 数日すると 忘れてしまいますね



「ひみつの嵐ちゃん」見ました
大野くんが 仲間由紀恵さんを 釣りに誘う編です
大野くん 釣りしてると本当に嬉しそうですね

二宮くん 船酔いするんだぁ
関ジャニのすばるくんも確か 船酔いするって 船に乗らなかったよね
どこのグループにも 一人いるんだね

NEWSだったら 誰かなぁ
シゲさんぽいけど シゲさんは釣りマニア
では 小山さんかな
テゴちゃんは 気力で 船酔いを飛ばしそうですね
たかひさくんは 分かんないわぁ
予測不可能です
一応シゲ先生と 釣りに行ったんだよね


そうそう マネキン
野球選手って 大きいんだぁ
そして お金持ち!
せっかくだから パンツもオーダーで作っちゃえばいいのにね



残りは 食べ物の話です

去年のクリスマスのお食事です

ここは 子供が小さい頃から クリスマスになると行ってたお店
街の小さな洋食屋さんです
でも 一応シェフはその昔 フランスで修行したとか

ここ最近は行ってなくて 去年急に旦那が行きたいと言い出し 予約

ところが当日なんと 予約が別の日になってて 食べらずじまい

そして またリベンジということで やっと行くことができました



まずは前菜

ピクルスが酸っぱいよ
テリーヌは 美味しかった




スープ

コンソメにチーズをのせて バーナーで焼いた感じなのかな




お魚料理

上から ウニ ホタテ 海老そして白身魚で巻いた物





お肉







デザート

ブッシュ ド ノエルは 3種類あって どれが当たるかはお楽しみ
これは ストロベリー
他には バニラとチョコ
私は チョコがよかったな



これ 美味しいです
でも ずーーーーと 毎年 このメニュー
以前は 珍しい食材など 使ってましたが ここ最近はこのパターンで落ち着いてますね
ちょっと 変えてほしいかな




きょうのすき

生で

2012-01-10 10:30:20 | 関ジャニ
お正月 連休と続いて 曜日の感覚が狂いますね

今日は 火曜日
「けいちゃんニュース」の放送日です
ゲストは たかひさくん?

どうも 月曜日みたいな気がします


ネタなしなので ちょっと前の感想です


「関ジャニ∞MAP」見ました
福岡を村上くん大倉くんで周ります
クエって魚 最近よく取り上げられますよね
どんな味なのかな?

でも目玉も唇は ねぇ


冷やして食べる唐揚げ どうなんだろ?

大倉くんは 何でも美味しそうに食べますね

博多の屋台も面白そう

この番組を見てて 終りがけに 気がつきました

「あれ 私昨日この人たち生で見たんだ」って

遠すぎて実感がないですね




秋田を丸山くんと すばるくんで 回るのも見ました

きりたんぽ 美味しそう

あのお漬物 要するに お新香なのかな?



もう あのドームの映像は はるか彼方ですね
本当に 行ったのかなぁという感じです




きょうのすき


うぅ~ん

2012-01-09 09:55:59 | 食べ歩き
先日 娘の友達のお母さんAさんと話す機会がありました

開口一番 
Aさん  「ジャニーズがお好きなんですって!」と聞かれました

私    「えっ はい」

Aさん  「誰がお好きなの?」

私    「えぇ あまり有名じゃないんですけどぉ

Aさん  「テゴ…?」(どうやらこの辺まで 娘から情報が伝わっているようです)

私    「じゃなくて もう一人のほう」


Aさん  「………


まぁ それはなんともいえない表情をなさいました
言うならば
    なぜ?

    えっ!  そこ?

    どうして?


というようなお顔


いやぁ かなり私 ダメージ受けました


たかひさくん そんな風に思われてるの?
ホントは すごーーーーーーーく 素敵なのになぁ


その後 私 焦って 「いや コンサートに行くと テゴマス両方とも人気なんですよ」って フォローしましたがぁ




ちなみに その方 光一さんがお好みとか



娘が 「まっすーと 光ちゃんじゃ まったくタイプが違うからね」と慰めてくれました




残りは 美味しい話です
行ったのは 年末です


ギックリ腰のせいで 神戸で食べ歩きができなかったので 地元でちょっと 行ってきました


和食です



蟹の味噌合え
    
        お上品なお味です
        カニ味噌で合えてあります
        カニの身も大きい


 
    
ひらめのカラスミ合え
    
      黄色いのが 食用ほおずき
         
            小さいクワイですね
            このほおずき 甘かった




鴨饅頭
    
      このだし汁の味 大スキ
      周りの皮は 海老芋だそうです ふわっとして 柔らかすぎず 中の鴨の餡もくどくなくて 美味しかった




炊き合わせ
    

        アワビだぁ~       
        海老 里芋 ブロッコリー 筍 です
        たこも柔らかい




アカザ海老の鬼焼き
    
       おかわり お願いしたいです



桜海老ご飯
    
      こちらも海老が 優しい



デザートは
    
        ピタヤ というそうです
        サボテンの実で パッションフルーツのソースとの相性がいい
        美味い
        甘くなくて 種の食感が絶妙


最後は




      蘇 (そ) という8時間牛乳を煮詰めた日本のチーズで 奈良から取り寄せてるとか
       コーヒーと一緒にいただきます
      実は 私 コーヒーが全くダメなんですが たまに飲めちゃうのがあります
      今回もOK
      何なんでしょうね 苦くなくて すっとしたコーヒー 
      今度 聞いてみようかな


おいしかったです
大満足!
最近 完食できない私も全部いただくことができました
というかぁ ちょっと量が少ないかな
でも 腹持ちはしました





きょうのすき
     
      こちらがお店の外観
      周りにも こんな古民家でお店がありました