
今年は産卵はしているものの、採卵していない本アズマたち。
大潮前後に水換えすると必ず 翌朝には激しい産卵行動をとっている。
餌は控えめに1日一回ごく少量のペレット給餌にもかかわらず
雌魚は抱卵して産卵してしまう。
多産系の親魚の遺伝子をしっかりと受け継いでいるようです。

色彩的には赤色が多く、好みから外れますが
尾鰭も美しく フンタンの発達も良い雄魚。

写真では三尾に見えますが 綺麗な四つ尾。
浅葱色主体で爽やかな印象の個体。



飼育スペースが空いていれば
今からでも採卵したい気もありますが
来年のお楽しみに取っておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます