goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

大國主大神の言葉  曇りな一日でした

2019-11-25 19:32:44 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
しつこいですが;今日は雨が降るとの予報で多少の期待はありましたが、終わってみるとやはり降らずじまいで終了しました。
山陰はぐずついたようですけれど山陽はまたもや雨のない日となったようでした。
湿度は多少あるようですが、どうしても乾燥しますし流行の兆しがあるインフルエンザを思うとやはり一雨は欲しいところです。




                               




                               





ご覧のようにどんよりとして時折パラつく程度はあったようですが本格的な降り方にはなりません。
先日も申したように気候そのものが変わって来ているのかもしれませんね。
なかなか寒くならず雪も降らずで過ぎていきます。
ご近所の田んぼはかなり前に刈り取った稲の跡に、ひこばえのようにして芽が出て中身のおそらく出来ていない稲穂まで出ておりました。
以前では到底考えられなかったことです。
渡り鳥にしても、この頃になればお隣の山口県に飛来するとされておりますナベ鶴も姿を見せないとされております。
自分達の思う以上に温暖化が進んでいるといわれる所以でしょうか。
かと思うと北海道では連日のように雪が降っているようです。
これまでとは何もかもが変わっていく、そう思って過ごしていくしかないのかもしれませんね。




                               




今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は久しぶりでテラの香り、大國主大神の香りをつけて致しました。
言葉を賜りましたのはもちろんその大國主大神ですが、このところとはまた少し違う感じで受け取りました。


 大國主大神

 “ 天皇(すめらみこと) 伊勢の地 参りし事 まずは良し

   令和の代もまずは安泰であろう

   しまし後には 我が(あが)もとへも参れ

   力授こうぞ

   数多の者 我がもと 越したること さわなり

   善き心にて 善き縁持ち

   またそれらのもとへ 帰るが良い

   栄ふべし  ”


畏れ多くも、と枕詞につきそうな今日の言葉ですが;まさか今上天皇のことを言われるとは思いもよりませんでした。
あくまでも神様の言われることですので、そうなんだねと感じて頂ければと思います。
元々出雲大社と天皇はその昔からご縁?があり、その天皇ご自身が皇太子時代には大社へご参詣になられるのは必須とされております。
これはある時代の天皇の御代に(すみません;肝心のどの天皇であられたか今調べたのですが分かりません、また調べて後日分かれば書か
せて頂きたいと思います)そのお子の皇太子がいつまで経ってもお言葉を話さないということがあったのだそうです。
かなりご心配なされた天皇がある時夢に見られたことには、この出雲まで皇太子を参らせよ、さなればその者は喋れるようになろう、との
ご神託を得られたのだそうです。(確かそのような話だったと思います、これもうろ覚えですみません;)
そこで天皇はその皇太子を出雲大社へご参拝なさられた所、喋れるようになられたということがおありなったとの事でした。
それ以降、天皇ご自身が皇太子の折には必ず出雲大社を参詣されるのが慣例になられたと云われておるそうです。
そのようなことからこの度の御代替わりに際しまして、大神からは無事一連の祭事が滞りなく終わり、伊勢の地を踏まれたことは何よりで
あったと仰ったのかもしれません。
今上天皇となられた現在、次には皇后と共に出雲の地へお越し頂ければと、これは人間の自分も感じます;。
またそれとは別に自分達自身も多くの方々が大社へとご参拝になっておられますよね。
そのような方々には善い心持にてお参り頂き、そのお心を持ってご自身の地へと戻って頂いて新たな縁を結んで頂きたいといわれておる
ようです。
いずれの方におかれても栄えて欲しい、それが大神の御心かと存じます。





                                




今日午後からはご相談にお越しにお越しの方がおられまして、遅くまで話し込んでおりましたので夕方の写真等は撮れておりません。
申し訳ございません。
申し訳ないついでに;皆様にお願いがございます。(おいおい;)
このところ弊ブログのランキングがガックリ落ちており、自分でも順位はどこよ;?と探すほどです。
それは自分が面白いこと書いてないからでしょうよと言われれば、それまでなのですけれど;。(すみませんです;面目ない)
お越し頂きました皆様、どうかあなたのひとポチを押して下さいませんでしょうか。
ただ今は200数十位となっておるようです;。
ポチッと押して、押した先を今一度クリックして頂けますととても助かります。 
お一人でも多くの方に弊ブログをご覧頂けますよう、ご協力お願い申し上げます。




                                 




そのような感じで今日は短いですけれど、これで終了とさせて頂きます。
明日からもまたどうぞ宜しくお願い申し上げます。

本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神の言葉   また眠いですぅ;

2019-11-24 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
今日は雨模様となるとのことで、この辺りは久しくまとまった雨もないためかなり期待していたのですが全くそうならず、殆ど降らずに
終わりました。
もっとも夕方以降に降るとも言われておるようですし今夜を待ちたいところです。
雨で苦労しておられる方も多いとは思うのですが、同じ国内でも最近このように降雨も地域で相当なばらつき、違いがあるみたいに感じますね。
以前のように平均して降ることもなくなってくるのでしょうか。




                              


                             
                               

                               

                                



                                 
                                 (昨夜は放射冷却で霧も発生したようですね)




                                    
                                    (昨夜のシリウス)




この頃、また日中にいきなり、まるでデジタルに眠くなるのが続いております;。
ま、怠惰なだけだと言い換えられるのかもしれませんけれど。
朝も以前のように5時半とかに目が覚めず、どうかすると7時の最後のアラームがやっと聞こえて、それでも眠い;と感じながら起き出す
始末です;。
何やってんだか、ですよね。
自分でも早く起きねばと思うのにどうにも無理でして。
かと言って何事か早起きせねばならないと分かっている時にはそのように起きられるのですよね。
だからやはり怠惰なだけ、ということになるのだと思います;。
と、しかし分かっていても目が覚めない、朝はまだ良いとしても日中、急に何の前触れも無く、あ、眠い、と感じるとそのままくぅーっと
寝ることがしばしば;。
以前も同様のことがありましたけども。
こういう時は頭の中だったかがリセットされている時、とか何とか聞いておりますがそれも自分の都合の良いように言っているだけにも
聞こえますよね。
まぁそう分かってはいても、どうにもならない感じでなんですよ、この眠さ。
これで少しは賢くなったということ?が数値化されれば我ながら納得出来る思いがしますが、そうもならないですしね。
一体この眠気、またいつまで続くんだろうねぇ;とまるで他人事のように思っておる本人、善処致したいものであります;。




                                      
                                    




                                    




今朝も祝詞奏上させて頂きました。
その際、いつもより申し上げる言葉の意味をかみ締めながら上げさせて頂いておりました。
いつもはそうはしないのか、と言われそうですが、ソラで?口について出てくる言葉ですのであまり考えずに出しておることも申し訳あり
ませんが、しばしばです;。
むしろ一言一句考えて奏上しておりますとかえって間違えそうになることもあり、それならば最初に申し上げる謝恩詞と呼ばれる出雲大社
教独自の祝詞などは、そのまま覚えておるように奏上致すのが殆ど常となっております。
けれど今朝はいつになく自分でも声が出るなと感じつつ、またその後に奏上致す祝詞の言葉の意味合いも噛み締めながら上げさせて頂いた
のでした。
そのようなことからかこの度はまた大神からの言葉を賜ったようでした。


 大神

 “ そなたの上げる祝詞 尊福の綴ったもの 心込めておるのが分かろう

   気持ち込めて上げるのと そのまま上げるのとの違いぞ

   そのことを思うて上げよ
 
   言葉はそれだけ大きな力となる

   そのほどの力を持っておるということじゃ

   だからこそ祝詞と言われるのじゃ

   そちらの間で 今 苛めがあるといわれておるようだな

   身体でする暴力のみならず 言葉で相手を傷つけるのも

   大きな痛手を負わすことになるのだぞ

   言霊とは まさにこれを言うのぞ

   殊に上に立つ者は その言葉の使い方 間違えるでないぞ

   汚き言葉 傷つける言葉を使うは より大きな負の力となり

   相手へと向かう

   しかし それはまた必ず使うた者へも返ってくるのじゃ

   だからこそ 間違うではないぞ

   それほどまでに言霊は負の方向へも力あるのぞ

   忘れるな  ” 


最初に尊福とありますのは出雲大社教の礎を築いたとされております千家尊福(せんげたかとみ)のことを指しております。
この方を語るとそれだけでブログ何回分にもなりますので今回はその方のお名前のみ出させて頂きます、すみません。
この尊福氏の書かれた毎日祈念詞という祝詞を日々奏上させて頂いておるのですが、その内容は自分達が毎日生きていく上で天候による
災害のないよう、多くの作物が取れますよう、人々の争いが無いよう、また住まう我が家がより一層繁栄していきますように等々の祈りを
込めたものとなっております。
最初の頃は一字一句間違えぬようにと慎重に奏上致しておりましたが、どうしても日々そうしておりますと人間慣れが生じてきます。
祝詞を奏上致す際にはその書かれた祝詞を読み上げる訳ですから目を通しながら当然申し上げる訳です。
けれど慣れてくるとその一字一句は頭に入ってきており、そうなるとつい祝詞に目を通しながらも頭の中では別のことを考えていたりも
するわけです。(決して良い事ではありません、当たり前ですが;)
上記で言われておりますのはそういうことを言われたのだと思います。
心込めて上げる祝詞と、いわば口先だけで上げた祝詞のその力の違いを。
心込めて上げた祝詞はやはり自分でも清々しい思いが致すものです、これとて当たり前のことですけれど。
そのように言葉に心を乗せることで、それは言霊にもなるということを言われたのでしょうね。
そう考えると逆もまた然りであり、善き言葉でもの申すのとは反対に汚い言葉を発すれば、それは一つの武器にもなり得るのではと感じます。
手を出していないから暴力なのではない、そう言う人もおりますがやはり言葉ほど相手を傷つけるものは無いのではないか、そうも思います。
そのような言葉の暴力で今多くの人が傷つき、心を病んでしまうことも少なくないの時代なのではと思っております。
相手を傷つけながら、しかしその言葉はやがて自分にも返ってくるようにもなる、そのようにも言われました。
普段何気なく発している言葉、けれどその中には大きな力が秘められている、そのことに思いを致し、言霊で相手を癒せるような、そんな
者でありたい、そのようにも感じておるところです。





                               





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)



                                





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 





                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
    
  

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   


                                         
                                          (祝福の香り)




夕方歩いてきましたが、大丈夫と思っている左足首は何かの拍子に痛みが走ります。
まだもうしばらく掛かるのでしょうかね。
これから寒くなる季節ですし(歳も歳だし;)気をつけねばと思うところです。
皆様も身体が強張る頃でもありますので、どうぞご用心なさって下さいね。




                                      



本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイアデスの言葉    夢の中の主人の姿

2019-11-23 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
今日は朝からまた雲一つない晴天に恵まれました。
途中時折雲はありましたが、夕方はまたもや全く何もない晴れのお天気。
行楽へお出掛けの方にはぴったりの陽気でもあったようです。
けれど東京を始め関東東海辺りはまた雨模様だったらしいですね。
台風被害のその後の復旧、復興が少しでも早くなされますよう、思っております。




                                  
                                   




                                  





                                   





                                  




                                     
                                (やはり霧は出ていたようです)




昨日11月22日は「夫婦の日」であったようですね。
我が家は久しく、そんなのかんけいねー(笑:)と思って気にもしていなかったのですけれど。
昨日起床すると、あれ主人がまた登場したわ、と思ったのでした。
本人が向こうの世界へ行って8年、震災の年の1月に帰幽しましたので、あの頃の記憶と相まって忘れることがないですね。
これまでにも書いておりましたがしょっちゅう夢に出て来るので、寝て起きて覚えている時には、ああまた出演したねぇ(笑)と思っておりました。
それでも年々そのようなことも少なくなって来ておりました。
最初の頃は本人が生前かそれ以上になにやらいつも楽しそうにしておる姿を見せており、それなりに夢の中で声を出したりしていたようです。
けれど不思議な事に5年を過ぎる頃から夢を見ることも減っていたようでした。
神道(出雲大社教)では仏教でいうところの年忌というのは1年祭(以下同様)3年、5年となり次には10年20年と10年毎となります。
来年は丸9年となり10年祭が来るからかなぁ、と夢を見た時に感じたりもしましたけれど。
今回の夢はこれまでと違い、確かに主人と分かるものの顔はぼやけており、表情も見えないようでした。
夢なのによく覚えているね、とこれも言われることなのですが、起きてすぐにノートなりに書いていると忘れることなく覚えておるのですよね。
今回はいつもと違い、スーツを着て登場しておりました。
2人して新車に乗り、おおお父さん、新車じゃんとはしゃいでいたようですが、それも私は喜んでいるものの当の本人はおそらくそうで
あろうけれど、その様子ははっきり分かりませんでした。
記憶の中の本人の姿は時折驚くほどはっきりと脳裏に浮ぶことがあるのですが、不思議と声そのものは全くというほど覚えていないのです。
月日と共に本人の面影そのものがさながら朽ちていくように、土へと還るように大きな一つの世界へと戻っていくからでしょうか。
この度の夢を見る前の一週間程、これもどういう訳かふとした瞬間に主人のことが頭に浮かぶのを繰り返しておりました。
なんでだろう?特に恋しいということもないのにねぇ?(え、それは困るじゃんよ;)と感じておったのですけども。
そんな事があった矢先の今回のこの夢でした。
出て来はしたけれど、顔は朧げ(おぼろげ)、先に申すように此方の世界では早や10年近くが来るという頃です。
本人の御霊、魂は先に記したように、そろそろ本格的に向こうの世界へと戻るということを伝えに来たのかな、そんな風にも感じました。
実のところはどうかは分かりません。
自分にとっての、夜見る夢の中の話です。
ましてや何か何処かへ影響がある訳でも無いものです。
けれど示し合わせたように?良い夫婦の日に出て来てくれたのは、そんなことを伝えに来たのかもな、そうも感じた気がしました。
と、思わせぶりに書いていてもあの主人のこと、またひょっこりといつものように出演してくるかもしれませんけどね。(笑)





                                 




今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は久しぶりにプレイアデスの香りをつけてみました。


 プレイアデス

 “ 物事は みな中立です

   どちらかへ偏っているのではありません

   そのものは そのまま そこへあるだけです

   それをどのように解釈するかは 

   あなた方の思い 感情がそうさせます

   黒であるか 白であるか 

   或いは その間の様々な色に彩られているかは あなた次第です

   それを覚えていて下さい  ”


今日の言葉、なんだかいきなりバシャールの言葉を言われたようで面食らいましたが;。
物事、なんでも中立です、というのはまさにそのバシャールの十八番のような言葉として有名なのではと思います。
それはどうあれ、いわれることは簡潔にしてもっともかもと感じるところですね。
今ある事はそのままあることであって、それを見ている此方側がどのように解釈するか捉えるかにより、良いとか悪いとかに変わってくる
のですよね。
そう言われた最初、あまりに当たり前のことに、あれ?ああそうか、そうなんだ、と何とも言えぬ驚きのような思いと共に物凄くストンと
腑に落ちた感覚がしたのを覚えております。
何事もはじめから色がついた事なんて何もなく、それをどのように感じ取るかでその事自体が変化していく、そういうことなんだと思うと
妙に新鮮に感じられました。
全ては中立、それを覚えてさえいれば、物事に対する考え方もかなり柔軟になってくるのではないでしょうか。
そんな風に感じられた今回の言葉でした。




                                      





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)



                                





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 





                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
    
  

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   


                                         
                                          (祝福の香り)




夕方3日ぶりくらいで歩いてきました。
いつも行く散歩道、その殆どが坂ばかりでして行きは登りとなります。
この時には殆ど足首は痛くはなかったのですが、下りになってくると先日無理に伸びた場所がやはり痛みますね。
ひこずる程には当然ありませんが、心持ちいつもの勢いを弱めて足首に負担の掛からないように歩幅も少し狭めて歩いてきました。
正座をするにはまだ少し痛みがあり、朝の祝詞奏上の際には神様にお断りして左足だけ崩させて頂いております;。
なかなかすぐには良くならないようですけれど、これも日にちが薬、そう思っておこうと思います。
誰ですか?歳を拾うと直りが悪くなるというのは。(笑)
まぁ、それも含めて気長に良くしていこうと思っておるところですよ、はい。

ところで昨年の今日、弊ブログでアマテラスの香りをはじめて作った折のことを書いておりました。
宜しければご覧になってみて下さい。




                                  




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神の言葉  足は大したことはありません;

2019-11-22 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
今日は朝のうちは多少は日の光が見えましたが段々と曇りがちになり、ともすれば降りそうなお天気でした。
四国沖に低気圧があるせいでしょうか。
日が差さないだけ、いつもより薄ら寒さを感じる日中でした。
とはいえ、その日のあるうちに目いっぱい空の様子を写しておりました。



                               




                                





                                      




                                    





                                       
                            (遠くの山間はしっかり霧が出ておりました)




                                     
                                      (昨夜のシリウス この時点では
                                       空はしっかり晴れておりました)



昨日足を挫いたと派手に一人騒いでおりましたが;。(笑)
一体どれほど酷いのかと言えば、いえさしてそこまで酷くはなく;。(おーい;)
痛めた箇所が腫れるかと言えば、それもなく。
痛いという箇所そのものを特定出来る程度ですので、そこまで酷いということにはなりませんでした。
これはもうお蔭様というより他ありませんよね。
昨夜寝る際には多少痛みはありましたが申すように一晩経って腫れが目立つということもなく、ただやはり痛みは残っておりますし今
しばらくはあまり無理せずいようかなと思っております。
ということで夕方の歩きも今日は封印(大げさな;)して、ネコと二人、こたつの守りをして過ごしておりました。(笑)
まぁしかしこの程度で済ませて頂けたのが本当に何よりだったと改めて感じておるところですね。
これが捻挫ではなく、もっと酷くなってたらと思うと、そう考えるだけで今更ながらに恐ろしい気がしますしね。
つくづく一人暮らしの不自由さ、不便さを感じるところではあります。
口だけ達者でも(笑;)身体が言うこと利かないというのは、一番嫌われるパターンですしねぇ。
とは申せ、これからは段々とそっち側の部類に属するようになって参りますので、せいぜい身体を動かすことをして口先だけオバサンに
ならぬよう励みたいところです。(ほんとにねぇ;)




                                  
                                     




                                     
                         (手前のアンテナが邪魔ですが雲の様が面白くて)




そんな今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今朝は特に香りをつけておりませんでしたので大神の言葉のようでした。


 大神

 “ 痛みがあるというのは

   それを身をもって知ることを分かるためじゃ   

   そなた 己がなってみねば分かるまい?

   そういうことよ

   人の痛み 知れ

   じきに直ろう

   まずは良い  ”


このような言葉でした。
言われるように何事も自分がその身で体験せねば分からぬこともこの世の中多くありますよね。
だからといって大きな病気やら怪我やらをすれば良いということではありませんけれど。
自分がその時期にそのようになるというのは、やはり何がしかの必要性があってそのような状態、状況になるのだと思います。
何で自分が、とか、どうしてこの時に、と考えても余計に考え方は負のスパイラルに陥るばかりでマイナス思考にしかならないのでは
と思います。
ならば今こうなったのは自分に対する何かの知らせなのかな、そう感じて、ならばどうすべきかの次の事を考えるべきなのかもしれません。

自分に置き換えるならば、この度のこの捻挫は何事にも気をつけよということなのかと感じました。
大体自分という人間は、どこかしら気が緩んでいるとちゃんとしろよとばかりに気づかされる出来事が起こることが少なくありません;。
今回はそのようなことを神様から注意せよと警告して頂いたのだと思っております。
昨日も申したように、この程度で済まさせて頂けて本当に良かった、つくづくそう感じておるところです。
いやぁいつかのようにこれが骨折とかでしたら、目も当てられませんしね;。
そんな訳で昨夜はお風呂に入り最後の掛け湯ならぬ掛け水の際には「これで済ませて頂けまして、本当に有難うございました」と洗面器に
汲んだお水に感謝して冷たい水を頂戴致しました。
掛けた瞬間はピリッと冷たさを覚えますが、その後不思議と引き締まる感じがして心地よく感じます。
こうさせて頂けることにこそ、有難さを思う昨夜でした。





                                       


                                      

                                        




                                     




                                     

                                                                           


                                      





                                       





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)



                                





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 





                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
    
  

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   


                                         
                                          (祝福の香り)




今日はお天気は今ひとつでしたが明日は回復するのでしょうか。
そうなれば少しは外へ出て歩いて来ようかなと思います。
もっとも下界まではまだ行けるかどうかは微妙なところですけどね;。
皆様も寒くなって来たこのところ、身体が強張りがちですし、どうぞお怪我などされませぬように。

本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱雀(スオウ)の言葉    足、挫いちゃいました;;

2019-11-21 19:08:09 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
朝から良いお天気でその分冷え込みました。
とはいえ、まだ零度近くにはなりませんので日中は日が当たるとかなり暖かな一日でした。




                                   

                                                           


                                     




                                   



                                   
                                  
                                 (昨夜のシリウス 大分見えるようになってきましたね)



お天気も良いので午後から家の周りの、というのか物干し場になっている勝手口辺りの掃除をしておりました。
掃除というより、その物干し場になっている場所へ昔の家のこととて波板が屋根として設置してあるのですが、そこへ此処何年も絡みついて
まるでジャングルになっている蔦を少しでも刈り取ろうとしておりました。(説明長くですみません;)
蔦という植物、見る分にはなんとなくロマンチック、そんな風にも感じられますが一度生えるとどこといわずジリジリと辺り一面を覆い
尽くすように繁茂してきます。
最初のうちはそこまででもなかったのですが、ある時気づくと屋根になっているその波板の上を這うようにして覆い、どうにも手がつけられ
なくなっております;。
もっと早い段階できちんと対処しておればこんなことにはならなかったのでしょうけどね。
じわじわと勢力を伸ばし、一度断ち切ったと思っていても、少しでも蔦そのものが残っていれば何故かしらまたそこから伸びていくようです。
これまでにも時折自分の出来る範囲でしておったつもりですが、彼らの勢いの方が勝っているように感じます。
そんなことを言っていても埒が明かないので多少なりとも切っておこうと、園芸用の鋏で切るのですが、当然ながら自分の手の届く範囲で
しか切れません。
小さい脚立を持ってきてその上で登ってしますが、この場所がこれまた狭く、尚且つ外との境のブロック塀の向こう側はコンクリで覆われた
流れがあり、落差は1,5メートルほどあります。
ブロック塀は1メートルはおそらく無いかと思われ、脚立から足を踏み外しバランスを崩して下手をすれば、その向こう側の細い流れへ落ち
ないとも限りません。(もっともそうなるのは余程のことでしょうけれど)
そんな危なっかしい状況で、出来る限り手を伸ばしながら切れる範囲の手強い蔦をもぎ取るようにして切っておりました。
しかしそんな状態では長くは続かず、20分もするかしないかで終わりとしました。
そんなことをしているうちに頼んでいた灯油をガス屋さんが持ってきて下さり、有難うございますと満タンになった灯油缶を勝手口に運び
さてと、と玄関に来ていた回覧板を取ってこようとした瞬間;。
グギッ;とその場で足を挫いてしまいました。
以前から玄関横へ大きな穴ぼこが空いており、土を入れて補修するのですがどうやらこの辺りは土竜がいるようで(なんせ古い敷地;何が
あってもおかしくない家)いくら補修していてもじきに凹んでいたようでした。
いつもは用心して通るその場所をついサンダル履きで何気なく通ったのが災いしたのか、その穴ぼこに思いっきり足を突っ込んだのでしょうね。
う~~;;という位痛く、その拍子に手にしていた回覧板は宙を舞い、あろうことかすぐ脇のそのコンクリ張りの流れの中へ入ってしまった
ようでした。
信じられないような出来事ですけど、事実です;。(笑)
唸るように痛い足をどうしようもなく;どうしようかと考えている所へ目に入ったのはご近所さん。
十数メートル先にはそのご近所の若い奥さんが幼いお嬢ちゃんを子守りしながらご自宅の草取りをしておられました。
此処で声を張り上げて呼んでみようかと思いましたが、向こうは2歳になるかならないかのお子さん連れ。
来てほしいと言おうにも、かえって悪いかもと考え、痛い~;;と思いながらもその足のまま、流れへ入り(幸い水は殆ど流れておりません
でした)落ちた回覧板を回収して来ました。
いや、あなた、そこはやはり人を呼べよと言われそうですけどね;。
まぁそれでも何とか無事?回覧板も回収し、痛い足を引きずりながらも何とか次へと回して来ました。
家へ入り、今日のこれまでしていたことを今一度思い起こすと、あ~、これはもしかするとこれ位で済ませて頂けたのかもしれない、そんな
風に感じました。
先にも書いたように、下手すれば、万が一誤って脚立から落ちていれば、それこそ事故です;。
コンクリ張りの流れは死角となっており道路からも何処からも見えません。
つまりそこへ落ちれば余程のことが無い限り、誰にも発見してもらえない場所ということですね;。
そう考えると、ああ、これはそんな風にならずに済んだ分、この程度の怪我で済ませて頂けたのかもしれない、そう思えたのでした。
大袈裟と思われるかもしれませんが、本当のところ、そう感じました。
ですので怪我をしてしまったというよりも、むしろこの程度で済ませて頂けたのだ、有難いなぁ、ありがとうございますと素直に思えた
訳でした。
言ってしまえばこれだけの事なんですけどね;。(笑)
まぁ笑い話で話せる事で良かった、そう思っておる自分です。
長々と失礼致しました。




                                   
                                    (朝の月 結構きれいに撮れてません?
                                     自画自賛ですけど 笑 )




今朝もいつに変わらず祝詞奏上させて頂きました。
今日は先日作成しましたスオウ(朱雀?)の香りをつけて致しました。


 スオウ

 “ 今 たった今 あなたの目の前に見えているもの 音

   その感覚を味わって下さい

   あなたが情報と呼ばれている外部の事柄 

   あなた自身の目の前で起こっていない事柄を

   わざわざ拾いだして見つめることはしなくて良いのです

   今のあなたの周りにあること 

   それが今起こっていることだからです

   子供らは 今のこの瞬間を生きています

   目の前の楽しいこと 悔しいこと 

   それらを喜び 怒り また笑っています

   その瞬間を楽しんでいます

   その世界で生きているのです

   あなたも 今のあなたの世界を生きて下さい  ”


このような言葉でした。
今を生きること、よく聴く言葉ですがなかなかそのようにはいきませんよね。
つい自分の目の前のことではなく、別の何処かのことに気持ちが奪われることが多いのではと感じます。
かく言う自分も暇つぶしにか、気づけばスマホを手にして世間の情報を見るともなく眺めています。
それで何か頭に残ったのかと言われれば特段何があるわけでもなく、勿体無くもただの時間の浪費にしか過ぎません。
今日びの子供らもそのような傾向にあるのかもしれませんが、元来子供たちは目の前の遊びに夢中になり、その自分達の世界の中の時間で
生きているように感じます。
友達と笑い、怒り、時には喧嘩し。
けれど自分の目の前の出来事にそのままの自分で臨んでいるのではと思います。
つまりはその瞬間を生きているということなのでしょうね。
何処かの誰かを憂いたり、羨んだりではなく、今の自分を思いっきり楽しんでいるからこその感情。
では今出来るかと言われれば、それは難しいとも感じます。
けれどそうなれるよう、子供の頃の自分を思い起こしながら、励んでみたい、そう思います。




                                  





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)



                                





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 





                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
    
  

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   


                                         
                                          (祝福の香り)




先述したようにおバカにも足を捻挫しましたので;今日の夕方の散歩はさすがに取りやめました。
今日なんて最高に気持ち良かったでしょうにね。
これ以上悪くしないよう、気をつけたいと思います。





                              





                              





本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする