私の住んでいる所では大体3月の中旬から下旬に夏タイヤに交換します。アイリスは購入時にスタッドレスタイヤで納車したので夏タイヤがありません。ですからそれまでに夏タイヤを買っておかないと無駄にスタッドレスタイヤを消耗する事になります。しかしその頃になると夏タイヤを新しく買う人が多いので結構タイヤが売り切れになります。ですから早めに買っておかないといけません。
以前夏タイヤを考える会にて簡単に探してみましたが、今日はもう少し考えてみます。バリカンさんはいつも「良い車には良い物を」とアドバイスをくれているので、ジャスミンのようなただ走ればいいやという激安アジアンタイヤは無しにします。ただフェデラル595RS-Rというタイヤだけはオススメされており、それは考慮します。
それでまた探しているんですが、やっぱりネオバやらポテンザのRE11なんてのは高い。こういうグレードじゃなくて、ちょっと低めのグレードだったら何とかなるんですが…(笑)ナンカンのウルトラスポーツNS-2をずっと履いていた私にとってはどんなタイヤでもハイグリップタイヤに感じるんじゃないのかね。
ほら、ポテンザRE050なんて安めだけど結構評判いいじゃない…(笑)これだと1本2万いかないくらいで買えるし。もうぶっ飛ばす事から卒業した私はこういうスポーティーなタイヤこそ相応しい(と誤魔化す)。ブリヂストンやヨコハマは高性能なんでしょうけど高いですね。高いのはスタッドレスタイヤだけでいいんですよ(笑)
欲しがりません 勝つまでは
私が見ていた頃のWRCではランサーWRCはミシュランタイヤを履いていました。というかスバルがピレリを履く以外はミシュランだったんですけどね。そのミシュランですけど、パイロットスポーツ3というタイヤがすこぶる評判が良い。高性能なのはもちろん、耐摩耗性も優れているという興味深いタイヤです。値段は4本で71600円ほど。あまりスポーツ!というタイヤではない。
まぁ…ナンカン以外だったら何でも良いようなもんなんですけどね(笑)もはやナンカン以上であれば何でも怖くないようなレベルですね(笑)いやーそれだけナンカンさんにはお世話になりました。あんなクソグリップタイヤ、もう履きたくないぜ!
ネットで買うのが面倒なので、近くのタイヤ屋に行って買おうかなと思う今日このごろ。ネームバリューがあまり無いからお手頃なトーヨーなんかもいいかも。評判もなかなか良い。他にも各メーカーのタイヤ屋があるのでなかなか良い場所に住んでるなーと(笑)
リサーチの日は続く。
以前夏タイヤを考える会にて簡単に探してみましたが、今日はもう少し考えてみます。バリカンさんはいつも「良い車には良い物を」とアドバイスをくれているので、ジャスミンのようなただ走ればいいやという激安アジアンタイヤは無しにします。ただフェデラル595RS-Rというタイヤだけはオススメされており、それは考慮します。
それでまた探しているんですが、やっぱりネオバやらポテンザのRE11なんてのは高い。こういうグレードじゃなくて、ちょっと低めのグレードだったら何とかなるんですが…(笑)ナンカンのウルトラスポーツNS-2をずっと履いていた私にとってはどんなタイヤでもハイグリップタイヤに感じるんじゃないのかね。
ほら、ポテンザRE050なんて安めだけど結構評判いいじゃない…(笑)これだと1本2万いかないくらいで買えるし。もうぶっ飛ばす事から卒業した私はこういうスポーティーなタイヤこそ相応しい(と誤魔化す)。ブリヂストンやヨコハマは高性能なんでしょうけど高いですね。高いのはスタッドレスタイヤだけでいいんですよ(笑)
欲しがりません 勝つまでは
私が見ていた頃のWRCではランサーWRCはミシュランタイヤを履いていました。というかスバルがピレリを履く以外はミシュランだったんですけどね。そのミシュランですけど、パイロットスポーツ3というタイヤがすこぶる評判が良い。高性能なのはもちろん、耐摩耗性も優れているという興味深いタイヤです。値段は4本で71600円ほど。あまりスポーツ!というタイヤではない。
まぁ…ナンカン以外だったら何でも良いようなもんなんですけどね(笑)もはやナンカン以上であれば何でも怖くないようなレベルですね(笑)いやーそれだけナンカンさんにはお世話になりました。あんなクソグリップタイヤ、もう履きたくないぜ!
ネットで買うのが面倒なので、近くのタイヤ屋に行って買おうかなと思う今日このごろ。ネームバリューがあまり無いからお手頃なトーヨーなんかもいいかも。評判もなかなか良い。他にも各メーカーのタイヤ屋があるのでなかなか良い場所に住んでるなーと(笑)
リサーチの日は続く。