某日、キラークイーンはまたしても謎のアレルギーによってダウンしていた!その日は鼻水が止まらない、鼻の下は鼻をかみすぎた事により敏感肌になるし。某日といっても昨日なんですけどね!!(笑)最近ずっと鼻から体調不良になるんですけどどういう事なんでしょうかね。今日は鼻水止まって鼻づまりで鼻声です。
鼻水が出すぎて脱水症状になればいけない。まぁ実際は鼻水の量なんてめちゃくちゃ出たところでたかが知れています。鼻水ごときで脱水になる事はありません。とにかく気分があまり良くないので、水分補給をしようと思ったわけですよ。大体風邪を引くとコンビニからポカリとかアクエリアスを買ってくるんですけど、具合が良くない中コンビニ行きたくありません。あと甘ったるいから大量に飲みたくない。糖分も多い。
そこで頭に浮かんだのが経口補水液。そういえば病院にあったなぁ…高い水だった、味は忘れましたが美味しく飲んだ記憶はありません。病院にあるって事は通常の水よりも良いんでしょう。夏場のスーパーGTか何かのレースでも水分補給にこの経口補水液が使われていました。そしてこの経口補水液は自宅でも簡単に作れる事も。
経口補水液は砂糖と塩があればOK。ふつうは大腸で水分は吸収されるみたいですが、砂糖と塩を混ぜると小腸から水分が吸収されます。脱水症状に効果が高い(砂糖はすぐ体力回復につながる)。開発途上国で生まれたものですが、日本にも似たような物が昔からありました。それはお粥に塩、もしくは梅干しという組み合わせ。まさにこれと同じ理論、気づいた人天才ですね(笑)
また経口補水液へ飲む点滴とも言われております。即席ではありますが、効果はあるのではないか。もっともそこまで具合が悪いわけじゃありません。喉が乾いたから飲むみたいなノリです。しかも風呂あがり。
と、いうわけで早速作ってみましょう。レシピは
水1リットル
砂糖大さじ4半(40g)
食塩小さじ1半(3g)
スポーツドリンクと比較すると、糖分は低く、塩分は高め。水分吸収率はスポーツドリンクよりも数倍高い。夏場の脱水症状もOK。ただ塩分は高めなので、日常の水分補給は水でいいそうです。食事から塩分は取れます。
1リットルもいらねーと思ったので500mlくらいで作ろうと。分量はこの半分で。こんな簡単に作れる!これでいちいちスポーツドリンクなんて買う必要はありません。ふっふっふ。出来た出来た。よーしパパ美味しく飲んじゃうぞー!
まずー!!
こ、これは不味い。予想外の不味さに吹き出しそうになりました。薄いスポーツドリンクみたいな味を想像していたんですが、なんだこりゃ。砂糖と塩の絶妙な不味さ。これにレモン汁いれろって書かれている理由がよくわかりました。ポッカレモンとか入れたほういいなこれ。いや不味い。
調べてみると、健康な状態というか、脱水症状じゃない時に飲めば不味く感じるようです。これが美味しく感じられるときは脱水傾向にあるとの事です。これはある意味体調の判断基準になりますねぇ。
喫煙者独特の体調判別方法。
タバコが美味しく吸えるか否か(笑)タバコが不味いときは具合が悪いんです。このままやめてしまえばいいんですけど、そうもいかないのがニコチンに侵された喫煙者なのです。今日も元気だタバコが美味い!ってのは意外と的を射たキャッチフレーズですね(笑)
鼻水が出すぎて脱水症状になればいけない。まぁ実際は鼻水の量なんてめちゃくちゃ出たところでたかが知れています。鼻水ごときで脱水になる事はありません。とにかく気分があまり良くないので、水分補給をしようと思ったわけですよ。大体風邪を引くとコンビニからポカリとかアクエリアスを買ってくるんですけど、具合が良くない中コンビニ行きたくありません。あと甘ったるいから大量に飲みたくない。糖分も多い。
そこで頭に浮かんだのが経口補水液。そういえば病院にあったなぁ…高い水だった、味は忘れましたが美味しく飲んだ記憶はありません。病院にあるって事は通常の水よりも良いんでしょう。夏場のスーパーGTか何かのレースでも水分補給にこの経口補水液が使われていました。そしてこの経口補水液は自宅でも簡単に作れる事も。
経口補水液は砂糖と塩があればOK。ふつうは大腸で水分は吸収されるみたいですが、砂糖と塩を混ぜると小腸から水分が吸収されます。脱水症状に効果が高い(砂糖はすぐ体力回復につながる)。開発途上国で生まれたものですが、日本にも似たような物が昔からありました。それはお粥に塩、もしくは梅干しという組み合わせ。まさにこれと同じ理論、気づいた人天才ですね(笑)
また経口補水液へ飲む点滴とも言われております。即席ではありますが、効果はあるのではないか。もっともそこまで具合が悪いわけじゃありません。喉が乾いたから飲むみたいなノリです。しかも風呂あがり。
と、いうわけで早速作ってみましょう。レシピは
水1リットル
砂糖大さじ4半(40g)
食塩小さじ1半(3g)
スポーツドリンクと比較すると、糖分は低く、塩分は高め。水分吸収率はスポーツドリンクよりも数倍高い。夏場の脱水症状もOK。ただ塩分は高めなので、日常の水分補給は水でいいそうです。食事から塩分は取れます。
1リットルもいらねーと思ったので500mlくらいで作ろうと。分量はこの半分で。こんな簡単に作れる!これでいちいちスポーツドリンクなんて買う必要はありません。ふっふっふ。出来た出来た。よーしパパ美味しく飲んじゃうぞー!
まずー!!
こ、これは不味い。予想外の不味さに吹き出しそうになりました。薄いスポーツドリンクみたいな味を想像していたんですが、なんだこりゃ。砂糖と塩の絶妙な不味さ。これにレモン汁いれろって書かれている理由がよくわかりました。ポッカレモンとか入れたほういいなこれ。いや不味い。
調べてみると、健康な状態というか、脱水症状じゃない時に飲めば不味く感じるようです。これが美味しく感じられるときは脱水傾向にあるとの事です。これはある意味体調の判断基準になりますねぇ。
喫煙者独特の体調判別方法。
タバコが美味しく吸えるか否か(笑)タバコが不味いときは具合が悪いんです。このままやめてしまえばいいんですけど、そうもいかないのがニコチンに侵された喫煙者なのです。今日も元気だタバコが美味い!ってのは意外と的を射たキャッチフレーズですね(笑)