goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

継続は力なりっと。

2012-06-24 18:16:32 | 雑談
ごきげんよう、ピンクの服を華麗に着こなす男、キラークイーンです。

ペンタブを購入してから必ず毎日絵を1枚描いており、日に日に成長を感じて楽しい日々を送っていたのですが諸事情により2日間サボってしまいました。1日の遅れを取り戻すのは3日かかるという言葉もあるように、絵に関しては特にキャリアが無い私にしては大打撃です。せっかくここまで練習したのに。

中学時代の家庭教師がオーケストラ的楽器をしていて、そういう話をされた事がありました。例え話がピアニストなんですが、練習を休むとどのくらい劣化するのかというものですが…

1日休むと自分が気づく
2日休むといつもそばで聞いている人が気づく
3日休むと同業者が気づく
4日休むとお客さんが気づく

そしてその遅れを取り戻すのは1日で取り戻す事は出来ない…。というもの。

プロも毎日練習しますもんねぇ。宇宙的ギタリストSUGIZOは時間がある限り練習しているとの事ですから、あれほどのテクニックを持っているSUGIZOでさえ時間がある限り練習しているのです。プロスポーツ選手だった毎日練習しますもんね。

まぁ思えば現役時代、何かしらの原因で部活を1日休もうものなら次の日「?」ってなってたような気がします。テスト休みが1周間前から始まり、テストが1周間くらいでやりますから合わせて2週間練習出来なくなるんですよ。その後久しぶりに練習した時の違和感といったら…。球が速い速い(笑)リフレッシュにはなるのでいいんですが(笑)その変わりダメになるんです。

私くらいの世代は、免許を取ってATしか乗らない世代といっても過言ではありません。新規免許取得の半数くらいがAT限定免許を取る時代ですからね。教習時代にMT死ねって思ってATにしか乗らなくなるんです。MT死ねっていうかATが楽だから乗るんです。免許はちゃんと取ってるわけですから。んでMTに乗れる気がしない…という発言につながるのです。ほとんどMTに乗る人いないですからね。

社用車がMTだったりすると二刀流でばっちりですね。ギアに関係なくホイホイ運転するのがスマートと言えよう。私もAT随分慣れましたよ(笑)

そう考えれば週1で練習している卓球が一向に上達しないわけだ(笑)まぁもう運動不足解消が目的ですからいいんですそれは(笑)これに関しては感覚を忘れない程度でいいんです。

てなわけでつくづく感じている「継続は力なり」という言葉。何のことでも毎日やるってのが一番いいんです。久しぶりにやったゲームで思ったように動けないのもそんなもんですからね。

それでは2日の遅れを取り戻すべく今日もお絵かき練習してます。