友人の車でちょっくらドライブ。友人の所要を足して帰りに五所川原の市役所のローソンの近くに新しい模型店が出来たので行ってきたんですよ。車はローソンに止めて10mくらい歩いてその店へ。
どうもその模型店、ちょっとお金が余っているので趣味で作ってみました的な雰囲気。というか完全に趣味の店です。時間も金も豊富にあるどこぞの社長的な人がやっているのでしょう。まだ最近オープンしたばかりなのでそうでもないですが、ショーケースには自分で作ったと思われるきちんと塗装したガンプラがいくつかありました。上手い。
品揃え的には店の規模がかなり小さいので数としては少なめ、種類も多いわけではありません。が、マニアックな作品が結構置いています。なのでロボットモノに少しくらいハマッた人だと結構楽しめる店です。あとガンプラをカスタマイズするためのアフターパーツが豊富。ガンプラをより完成度を高めたい人なんてのはかなりオススメな店です。
とまぁその店でモノを買って帰ろうとしたのですが、ローソンの除雪が適当でFR車である友人の車は出口付近で完全に動けなくなってしまったのです。完全に氷にコブラツイストかけられてしまい、動けません。あの手この手を用いましたが、どうも抜け出す気配は一向にありません。前にも進めない、後にも進めないという完全に詰み状態。キュルキュルと雪なのか水蒸気なのか白煙があがりそれなりに音もかなり回りに響いています(汗)
そしたら回りの人が助けてくれ、さらにローソンの人にもスコップやら段ボールやらで助けてもらいました。段ボール作戦は見事に失敗したんですけどね。ロープで引っ張ってくれようとしてくれたおじいちゃんもいたりして、世の中捨てたもんじゃないな~って思いました。助けてくれた方々、心から感謝いたします。
しかしその近くにいたほとんどの人が思ったはずである。四駆に乗れ、と。外で救出活動をしている私の目の前でキュルキュルと滑りまくりのパワースライドするリアタイヤ…、動かないフロントタイヤ…。ランエボなら問題なく脱出出来るのですがあいにくのFR。だから私はFR選ばなかったんです。よく乗っていると感心しますよ。
エボ3はバリバリのフルタイム4駆なのでよっぽどの事が無い限りその場から動けなくなるという事はありません。曲がりながらアクセル踏んでも前にしっかり進んでくれます。ちょっと滑らせようかな~と思って少しアクセル強く踏んでも特に滑ることもなくグリップ。これはタイヤの性能かもしれません。スライドさせても滑っても4駆の特性上、ハンドルを切った方に進んでくれるので90度スリップしてもきちんと体勢を前に進みながら立て直せます。素晴らしき4駆。ダメな時はダメなのは共通ですが、2駆に比べると限界は高いですね。
バリカン語録
「俺のハチロクは軽より遅いぜ!」