WBC連覇のニュースが入りまくっているお陰で今の日本はお祭り騒ぎ。高校野球とか政治とかどうでもいいような感じがしていますね。高校野球の人気もなんか数年前に比べて下がってきましたね。再びスター選手が出てくるまで待ちましょう。というかアレはただの高校生の野球の全国大会です。
感想を超簡潔に。最後のイチローのヒットは韓国が敬遠しなかった時点でフラグが立ってしまったんですよ。松坂は予想通りの2回連続MVP。でももしかしたら岩隈かな?って思ったんですが、やはり内容的にも勝ち数的にも松坂でしたね。日本にとっては岩隈かもしれませんけど、大会全体で見るとやはり松坂かと思います。
今日は以前に子どもが軽自動車を運転していて話題になった事を取り上げます。
と、言うのも、数日前ブックマーケットに行った時のお話。私は久々の気温がプラスというのもありまして、久々にターボタイマーをセット(30秒)して店内に入ろうとしました。ロクに回していないにもかかわらず。ターボタイマーがかけれるってのは幸せな事ですねぇ。
駐車場にはジャスミンの音しか聞こえないはずなのに私の耳には小さなエンジン音。この音は…軽自動車(最近のハコ型)!!私の目の前には軽自動車がありました。「なんでぇブックマーケットに入るってのにエンジンかけっぱなしなのか?ここはコンビニじゃねぇんだぜ」なんて事を思っていたら運転席には小さい子どもが。
おいおい、もしこの子どもが親の運転とかゲームセンターで覚えた、とか言って走り出したらどうすんだ?ATならそのレバーを下に引くだけで前に走り出すんですよ。本当にゾッとしましたね。最近の軽自動車は広くてベンチシートを採用しているものが多く、腰をスライドさせるだけで運転席にいけるんですよ。親が「ちょっくら待ってろぃ」って言ってもスライドしてブレーキ踏みながらレバーを引くだけで進むんです。ああ怖い。
MTだからって油断しているとギアをガリッ!!ってやられるかもしれません。子どもを乗せておく時はエンジンを切るか、しつけておかないといけませんね。
最近のATでの失敗
代車、グランビアでの出来事。ガソリンスタンドで給油するときのお話。停車して給油口を開けてそのままエンジンを切りました。ギアは当然の如くDのままです。これは後に乗っていたランエアさんもびっくり、私もびっくり。構造上は全く問題ありませんが、キーは抜けないようです。あとエンジンもかからないそうなのでPかNにします。
そういうのを知らないもんなのでちょっと焦ったのでエンジン切ってからギアをPにしようと思ったんですけど、ナイスタイミングで前の車が出ていったので店員から前進サイン。この時ギアはD。ならばこのままエンジンをかけてやるわいとキーを捻る、右足はブレーキを思いっきり踏んづけてエンジン始動。昔の車だからDでもエンジンかかるのか…?
慣れないATといえど流石に慣れてきただろうというところでまたもミス。さらには相変わらず切り返しでRからPに入れる未遂も。一体次はどんなミスが出てくるのか、乞うご期待(笑)
もう無いと思うんですがねぇ。