goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

橋下知事 VS 高校生

2008-10-26 09:41:14 | 雑談


橋下大阪府知事が私学助成金を削減するという事で、それは勘弁してくれと訴える高校生と意見交換会を行ないました。トップ動画を見ればおわかりでしょうが、結構ガチバトルです。でも橋下知事はさすが弁護士で余裕です。思えば法律家のプロ同士で口喧嘩してきたんで高校生が太刀打ちできるレベルじゃないんですよね。女子高生は論破されて泣き出していました。

要約するとですね

知事
「どうして公立高校に行かなかったの?」

高校生
「公立高校に行っても勉強について行けるかわからない」

知事
「自分自身で追いつく努力をすればやれる話だよね」

高校生
「だから、私立にしか行けないって(教師に)言われたんですよ」

知事
「皆さんが完全に保護されるのは義務教育までなんです」


という事です。この様子を見る限りじゃ超有名私立校に行くのではなく、その辺の私立高校のお話のようです。んで、公立高校に行くだけ学力が無いから私学助成金削減しないでくれよ~って話です。

じゃあ最初から公立高校に行けばいい話なんですがね…。実際のところ、公立高校で勉強について行かなくてもなんとかなるんです。実際勉強について行かなくても就職にきちんとついていますし、私立大学に行く人もいます。公立大学に行く連中は私たちの学年では240人中100人くらいで、あとは私立・専門・就職といったところ。浪人生はいますが、フリーターは聞いてません。

私の回りには公立高校にしか行けないという事で必死に勉強していた人が結構いたんですがね…。私も私立なんて行く気全くなかったですから1日3~5時間くらい勉強してましたしねぇ。模試で320点取るのに私も必死でした。んで高校に入ったらもう勉強いいわ、って事で部活と遊びしかしてませんでした。

なので私立にしか行けん!なんて言う前にですね、1日3~5時間の勉強を3ヶ月くらい真面目にやっていれば模試で300点は取れます。300点あれば公立に行けますよね。ちなみに私の近くの公立高校はというと

200点  農業高校
250点  工業高校
300点  進学校気取り高校(私の母校)
350点  進学校

といった所。400点オーバーならちょっと離れて弘前や青森も視野に入りますね。弘前高校が420点、県内トップの青森高校が450点くらいでしたっけ?450点って平均90点、私には無理です。平均60点が限界ですね…。

私が通っていた中学では「高校は義務教育じゃない、受験は勝負の世界なんだ」という事を散々言われていたのでどうも今回の高校生の肩を持つ気になれません。と、いうかこの高校生に賛同する人が明かに少数派だと思います。

そして…

大阪に公立高校めちゃくちゃ多いじゃん…。どっかに入れるだろ…。







おまけ

女子高生の言葉に
「結局は自分が悪いみたいな感じで言っていたので腹が立ちました」

とありますが…。知事は間違っていません。点数を取れない貴女が悪いのです。こんな事を言っていてこれでこの先どうやって生きていくのよ…と思います。


動画の6:02からなんですが憲法89条がこう紹介されています。

公金その他の公の財産は(…)公に属しない慈善、教育、若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

つまり、私学に公金は使えないという事、こんな憲法あったんですねぇ…。