KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

黄色いカナヘビ・シオカラトンボ・ゴマダラチョウ・アジアイトトンボ♂♀の姿を・・・

2018-08-20 08:55:25 | 昆虫・生き物
自然教育園にて
今回は、先日の8月11日・14日に園内で数種の昆虫、生き物に出会いました。
その中から、8/11黄色いニホンカナヘビ、シオカラトンボ♂♀交尾、
8/14ゴマダラチョウ、アジアイトトンボ♂♀の4種の姿を紹介します。

ニホンカナヘビ:全長16-25㎝程度 
尾は全体の2/3を占め、ニホントカゲより相対的に長い尾を持つ。
体色~背面は灰褐色~褐色で腹面は黄白色。
こんなに全体が黄色いぽい姿のカナヘビは~今季、初見です。 「ひょうたん池」ベンチ付近にて




シオカラトンボ♂♀交尾飛翔 水生植物園にて


↑交尾が離れたシーン


ゴマダラチョウ~葉っぱに止まって、産卵?




アジアイトトンボ~大きさ24-34㎜
♂の姿~水生植物園の奥にある、ベンチ付近の草原にて


♀の姿




次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの色んな姿を・・・

2018-08-18 08:35:37 | 野鳥
自然教育園にて
先日の7月27日に出会ったカワセミ若♂(8/6紹介)と、
8月11日(土)に、同じ「水鳥の沼」で再会して、
今回も、運良く25m以内の枝に止まって、ダイブ、ホバシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませて、
撮らせてくれました写真を紹介します。

カワセミ若♂~遠い(40m以内)枝に止まって居る姿


↑25m以内の枝に止まって




ダイブへの~飛翔




ホバの~飛翔






次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイトトンボ・アジアイトトンボの色んな姿ほか・・・

2018-08-17 08:16:24 | 昆虫
自然教育園にて
今回は、先日の8月10日(金)に出会った昆虫たちから、
8月に入って行く度に、綺麗な黄色い姿を見せてくれましたキイトトンボが、
8/11以降は姿が見れない状況で、今回が今季の最後と思われる姿と、
アジアイトトンボがクモの糸に捕まった初見シーン、
その他に、初見の大きな幼虫の姿を紹介します。

キイトトンボ:大きさ35-46㎜
鮮やかな黄色で、腹部がやや太めで、腹部と顔面が黄色いイトトンボ。
葉っぱに止まって


腹部を曲げて


顔面を


飛翔~綺麗な黄色い物体が、ゆっくりとホバリングしながら移動している姿は、不思議な魅力があります。


アジアイトトンボ:大きさ24-34㎜ 
オスは胸部が黄緑色で腹部第9節が青色。 メスは胸部が緑褐色。
♂の姿


↑クモの糸に捕まり~黒くて脚の長いクモに捕獲されているシーン 




緑色の大きな幼虫~スズメガ科のトビイロスズメ(体長80-85㎜)と思われます?。


↑大きさを対比するため~名刺9㎝を傍に、同じ位の大きさがあります。


次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ・ツバメの姿と~ギンヤンマほか3種のトンボたち・・・

2018-08-16 08:41:02 | 野鳥・昆虫
自然教育園にて
今回は、先日の8月5日に園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
メジロ、ツバメの2種、ギンヤンマ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、
キイトトンボの4種の計6種の姿を紹介します。
その他にも、ゴマダラチョウ、オニヤンマなどの姿が見れました。

メジロが~木の葉の中から、可愛い姿を見せて




ツバメの~上空での飛翔


ギンヤンマ♂♀~連結産卵


連結飛翔


ギンヤンマ♂~茎に止まって、一休み


シオカラトンボ♂♀が~池の中の落葉の上に、交尾しながら止まって


ショウジョウボンボ~しゃちほこのように止まって


キイトトンボ~8月に入って、行く度に姿を見せて
止まり


飛翔


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ・モンキアゲハ・キイトトンボの姿ほか~数種の昆虫たちを・・・

2018-08-15 08:24:10 | 花と昆虫
自然教育園にて
先日の8月1日と3日、園内で出会った数種の昆虫たちの中から、
8/1アオスジアゲハ、スズメバチ、8/3モンキアゲハ、クロアゲハ、
ホシホウジャク、キイトトンボ、アジアイトトンボの7種の姿を、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

アオスジアゲハに~スズメバチが接近してのツーショットシーン


↑アオスジアゲハは飛んで逃げて


モンキアゲハ~クサギの上で翅を広げて


モンキアゲハが葉っぱの上に止まって~休んで居る姿には、
特徴の白い紋が見えない時の方が多く、今回はちょっとだけですが見えています。


クロアゲハ~翅を広げている姿が、綺麗で美しいです。


ホシホウジャクが~ホバリングしながら、長い口を伸ばしてのクサギの吸蜜シーン


キイトトンボの~飛翔キャッチシーン




草原の中をホバリングしながら移動して居る姿を追いかけて~葉に止まった姿をキャッチして


アジアイトトンボ~茎に止まる寸前の姿


止まって


次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカショウビンの捕食と~カワセミがアカショウビンへ給餌する珍シーン・・・

2018-08-14 08:37:42 | 野鳥・生き物
上野動物園の東園にて
今回(最終回)は、「日本の鳥」1で、前回も紹介しました、
アカショウビンとカワセミ♂が一緒にいるブースで、
運良くアカショウビンがネズミの赤ちゃんと思われる生餌さを、捕食する初見シーンと、
カワセミ♂がアカショウビンへ小魚を与える給餌シーンへ再び出会い、
連写で数多く撮りました中から選んだ、各々5枚の写真で紹介します。

アカショウビンが~ネズミの赤ちゃん(3-4cm程)と思われる餌を咥えて




枝に打ち付けて


口の中へ




カワセミ♂が捕った小魚を嘴に咥えて~アカショウビンへ与えようとしていますが


その場では~アカショウビンの方が給餌を受けず、奥の所へ移動して


カワセミが小魚を咥えたまま~奥へ移動したアカショウビンへ給餌をして


アカショウビンが小魚を咥えて~カワセミ♂は求愛給餌をしているのでしょうか?




-END-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリカケス・カワラヒワ・ウグイス・ビンズイ・カケス・オナガの姿を・・・

2018-08-13 09:37:10 | 野鳥
上野動物園の東園にて
今回は、園内にある「日本の鳥」1・2のブースで出会った数種の中から、
「日本の鳥」1からルリカケス、カワラヒワ、ウグイス、ビンズイ4種をガラス越し、
「日本の鳥」2からカケス、オナガ2種を金網越しからの計6種の姿を、
前回と違ったアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

ルリカケス:カラス科 全長38㎝ 留鳥
小さな実を捕食する姿を




カワラヒワ:アトリ科 全長15㎝ 留鳥または漂鳥
枝に刺した果物リンゴ?を食べに


ウグイス:全長♂16㎝ ♀14㎝ 留鳥また漂鳥
近くからの姿




ビンズイ:セキレイ科 全長16㎝ 漂鳥 オスメス同色




カケス:カラス科 全長38㎝ 留鳥または漂鳥 オスメス同色


オナガ:カラス科 全長37㎝ 留鳥 オスメス同色


次回(最終回)も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥オオルリと赤い鳥リュウキュウアカショウビンの姿ほか~フクロウ2種の姿を・・・

2018-08-11 08:27:21 | 野鳥・昆虫
上野動物園の東園にて
今回は、「バードハウス2F」で出会った、日本で見られる鳥、
青い鳥オオルリ、赤い鳥リュウキュウアカショウビンと、アオバズク、オオコノハズクの4種を、
ガラス越しから撮りました写真を紹介します。

オオルリ:ヒタキ科 全長16㎝ 夏鳥
オオルリ♂の姿~前回(6/19)の時では、まだ額から頭頂部分は茶色ぽかったですが、
今回、頭頂部分は綺麗な青色へ生え変わって、全体が青色へ近づいていました。








リュウキュウアカショウビン:ブッポウソウ目カワセミ科 全長27㎝ 翼開長:約40㎝ ヒヨドリと同じくらいの大きさ。
日本国内には2亜種が分布しています。
九州以北には亜種アカショウビン、南西諸島には、夏鳥として、亜種リュウキュウアカショウビンが渡来します。
アカショウビンに比べると背中が紫色っぽく、腰の水色も鮮やかである。
昆虫を捕食しているシーン








アオバズク:フクロウ科 全長29㎝ 夏鳥または漂鳥 オスメス同色
白っぽい腹部には黒褐色の縦班が蜜にあり、線になtって見える。


オオコノハズク:フクロウ科 全長24㎝ 留鳥または漂鳥 オスメス同色
夜間は羽角を伏せている。虹彩は橙色。


アオバズクとオオコノハズクのツーショット


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニオオハシ・ミヤコドリ・ワライカワセミ・シロフクロウの姿を・・・

2018-08-10 08:48:42 | 野鳥
前回、上野動物園・西園の不忍池に咲く蓮の花と、鳥やトンボなどを撮影後、
東園の「日本の鳥」1・2、「バードハウス2F」のブースと、
海外の数種の鳥たちの姿を、ガラス越し、金網越しからの出会いを、
再び(前回6/19訪問)楽しみたく行きました。
今回は、東園に行き最初の「バードハウス2F」の隣にある、
鳥のブース、オニオオハシ、ミヤコドリ、ワライカワセミと、
入口から近いシロフクロウ♂♀4種の姿を、金網越しから撮りました写真を紹介します。

オニオオハシ:キツツキ目オオハシ科 南アメリカ
嘴の先から尾の先端まで約55㎝。体に対して大きすぎる嘴が特徴の鳥。




ミヤコドリ:チドリ目ミヤコドリ科 全長45㎝ 冬鳥 オスメス同色
長い嘴と短い脚は赤い。




ワライカワセミ:ブッポウソウ目カワセミ科 全長40―47㎝ オーストラリアに分布
ツガイでしょうか~2羽が並んで止まって




シロフクロウ:大きさ53-66㎝(嘴の先から尾の先端まで)
オスは、全身のほとんどが白色。 メスは、頭と体全体に黒褐色の斑点がある。
♂の姿~前回よりも白い羽根が汚れてなく綺麗です


♀の姿


次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野不忍池のオオワシ・スズメほか~トンボ3種の姿を・・・

2018-08-09 09:40:25 | 野鳥・昆虫
上野動物園・西園の不忍池にて、
綺麗に咲いているピンク色の蓮の花を撮りながら、
池の縁に近い所で出会った鳥オオワシ、スズメの水浴びシーンと、
チョウトンボ、ギンヤンマ、シオカラトンボのトンボ3種の姿を、
色んなアングルで数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

オオワシ:全長95㎝ 冬鳥 オスメス同色
西園の不忍池の小島で、オオワシのオスメスペアを飼育して居ましたが、
2015.8.13に、残念ながらオスが死亡しました。年齢は42歳と1か月以上。
現在小島に居るオオワシはメス1羽で、1985年に新潟県で傷ついて飛べなくなり、
保護された個体です。左の翼が欠損していますが、堂々とした迫力は健在です。






スズメの数羽が~水場で気持ち良さそうに、水浴びしているシーン




チョウトンボ1頭が~蓮の葉の上を飛んでいる姿を見つけて




ギンヤンマの飛翔




シオカラトンボ♂♀の飛翔


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする