KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

キビタキ♂の今期の見納めの姿と~昆虫2種の姿を・・・

2019-06-07 08:07:55 | 野鳥・昆虫
白金の自然教育園にて
先日の5月25日に美しい色彩で目を楽しませてくれます、
キビタキ♂の囀りを聴き、その鳴き声を追いかけて約1時間後に、
運良く木の葉が茂る薄暗い中に居る姿を見つけて、
画像が鮮明ではありませんが、今期の見納めとなった姿と、
(5/30まで園内で鳴き声を聴きましたが姿は見れず、
その後、昨日まで鳴き声は無く、5/25を見納め日としました)
5月26日に出会ったアカシジミ、サトキマダラヒカゲ、昆虫2種の姿を紹介します。

キビタキ♂:全長14㎝ 夏鳥 
黄色い眉班と、喉の橙色から腹の黄色。黒色の背に大きな白班。
枝に止まって~囀る♂の姿ほか










今期の見納めのとなった~止まり姿


アカシジミ:大きさ(前翅長)16-22㎜ 
オレンジがかった赤色の翅をもつシジミチョウ。
葉に止まって居る姿を~2か所で見つけて
①「イモリの池」付近にて


②「路傍植物園」史跡付近にて


サトキマダラヒカゲ:大きさ(前翅長)26~39㎜ タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科 出現期5~8月
夏場に樹液に集まるヒカゲチョウ。
地上で吸水 「水鳥の沼」付近にて


↑飛んで~初見の表翅


次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウグイス♂の枝止まり姿と~ウ... | トップ | メジロとニワトコの赤い実と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥・昆虫」カテゴリの最新記事