goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

すきま風

2025年03月25日 | 絵日記

今日、このあと半日以上でかけるのでこの時間に。

息子が4月に大阪の友達の結婚式に出席するためにこっちに来るらしいので、「ごはん付き無料簡易宿泊所」の我が家に泊まると。
送迎付きである。

ここのところいろんな不調で、気分もどん底だったけど急にテンションがあがった。
現金なものである。
自分でも思っていた以上に「息子」と言う存在は大きかったようだ。

依存しないでおこうとずっと思っていた。
大学入学時の18歳から家を出て大学、大学院の間は海を挟んでいるとはいえ意外と車では近く節目節目で家に帰ってきた。
なのでいないのは返ってすっきりしていたし、良い感じだった。
しかし、就職して関西に希望を出していたにも関わらず、東京に配属になりそして関東のRちゃんと結婚。

そうそう、帰省できるものではなく男の子のためか親に頻繁に連絡を入れるわけでもなく。

それでもいいと思っていた。
ところが、このところ気弱になっていて子育てをしている人や小さい子供を見ると心に何かよくわからないすきま風が吹くようになった。
息子夫婦は子どもは要らないというし、私もそれでいいと思っている。
子どもを育てるには、そうではない人もいると思うけど、私のようにすぐに何かに夢中になりそれ以外の事は目に入らなくなる者には向いてないのもと最近思うようになった。
特に働きながら・・・。
だから、息子を育てる間は絵などは封印したし、子育てとその子育てで発生するお金を稼ぐ仕事に(嫌いな事務職だったが)集中することにした。
それも今考えると極端すぎて虚しい。
息子は私によく似ている。
好きな学問などの事に集中するとそれ以外は面倒くさくなるようだ。
Rちゃんに前に付き合った彼女たちは、みんな勉強をしているときに会えないとか言うのですぐに別れたらしい。

パートナーのRちゃんも仕事と趣味に生きる人で、推し活やコレクターのために東西奔走する。
息子によるとRちゃんに子育ては難しいのだとか。
生活も昼夜逆転することが多いらしい。
まあ、夫婦でそれでいいというし仲良くやっているのでいいと思う。
お互いの領域を大事にしている二人のようだ。

しかし、最近親戚の同世代の息子さんちに子どもが生まれ、そのお風呂に入れる動画が送られてきた。
あの小さかった子がお父さんの顔になっていた。

それが、なんだか妙に心に来た。
うらやましいのではなく、自分の年齢を感じて。

・・・と思っていたんだが、息子が帰省するというのと久しぶりに声を聞いてすっかり回復した。

このまま来月まで頑張れそうだ。
現金なものである。

****************
ちょっとその前にいろいろと思う事があり、このブログで綴っていた「物語」を別のサイトに移すというか継続させることを考えていた。
正月ぐらいから考えていたのに不調だったことや、登録がうまくいかなったりでやっとやっと先週に出来た。

ここ数年はまっていたプロじゃない(中には書籍化しているひともいるけど)人が書けるサイト。


玉石混交で気に入った作品を見つけるのが面白い。
読むだけだったのだけど今回登録もした。


この名前で登録。
実はこれは一番最初に始めたブログの題名。
このブログは「きっき堂」としているけど、ここから来ている。

初心に返るというのと今どのサイトにも使っていないのでこれで登録することにした。

徐々に移し替えていくつもりだけど、このブログであげているのは日々の日常の様子まで描いているのでそのまま残し、物語だけをなろうにあげて行こうと思う。
そうしないとブログとごっちゃになっていて、埋もれていた。

止まっている物も構想は出来ているので来週ぐらいには、更新できると思う。
もう中老(50代はそう呼ぶらしい)のにこういった若い子のサイトに登録はどうなのか?と思ったがまあ何事も挑戦。

ただ、いろんなサイトに手を広げすぎると「後始末」が大変だし、今後考えていかないと駄目だなと思うのでとりあえずなろうだけに。

今流行り?の異世界転生小説も中老視点で書いてみたい。
というかランキング上位はほぼこの話だな。

だけど以前書いたように
私の子どもの頃に読んだ「キャンディ・キャンディ」とかに共通することもありまあおばさんでも書いていいだろう思った。

最近そういえば「ベルサイユのばら」のアニメが映画化されていた。
こういったのって何周かまわって流行るんだと思った。

それでは今日はここまで。
なろうの更新はXとまたここでお知らせすることに。

それにしても、目の周りに蕁麻疹が出て殴られたみたいになっている。
今日は黄砂がひどいらしい。

出かける前にばっちりガードしていかないと。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
記憶にある文字の並びです。 (阿智胡地亭辛好)
2025-03-25 16:50:47
ぺんきっき!懐かしい!!
返信する
初心にカエル (ぺん)
2025-03-26 08:07:08
>師匠♪

ですよね。
いつのまにか使わなくなってました。
ブログを始めた時、息子は小学生でした。
早いな~~~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。