goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

家飲み

2025年03月21日 | 絵日記

いろいろと復活してきたのでちょっとしたおつまみを作り、家飲みを楽しんでいる。
作りもするけど、お惣菜などを買って来たり。
昨日は、出かけた事もありデパ地下総菜を買ってきて地元のお酒で一杯。
その総菜を夫婦で選ぶのも結構楽しかった。

ただ、いい気分で酔っても家飲みの最大の欠点は、後片付けだ。
買ってきたパッケージのまま出すのは味気ないし、やっぱり一応盛り付けはする。
色々ととれるようにワンプレートの皿にしているけど、盛り付けの皿は結構出す。
うーん。
何かいい方法を。

外食はその点、後片付けはないけど最大の欠点はやっぱりそれなりに金額がかかる事。

どちらを選ぶか?
やはり今の世間の状況から行くと家飲みだな。
家飲みの最大の利点はやはりコスト安。
そしてその次にゆっくり飲める。

後片付けのしないおとーさんは、酔っぱらったらすぐに横になれるとか言っている。
なんか不公平だけど、文句ばっかり言ってないでいい方法を考えようと思う。

昨日は、西神中央までおとーさんと出かけた。
目的は、田舎では売ってないものを見るため。

以前、テレビで見たお店にも行って見たくて。

前から気になっていたんだけど、おとーさんと行動するとなかなか寄れず。
今回は他の目的もあったので、「ここに行く」と宣言。
いろいろと見て今回はザルだけ購入。



いろいろと処分していて、このサイズのザルが壊れていて捨てたらちょっと不便になり。
ついでにニトリに行った。
ニトリね、実はうちの市にもあるんだけど品ぞろえと提案が違うんだ。
おとーさんは「どこでも一緒」とか言うけどまったく違う。
以前、ネットで見た商品を買いに行くと売ってなかったことあり。

今回の目的は買うのではなくて値段を見るため。
今後の計画の一部。

デパ地下・・・厳密に言うと地下でもないし、デパートでもないけど以前百貨店だった建物でそこだけ以前と同じ売り場で総菜やスイーツが売っている。
この日の「おつまみ」を購入。
これがおとーさんのツボにはまりかなり楽しかったよう。

結構、お金を使ったように思うが、それでも夜に居酒屋に行くより安い。
普段は適当に作るけど、たまにはこういったのもいいと思う。

お酒は地元の葵鶴


剣菱が好きなんだけど、最近このお酒にも今更ながらはまる。
かなり以前、お土産に持って行ったら美味しくて取り寄せしたと知人が言っていたのに、今まで買わなかった。
最近、あちこちに地元産の贈り物として持って行ったのに自分たちが味見しないと駄目だろうと買って飲んでみたら美味しかった。
剣菱より安い。
ただ、おとーさんがいっぱい飲むので困る。
但し、休みの日だけと決めているようだが。

しかし、どこまで節約するのかまたしないのか?
それが我が家のと言うより私の課題でもある。

米の価格が、先週また上がっていてびっくりした。
今まで一番安かった店が、そうでもなくなっていた。
前週より5キロの米が500円以上値上がりしていた。

備蓄米の放出で価格が下がる前に一旦値上げして、価格を下げないようにする?
それにしても今日買い物に行くとビールが4月から値上がりするから、今のうちにとか言うPOPとかもあり、なんでもかんでも急激に値上がりするよう。

そういった中で普段使っている物が半額になっていて喜んで買ってきたけど・・・



これは、最近の傾向で「値上がり」する前の布石。
キャットフードもこの前カルカンの在庫が値下がりして、処分していたのを大量に購入してきたけど、多分リニューアル後は内容量がかわったり中身が変わったりするのではないかと思う。
一旦、こうやって「安くて得した!」と思っても、その後また値上がりがやってくるのが最近の傾向。

私たち、数年後どうなるんだろうか?と不安でもあり。
生活できるんだろうかと。

なるべく生活にかかるコストを下げるために「作る」という事をしようと思うけど、若い頃と違いなんでもかんでもという事が負担になってくる。
ただ、その分食べる量とか減っていると思う。
私などは最近、このちびっこの体を動かすエネルギーはそこまで要らないんだと思うようなった。
今日の昼ごはんは、昨日のおつまみの残りだ。

一昨日作った八宝菜がちょっとだけ食べきれずまだ残っていて、それも食べた。
今の季節冷蔵庫に入れていたら全然大丈夫だった。

どう楽しく生きるのか?
どう生活するのか?
そして生きるって何?と言うのが最近私の頭の中でぐるぐる回っている。
答えは多分出ないとは思う。

<前回書けなかった備忘録・・・《やっと〇〇シリーズ》>


1.やっと今年のやりたかったことの登録が出来た。明日から開始しようと思っている。本格的始めてからまたこのブログで発表。

2.やっと色々と片づける気持ちになった。

3.やっとおとーさんと今後の事を話し合ったし、覚悟が出来た。

また、このあたりは今後のブログで書くことに。

絵も描き始めようと思うし、前回に書いたように一日無駄に過ごして後悔するのはもう嫌だ。
1日24時間、どう充実して過ごすのか?体力がない今すごく難しい課題である。

アンモニャイトコブちゃん。


今朝はまだちょっと寒かった。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazukomtng)
2025-03-21 14:16:05
どう生きるか、
これ、
常なる課題だね。
どこまで節約すべきなのか?
どの位なら許されるのか?
これも常なる疑問。
それは、体調においても、ね。
悩ましい日々ですわ。。。
返信する
本当に何でもかんでも上がっていますね~ (yamaguti2520 )
2025-03-22 21:09:29
実はオジンの所にマロンとゆうウサギいるのですが、餌に野菜をあげているのですが、こう高くなってしまって厳しいです。安いカイワレをあげてのですが横を向いて食べませんでした。世の中本当に厳しいですよね~
返信する
Unknown (ぺん)
2025-03-23 12:24:29
>くちこさん♪

私は今ちょっと焦ってます。
メンタルの調子もいまいちで・・・。

昨日からやっと「やりたかった事」をひとつスタートさせました。
50代でやりたかった事のひとつです。
ただ、少し周りに振り回されてばかりで・・・。
イライラと隣り合わせで。

本当に悩ましいです。
返信する
Unknown (ぺん)
2025-03-23 12:30:10
>オジン様♪

野菜も値上がりですよね。
マロンちゃんはカイワレは苦手なのかな?
よくスーパーでキャベツが安売りの時に外側の葉っぱを捨てる人が多くて、捨てる用の箱が出されてます。
ああいいったのってもらえないのかな・・・。

うちの猫は猫草を好むために、自分ちで植えてます。
ホームセンターで「猫草」で買ったらいいお値段ですが、種から植えたら安いです。
うさぎ用のはないのかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。