goo blog サービス終了のお知らせ 

木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

途中経過

2018-07-12 08:30:47 | Weblog

漁夫の絵・・・・・・・・の仕上がりは、ここまで・・・・・・・・

            

          まだ、人物がはっきりしない。

          先生は、左の人だけが、緑色の服を着ているが、あと2~3か所、緑色(同じ色ではなくても良い・・・濃い緑系の色で)

          バケツや籠を塗ったらいいと・・・・

          右の男性の座る椅子のデッサンも可笑しかったので、直す。

          右の重ねてある籠も、上からのぞいてるのだろうが・・・・デッサンが可笑しいと言われ・・・・少し直す。

          見えてる籠の中を狭くしたり、角の縦の線・・・・など。

          教室の仲間の人の・・・・・・グレーのところは、何か?と聞かれ・・・・・地面(セメントしてある地面)だと写真を見せると、この上から

          海綿で上から色を押すか、筆でスパッタリング(周りに新聞などを当てて)するかした方が良い。

          網もただ色の濃淡だけでは、”網”だと分からないから、筆で交差した線をランダムに描いた方が良い。とアドバイス。

          先生は、船の後ろのバックを、四方の海へ行って、写真を撮ってきなさい。と言われたが・・・・・私的には、これ以上ごじゃごじゃした

          ものを描きたくない。というと・・・・・じゃあ、今画かれた部分全般に、もっと濃くしてきなさい。と言われた。

          助けてもらいながら・・・・・の仕上げです。