朝、8時45分に出発・・・・・という、回覧板に書かれていたのに・・・・・皆さん、待ち通しいのか?(家から見える)
8時ごろから、公民館前に、続々と集まってきました。まだ、時間がある・・・・と思っていたが・・・なんだか・・・・気が急いて・・・・わたしらも、早め(7時25分)に、家を出た。
公民館前まで行くと、丁度バスが来たところでした。
早々に、待ってた人が、1台目のバスに群がりました。私らは、2代目のバスに並びました。
お陰で、前の方の席に座れました。(全員で75名の参加)
出発して、副会長の挨拶があり・・・・・途中、重要文化財に指定されている「勝興寺」に寄って行く・・・・とのことでした。
蓮如上人が開基したとされている。
武田信玄、豊臣秀吉、前田利長などの、戦国大名の文書など数多く残されているとのこと。
まだ、改築中でもあり・・・・・有り難~いお話が、予定の時間より多く話されたので、
ホテルに着くのが、15分遅れてしまいました。
控えの大広間に集まり、各々お風呂に入ったり・・・・・してから、12時15分から、宴会がはじまりました。
お風呂は・・・・・困りました。(女風呂)
同じ年頃の女の子や上級生の女の子達も着ていたので、うちの孫(男の子)をお風呂にいれるのを躊躇してたら、6年生の男の子のいるお母さんが、
「うちの子で良かったら一緒に入りませんか?」って、言うって下さり・・・・
初めて、大人が着いて行かないお風呂へ、子供だけでいきました。
楽しいかったようで、そのあとも、ツナ公は、6年生のおにいちゃんから、離れません!!
このほか、魚料理がでてから、かやくご飯とおすまし。デザートに寒天がでました。
宴会の最中、新町で民謡踊りを習ってる方20名余りの余興があり、そのあと、カラオケがはじまりまりました。
子供たちの唄もありました。
ツナ公も楽しいかったようで・・・・・・良かった。
帰りのバスの中・・・・・疲れて、寝てしまいました。
今夜は・・・・・疲れたので、夕食は、外食(ラーメン)を食べに行きました。