goo blog サービス終了のお知らせ 

木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

これからの人生

2007-05-20 22:34:12 | Weblog
あすなろ先生の友人で、呉服屋さんに勤めて営業している人が居る。
彼女は美しい人で、息子と娘がいましたが、ご主人と離婚なさっています。
        どういう理由で、離婚なさったかは、詳しく聞いていませんが
去年から今年に掛けて、娘さんが嫁に行き、息子さんも結婚して、アパートに住むようになり、彼女は、マンションで一人暮らしをする様になりました。

一人暮らしをするようになると、まず、米が余る。1合炊いても、3日間あるそうで、おかずも、例えば、キンピラ作っても、毎日毎日食べていなければならないのが嫌で、出来合えを買ってきたりするとか・・・・

そういう事はまだ良いほうで・・・・家で、一人でいると・・・・自然に涙が流れ出るそうです。・・・・
仕事のストレスとか、家でひとりぽっちだっていう、寂しさからか・・・・
だから、できるだけ、家に帰る時間を遅らせたり、外食したりするようになった。というってました。

わたしも、長年連れ添った今の旦那に飽き飽きして、お互い我儘なのか、従順だったあすなろ先生が強くなったのか・・・・
で、喧嘩する事に「離婚だ!離婚だ!」を繰り返して言うってますが、なかなか実行は出来ません。
が、もし、離婚しても、友人のように寂しくて、毎晩泣いて過ごすこともあるのだろうか???

また。近所の年配の奥さんが、ご主人が亡くなって、やはり一人になったら、嫁に
行った娘さんが、毎日、尋ねて着ておられます。
気落ちしているお母さんを一人きりに出来ないと、子供を学校に出したら、夕方まで実家に帰って着てるようです。
親思いの娘さんで、微笑ましいのですが、世の中そういうものなのでしょうか・・・

あすなろ先生も、老後が目の前にきています。
『趣味があり、毎日が充実していて幸せそうですね。』って言うって下さる人もいますが、・・・人生って・・・・本当の幸せって・・・なんだろう???

夫婦お互いの価値を認め合って、幸せに暮らしている家族はどれだけの利率かな?

あすなろ先生の若い頃は、夫婦で喧嘩して実家に帰って、
「もう~ヤダ!離婚したい!絶対離婚する!!」っていうっても、母親に

「子供の為に我慢しなさい」って連れ戻されて、むかつく旦那に対して、畳に頭を
こすり付けるようにして、謝ってる姿を見て

(こんな年いった母を悲しませてはいけない)と我慢したものだ。・・・・

だが・・・
あの時、離婚してたら・・・今どうなってるだろうと考える時がある。

人生一度きり!!
好きなように生きたい!!

お叱り

2007-05-18 08:16:45 | Weblog
昨日・・・「おはぎ」を作った。
あんこ、ごま、きなこ・・・・
神様と仏様(仏壇)にもお供えして・・・・
会社にも持って行き、娘にも挙げた。・・・

旦那は、「糖尿病」で、甘いものは厳禁!

だのに・・・そういう甘いものを作る、あすなろ先生を、娘に厳重に注意された。
 


   喜ぶ顔見たさに・・そして、甘いもの食べてる旦那は機嫌が良い。

それでは、イケナイノダ!
病気を悪化させてる居るのは、あすなろ先生だ!というのだ。
そして、悪化したら、あすなろ先生が一番困るのだとも。・・・

   その通りなのです。
   ごもっともな、意見です。


申し訳ないです。・・・反省!!

版画2007年in庄川

2007-05-06 19:30:01 | Weblog
今日は、立夏
昨日までの好天気と打って変わって、朝から細かい雨が降っています。

5月12日(土)~6月10日(日)まで、開催する版画展に搬入に行ってきました。

庄川美術館で、今日まで開催している、日展作家の『名取川雅司展』を、無料で見学していってください。と言うって下さったので・・・拝見させて戴きました。
名取川雅司さんの作品は、彫金作品と、墨彩画でした。
彫金作品は、一度、蝋で形を作って、周りを砂(粘土)で囲んで、その中に、高熱の鋳物を流し込んで、熱が冷めたら取り出し、それを、時間を掛けて、磨くそうです。
根気の要る作品製作ですし、お金が掛かる、・・・大変だなあ~

会場に展示されてる、ツルが湖に口ばしを付けると、波紋が広がる・・・この波紋をいくつにするか(5つになっていた)を考えるのに、丸1日かかったそうで・・・並大抵ではない。・・・と思いました。

これから考えると、あすなろ先生の、版画の下絵なんて・・・・子供の仕事みたいなものだ!!