goo blog サービス終了のお知らせ 

木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

祖父母参観

2013-03-22 19:28:08 | Weblog

今日は、下の娘の孫がこの3月で保育所を修了するので、今日、祖父母参観だったので行ってきました。

        

小さい、小さいと思ってたけど、保育所で一番小さくて、一番前でした。

修了式の練習で、終了式で祖父母に感謝状を渡すのです。

「いそがしいのに、じゃがいもほりやしるえっとにきてくださってありがとう、また、ばあちゃんちにおとまりしたいな」と

書かれていました。

そのあと、一人ずつ将来のなりたい夢を言うのですが、

「ケーキ屋さんになりたい」というのが一番多い中で、うちの孫は

「マジック屋さんになりたいです」というってました。

それから、祖父母一人一人に、お茶とお菓子を配りに来て、ご馳走になりました。

      感動を有難う・・・・・そして美味しいお菓子とお茶ありがとう!!

わたしの下の娘も保育所に預けていたが、孫の行っている清水町保育所の方が、なんだか良い気がします。

地域の人に感謝をしましょう、とかおじいちゃんおばあちゃんに感謝をしましょうとか・・・・

その他もいろいろ違っているところがあります。

ほとんどの子が、ひらがなをかけています。幼稚園では、ひらがなを教えません。

大きい子は小さい子のお世話をするし、家にいる孫は幼稚園だったけど、そういう上の子や下の子と接していないから

随分違う気がします。

保育所の方が、子供の教育にとても良い気がします。

 

そのあと、娘が保育所まで迎えに来てくれて、ランチをご馳走してくれました。

         (孫は夕方まで保育所で預かってもらえる。・・・・卒園しても3月30日まで預かってもらえるらしいです)

          

ランチも美味しいかったです。ご馳走様!!

                 和庵(なごみあん)

                 富山市二口町1-9-2 アールビル2F

                 営業時間  9:00~22:00

                 金。土曜日 9:00~23:00

                 TEL 076-422-6355

 


スケッチ

2013-03-18 20:48:31 | Weblog

先週、スケッチに行った場所の作品。

      

この絵を水彩画の先生は、久しぶりに誉めてくださった。

私の作品は、あまり誉めてくださらないのに・・・・・自分では、とても良い絵だとは思えない。

構図が悪かった・・・と思う。

もっと両側の山を書き込めばよかった、と思うのだが・・・

そして、中間の杉林?が真ん中で絵の構図を二分している気がするし・・・・・雪の影がもっと欲しいが・・・・上から見ているので

影はあまり見えなかった。雑木林がある場所は、河原なので、雪がたくさん残ってる、川の流れているところだけ雪は無い。

次に書いてる場所を見れば、川が流れていると分かるはず・・・・

 

      


スケッチ

2013-03-06 21:51:46 | Weblog

今日は水彩画教室でした。

昨日の夜、8時になってから先生に電話して

「明日、天気が良くて暖かいそうです、スケッチどうですか?先生予定どうですか?」と・・・・

先生は、10時半まで予定が入ってるが、こんな時間だし行けれる人だけ行って、午後2時には教室に戻ることに

しましょうか?と・・・

で、教室のみんなに手分けして、電話を掛けると、4人だけ行かないという人が居て、あとは全部参加すると。

先生にそのことを伝えると、びっくりしておられて、わかった。と

待ち合わせの場所と時間を決めて・・・・電話を切る

スケッチ場所は、上市の”いおり”という過疎村の近くでした。

今日は、山が美しく・・・・・絶好のスケッチ日和でした。

              

 

           

皆さん、剣岳をかいておられました。

写真でみると、山は、「青いろ」になって見えますが、現地で見ると、鼠色や、群青色だったりします。

雪の影など・・・・・やはり、現地で書くのが一番です。

山を見ているだけで、ご馳走です。

そんな山で、おにぎりを食べたのが、まだ美味しいかった!!


消しゴム版画

2013-03-05 23:00:49 | Weblog

最近、こどもたちの間で流行ってる”なめこ”を消しゴム版画で作ってみました。

         

でも・・・・

なめこの種類の中で、好きなものと好きでないものがあったらしく・・・・・・思ってたほど喜んでくれなかった。

ちょっと、がっかり!