今日は、版画教室でした。
新しく男性の生徒さんが入られました。
年賀状をいままで自己流で版画で送ってたのですが、もう少し、何とかならないか・・・・というって入ってこられました。
来週の10月18日まで日本版画会へ作品を送らなければなりません。
今月の末に文化祭があり、みんな作品を出品しなければならないので、その作品を摺ってる人や日本版画会に出品する
作品を模索している人など・・・・
すでに作品ができている人は、来年の年賀状に取り込んでおられます。
教室が終わってから、隣のお好み焼きやさんへ女性だけで行きました。
生徒さんの一人が、今年大きな手術を受けた後、また入院したりで、落ちこんでいるのでしょうか・・・・
身の回りの物を処分しようと考えている。
取りあえず、着物の箪笥を捨てたいのだけど・・・・どうすればいいのか?というだす・・・・・・
一人の方が、
「建築の時の大きな四角の箱を頼んだら、それになんでも捨てられるのだそうですよ・・・そこに捨てられたら?
3万円だって」っていう。
他の人が
「私も、東京にいる息子が引き払って出てこいというけど、私はここにおりたい、・・・・孤独死してもいいからここにおりたい
だから、版画とかして楽しんでいるの」っていう
「〇〇さんは、まだ大丈夫よ~、運転できなくて歩いている人は元気よ。私の母親も自転車さえ乗れなかったから、93歳まで生きたわ。
でも私はだめ!近くのコンビニまででもつい車に乗ってしまう、歩くかないと・・・とは思ってるんだけど・・・」
また、一人は
「シルバーセンター関係の人が、家のごみとか始末してくれるそうだよ。重さで値段が決まるのだって」って。
「私の友達がいうってたけど、その友達の友達が娘さんにお金をおろしてきてほしいのだけど、って電話したのだけど、娘さん
忙しくてすぐ行けなくて、2日後に実家に行ったら、玄関に新聞が二日分突っ込んであって、「あっ!」と思ってドアを開けたら
玄関にお母さんがパジャマのまま倒れていたって、すぐ行ったら助かったのかもしれないけど・・・・っていうってたわ~」
って。
なんか~~~~身につまる話でした。
うちの町内にも一人で住んでいた女性がいて、3日に一度娘さんが泊りに来てたけど、娘さんも家庭があるから大変なのだろう
「来月から施設に入ってほしい」って言われて、次の日、海に入って自殺した方が居られました。
近所の友達に、
「行きたくない・・・・」って漏らしていたとか。
他人事・・・・には思えない話です。
施設に入るっていうっても、金額もさまざまなのだろうが、一般には、一人月15万円ぐらいだろうか?
わたしも、施設には入りたくないなあ~~~~~
生徒さんが言うように、家で死にたいわ。