皇帝 ダリアが咲きました。
嬉しくて、お友達にラインで送りました。
皇帝ダリアって、茎が「竹」のようになっていて、水が溜まってるそうで、昔の人はこの茎を切って持ち歩いたそうです。
庭に咲いてるのは、(画像は無い) 肥料が少なかったのか、細くて、花付きも悪いです。
この良いお天気は、明日まで・・・・・
このあと天気も悪くなって・・・・雪になるのか?スノータイヤに履き替えてこなければ・・・・・・!!
皇帝 ダリアが咲きました。
嬉しくて、お友達にラインで送りました。
皇帝ダリアって、茎が「竹」のようになっていて、水が溜まってるそうで、昔の人はこの茎を切って持ち歩いたそうです。
庭に咲いてるのは、(画像は無い) 肥料が少なかったのか、細くて、花付きも悪いです。
この良いお天気は、明日まで・・・・・
このあと天気も悪くなって・・・・雪になるのか?スノータイヤに履き替えてこなければ・・・・・・!!
PCが古いからか?写真の画像が多いからか?・・・・・ブログが開かなくて・・・・・ずーっと、更新できなかった!
ようやく、開くことができ・・・・・・・久しぶりで、アップします。
先週の土曜~日曜(11月7日~11月8日)に、氷見方面へ教室からスケッチ旅行に行きました。
コロナ禍で、遠方へ行くのをやめて、近いところで・・・・ということで、決めましたが、あいにくの雨!で・・・・・がっかりしました。
いつもは、バスで行くところ・・・・マイカーに相乗りして、車1台、3人まで・・・・・3台で出発!(合計11人)
海老江方面の公園にて
湖面の影が美しい・・・・・ここでは、取材(写真撮影)だけで・・・・
次は、射水市の内川で、取材、スケッチ
↑ 映画になった マデイソン群の橋のように・・・・・屋根がある橋です。
↓ 伏木漁港の造船場跡・・・・・朽ち果てた漁船が積み上げられていた。
(こういう場所を、50号や100号で書いて公募展に出品したらいいよ。と・・・・先生がおしゃる。)
↓ 傍へ行っても平然としてただずむ鳥
氷見市大境 漁港
大境洞窟
ホテルのロビーからの景色 (二日目・・・・朝から青空が出て・・・・・良かった!)
氷見市と石川県の県境近くの民家
この後・・・・・・蛇池へ行く予定が・・・・・先生が、いつも行ってた道と違うところから山に入ったら・・・・迷ってしまって
たどりつけなかった!
↑ ここは行きたかった池ではなかった。(石川県に入ってしまってる。)