goo blog サービス終了のお知らせ 

染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

サンダーバードに流るる谷村新司

2019年07月10日 | 店主の一日
関西出張も無難に終了。
北陸本線を在来線特急で金沢まで。
 
列車の中では停車駅の前にチャイムが鳴ってアナウンスが入るのが定番。
東海道新幹線では品川を出ると鉄道唱歌のチャイムが鳴って、東京駅への停車を知らせるアナウンスだったような気がします。違ったらごめんなさい。
 
このサンダーバードはなんだか辛気臭いチャイムがなります。
知らない歌。
何だろうと調べると、谷村新司の歌らしく。
ユーチューブにもありますね。
歌で聴くとよいのでしょうが、どうもこのチャイムは今ひとつ、テンションが、上がりません。
 
 
どうでもよいけど、もともと大阪と北陸を結ぶ特急は「雷鳥」がありましたが、数年前のダイヤのの改変で「サンダーバード」に。
 
「雷鳥」ので「サンダーバード」なんだろうけど、英語では「Grouse」かと。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 ホテル建設ラッシュ

2019年07月10日 | 店主の一日
ここ数年、京都への観光客の増加は著し。一時は出張でくるにもホテルが値上がりして困惑したのですが、ここ一、二年は民泊やホテルの増加もあって、随分値段も下がりました。しかも空いてる!
面白半分で来週の祇園祭の宵山の日の宿を検索したら、結構空いているのでびっくり。
 
それでも市内はホテル建設が続き〜元々何があった場所かわからないけど〜結構な広さの敷地でホテル建設が進みます。
 
仕事の間の雑談で聞いても、皆「あんなにホテルばっかりできて、どないすんにゃろなぁ」みたいな感じです。
僕もそう思います。
 
でも、もっと恐ろしいのはその全てのホテルや民泊が埋まるくらいの観光客が京都に泊まること。
 
そんなふうになったら、多分、食事も観光も交通も対応しきれないほどの状況になるかと。
駅地下とか、祇園の通りとか、駅前のバス乗り場の阿鼻叫喚を想像すると空恐ろしくなります。
 
写真は五条を上がった辺りの工事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする