goo blog サービス終了のお知らせ 

染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

「にいがた館」改め「ブリッジにいがた」

2012年09月22日 | 店主の一日
24日から「ブリッジにいがた」で催事をいたします。
「大人の紬、普段着スタイル」~越後の織と桐下駄
去年までは「日本橋にいがた館」だったのですが、主幹が変わったのを機に名前が変わりました。
会期中はと~~よ~~君が会場におります。今回は小林履物店さんとのコラボです。
26日(水)13:30からは小林さんの「履物よもやま話」もあります。

秋の風が心地よく感じる季節です。きはだやが提案する普段着の紬のスタイルをご覧ください。
店主は諸般の事情で後半の金土日のみ会場におります。
でも、金曜はでかけたりして、いないかもしれません。

まあ、どうぞ、おでかけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネハネハ

2012年09月22日 | 店主の一日
今、きはだやで展示中の姉歯さんは「アネハネハ楽園国」にお住まいのようです。あはは
今日は好天で、暑さが少し戻ってきました。
開催中の「きものの町のキルト展」のお客様もこの天気なら随分心地いいんじゃないかと思います。
そんな感じで今日はきはだやでいろいろ雑事をしております。
この天井の高い建物でのんびり雑事をこなすのもそんなに悪くありません。
電話もこないし。あはは。

見上げると姉歯さんの作品があります。
ここで姉歯さんのモービルを見ていると丁度、空気の流れを直接目で見るようでもあります。
姉歯さんの青って随分、独特な青です。深い深い青です。

モービルには人が乗っています。宙を飛んでいるようなもの、地面に立っているものいろいろです。
みんな心地よさそうです。

何か、解放されている感じです。のびのびした感じで、きはだやの吹き抜けによく似合います。

他にも置物型もあります。こちらはピアノ線の動きに合わせて揺れます。
これもとてもいいです。
他にももっと大型のものもあります。キルト展でお越しの事なんがありましたらお立ち寄りください。
姉歯さん自身もとても魅力的な方です。十日町にお越しいただいた際はおそばを随分喜んでいただきました。
撤収にお越しいただく時もゆっくりお話をする機会がありそうで楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする