goo blog サービス終了のお知らせ 

染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

佐藤さん、ありがとう

2012年09月15日 | 店主の一日
以前、きはだやで機織りをしていてくれた佐藤さんは今は札幌におります。
この前、広川さんの所に遊びにきたらしく、お休み中にきはだやのポストにお土産をいれておいてくれました。
「帆立の焼き貝ひも」
ごちそうさまでした。ありがとうございます。


きはだやの三時の時間にいただいたのですが、裏を見ていたら、「思ったより柔らかいタイプです」って書いてあります。

「思ったより柔らかい」って。。。。
誰が思って書いたのかわかりませんが、こんな控えめな書き方って好きです。
あはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「敬老の日」で悪いんですか?

2012年09月15日 | 店主の一日
ちょっと毒づいてみました。

さて、17日は敬老の日です。
今日、朝刊のチラシを見ていたら今年のトレンドは「敬老」ではなくて「G G~Grand Generation」だそうです。
まあ、小売業は「目新しいネタ」を作るのが仕事みたいなものですが、ちょっと気になったのが、そのチラシのコピーで
「そろそろ敬老の日をやめませんか?」と書いてあります。

一体、「敬老の日」の何が悪いのだか僕にはさっぱりわからないままに憤慨しておりました。
国民の祝日に関する法律には「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」とあります。
実に立派な内容だと思います。
あるいは「敬老」される側が、「老」はやめろと言う趣旨なのでしょうか?

「敬老の日は家族ですき焼き」みたいなのもありました。
「肩もみ券」を作っておじいちゃん、おばあちゃんに持っていっていた頃の方がシンプルでよかったような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする