goo blog サービス終了のお知らせ 

虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

Measuring instruments

2010-03-28 23:45:19 | 南ア-情報-
今日はとある学校に貼ってあった、掲示物の話。

写真を見てください。
さまざまな計測器具の絵とその左に単語が書いてあります。

多くの器具は、
日本でもよくみかけるものばかりですが、
中央上部にひときわ際立つ、そろばんらしきもの。

Abacusと呼ばれるいわゆるそろばん。

ただこの国では、
そろばんは計算器具ではなく、
数を教えるためだけの器具だそうです。

実際の使用方法というと‥

残念ながらまだ実物をお目にかかれませんので、よくわかりません。
また実物が見られたら報告します。

招待されてから‥

2010-03-28 22:24:17 | 南ア-生活-
今日は、朝から洗濯。
そしたら親戚がたくさん来て、家は20人を超えました。
子どもがたくさん来たのですが、一日一緒に遊んでいたら疲れたので、
一人で近所を散歩することに。

散歩の道すがら、知り合いの先生と出会い、そのまま家へ招待された。
家族に挨拶を済ませてから、じっくりと日本についての質問をされ、
南アと日本の文化の違いについて熱く論じました。

本題はこれから。
それからまた来ることを約束をして、帰ろうと思い、
玄関先で別れを告げて、歩こうとすると、

家族のうち子どもたち3人が、私についてくるんです。
何でだろうと思い、聞いてみると、
ここ南アでは、人を家に招待したとき、
帰りは、訪問先の家から私の家までの中間地点くらいまで、
見送りにいくんだそうです。

ということで、半分まで見送りをしに来てくれました。
日本でこの習慣は聞いたことないですよね?

ちなみに写真は、今日の昼ごはんです。
手前のチキンは、ついさっきまで生きてました。