関西学院大学体育会スキー競技部

日々の活動などなど…

自己紹介 3回生 篠原果鈴

2024-05-16 15:59:00 | 日々の活動

【自己紹介ブログ】


こんにちは!


関西学院大学体育会スキー競技部です!


現在自己紹介ブログリレーをしているので、ぜひご覧ください。


・3回生

・広報

・法学部

・愛媛県立今治北高等学校

・パート:マネージャー

・今シーズン目標:部活に復帰する



いつもお世話になっております。


今年度、広報を務めさせていただく、法学部3年の篠原果鈴です。



日頃より、OBOGの先輩方をはじめ、多くの方から関西学院大学体育会スキー競技部への暖かいご支援、ご声援を賜わりまして心から感謝申し上げます。



上記の目標にもあるように、私の目標は今シーズン中に部活動に復帰することです。


私は現在、コロナ後遺症の治療を行っており、長期にわたり部活を欠席させていただいています。


去年の9月末に新型コロナウイルス感染症に罹患し、その後すぐに足の痛みや痺れといった症状が発症しました。歩行時に痛みが伴い、歩きづらい状態のため、今は松葉杖を使って生活しています。


正直コロナ後遺症となってからは、精神的にも身体的にも辛い日が続き、去年は大学にも満足に通うことはできませんでした。痛みで夜はあまり眠れなくなり、常に睡眠不足な状態になりました。当たり前に「歩く」ことができなくなり、これからどうなるのか不安に感じる日も少なくなく、そしてまさか自分がコロナ後遺症になるとは思っていなかったため、健康であることは当たり前ではないのだと身に染みて感じました。


しかしコロナ後遺症になったからこそ、気づけたことや得たものもあります。


今まで身体の不自由な人や杖を着いて歩いている人を見ても、ただ大変そうだと他人事のように思うだけでした。でも今は自分がその大変さや辛さを感じているからこそ、相手の立場に立って人を思いやれるようになりました。大変さに気づき、思いやる心を得ることができたことで、以前よりも人のことを考えて行動できるようになったと思います。初めはただ辛いとばかり思っていましたが、こんな状態になったからこそ気づけたこと、得たものがあると今は前向きに捉えることができています。


私は昨シーズン現地に行くことはできませんでしたが、SNSを通じて選手の活躍する姿を見て私も頑張ろうと思えました。私の症状はいつ治るか分かっていないためまだまだ時間が掛かるかもしれませんが、決して悲観的にならず少しずつですが前に進んでいきたいと思います。


気づけば大学生活も残り半分となり、将来について考える日も増えてきました。まだ大学には満足に通えてはいませんが、少しずつ通える日数、受けられる授業数も増えてきています。リハビリも行っており、完治に向けて日々励んでいます。少しでも早く完治できるよう、そして部活動に復帰できるよう頑張りたいと思います。



今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。                



現在、SNS等でスキー競技部の情報をたくさんUPしております。

是非そちらもご覧ください!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする