ケロッタのおもちゃ箱

おもちゃが好き。お料理が好き。子どもと一緒に楽しいこと見つけたい♪

HALLI GALLI(ハリガリ)

2005-05-31 21:50:52 |   パズル・ゲーム
ルールは単純だけど熱くなれるゲームです。ドイツのアミーゴ社製。 <遊び方> 1~5個のフルーツの絵が描いてあるカードを等分し、裏を向けて重ねておきます。 順番に表を向けて中央の場に出していきます。(前に自分が出したカードの上に重ねます。) 場に出ているカードの中で、同じフルーツの絵柄が5個になったら、中心にあるベルを『チ~ン!』。早い者勝ちです。 鳴らした人は場に出ているカードを全部もらえます。 . . . 本文を読む

カブトムシ

2005-05-29 23:47:16 | ケロッタ家のおもちゃ
写真を見て「気持ち悪い~。」と思った方、ごめんなさい。 カブトムシの幼虫です。 昨年の夏に飼った成虫ペアの子供達が順調に大きくなりました。 1年前は私も幼虫のあの形は苦手でしたが、我が家で生まれ育ったと思うと可愛いものです♪ 「ムシキング」のブームのおかげで、実物のカブトムシやクワガタの飼育が流行っているようです。 イトーヨーカドーのおもちゃ売り場にも、飼育キットと一緒にアトラスオオカブトなどの . . . 本文を読む

WAKU-BLOCK

2005-05-27 12:21:58 |   積み木
ずっと憧れていたWAKU-BLOCK(和久洋三さんの積み木)を借りてきました。 ケロッタ家の子供達はあんまり積み木に興味ないし、マンションなので階下に遊ぶ音が響くと困るし、持って帰るの重たいし・・・なんて思いから二の足を踏んでいましたが、やっぱり借りて良かった~!! まず、ダンボールの外箱を開けたとたんに感動です。 木製の収納箱にきっちり収められた積み木、モザイクのような美しさ。 樺の白木の表面 . . . 本文を読む

麦刈り

2005-05-26 22:47:46 | 幼稚園生活
昨日、幼稚園の降園後に有志で幼稚園の畑の小麦の収穫に行ってきました。 親子共に初めての体験です。 青い麦の穂は時々花屋さんで売っていたりしますが、収穫期の熟した麦を見るのは初めて。 観賞用の姿を卒業して『穀物!』って感じです。 実りの豊かさを感じつつ(豊作というほどの規模ではないのですが)麦の穂をひとつかみ掴んでノコギリ鎌でザクザク。 思ったより簡単に気持ちよく刈れます。楽しいなっ。 年少さんは . . . 本文を読む

布人形セット(日本昔話)

2005-05-24 23:26:29 |   おままごと・人形
前回は世界の童話をモチーフにした変身人形を紹介しましたが、日本の昔話の登場(人)物もこんなに可愛いお人形になっています。 写真は「かさじぞう」。お人形の表情も素材も、とっても素朴で優しいです。 ストーリーの巻物もちゃんと付いています。 お母さんがお人形を動かしながらお話してあげるだけでなく、子供達一人一人に役とそのお人形を割り当てて人形劇遊びをするのも楽しいですね。 想像力豊かな子供達、ストーリー . . . 本文を読む

変身人形(フリップオーバードール)

2005-05-23 23:43:08 |   おままごと・人形
あかずきんちゃんのおはなし人形です このお人形、何がスゴイかっていうと、一体三役! あかずきんちゃんが逆立ちしてスカートがひっくり返ると・・・おばあさんに早変わり。 そして、おばあさんが後ろを向くと、今度はオオカミの顔が現れます。 (おばあさんやオオカミのお顔、リアルすぎて怖がっちゃう子もいるくらいです) 早速、このあかずきんちゃんにお話の舞台に上がってもらうことにします。 当然のことながら、絵 . . . 本文を読む

型抜きクッキー

2005-05-22 08:52:19 | Cooking
可愛いおもちゃのクッキー型を手に入れました。 おもちゃ屋さんで買ったので「おもちゃ」としましたが、実際にクッキーを焼くのに使っても全く問題ない作りです。 子供達のねんど遊び用にしてしまうのはモッタイナイ! この抜き型の所有権はケロッタが握ることにします。 早速、クッキーを焼いてみました。 プレーン味、ココナッツ味、チョコ味、セサミ&チーズ味です。 子供達にも手伝ってもらいましたが、気温が高いので . . . 本文を読む

けん玉いろいろ

2005-05-19 23:30:33 |   その他
幼稚園には色々な種類のけん玉があります。 中でもユニークなものをご紹介♪ まずは、左端のひもで釣り上げられているのは変り種の「つなけん」。 地面に置いた「けん」を輪っかの付いた釣り竿で釣り上げます。 なかなか(かなり?)難しいのですが、子供の方が上手だったりします。 その隣、可愛いお顔のこけしちゃんは「ケン玉人形」。 おもちゃデザイナー山中俊男さんの作品です。 いつでも手が届くところに飾ってお . . . 本文を読む

金属のシャボン玉「トロフルックス」

2005-05-18 12:28:41 |   その他
こちらのサイエンス・トイ、何故か売っているのは本屋さんです。 赤いチューブに金属の輪っかがガシャガシャっとついているこのおもちゃ、どうやって遊ぶのか戸惑ってしまうかもしれません。それ以前に、おもちゃに見えないかも。 ケロッタは手品の道具かと思いました・・・ この金属の輪の集合体、チューブを傾けるとクルクルクル・・・滑らかに回転しながら滑り降りてきます。 高速で回転して光を反射する様はあたかも「シ . . . 本文を読む

玄米ごはん

2005-05-17 00:29:46 | Cooking
最近、玄米のごはんがお気に入りです。 ビタミンB1が白米の3倍だとか、食物繊維が豊富だとかいう栄養面でのメリット以上に、深い味わいとプチプチの食感が好きです。 写真は、あまり美味しそうに写っていないのですが、玄米と黒豆のご飯。 玄米と黒豆、相性バッチリです。(調味料は塩、酒、出し昆布) 普段は「ひじきふりかけ」やごま塩をかけるのが我が家の定番。 幼稚園のおにぎり会(母親が全園児分のおにぎりを握る . . . 本文を読む