 |
 |
 |
 |
|
やったぜ。
明日から(ごく短いが、いや、短すぎるぞこのやろうだが)夏休みだ。
まあ。あれだ。
長すぎる夏休みを味わったので、今年はこれぐらいでいいのだ。
↓押してね↓
読んだよ!
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
「楽しみに見てますよ」なんて言ったから、要らぬプレッシャーになったのかな??
と少し反省。
またネタが降ってきたら気楽に書いてください。
ネタがなくて、お仕事で書かなきゃならないなら、空の写真でも撮って書けばいいんではないかい?
自分は、ビルの間から山が見える三ノ宮の空が昔から好きです。
<><><><><><>
ここ数日、目覚まし代わりに足がつる。
いか . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
しまった。
人様の口内炎を心配しているばやいではない(苦笑)
スーパーで、カットフルーツの売れ残りが半額だった。
メロン、ブラックチェリー、パイナップル。
美味しそうだったのよ。
買って帰ってお昼のおやつに食べた。
「未熟な果物に弱い」という自分の弱点を忘れてた。
いや、正直言うと「ちょっとこれは、ヤバいかも??」と思ったけど、
もったいないお化けにそそのかされて、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
一時期の、ぼやき記事連発、を現在は非表示にしているので、なんとも読むところのないブログではあるんだけど(苦笑)
私信その1:
やっぱりチョコは一気食べ、かな? :-)
口内炎には「ケナログ」という軟膏がよく効く、というのを思い出した。
ドラッグストアでは売っていません。
内科か歯医者さんで見てもらって、「ケナログ下さい」というと処方してもらえると思います。
Google . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
もうずいぶん昔になるが、冷害でお米の収穫が極端に少ない年があった。
自分は小学生だったが、かなりはっきりと覚えている。
「恥ずかしい」と思ったからだ。
米の供給が完全に不足するのが分かっていたので、タイやカリフォルニアから大量のお米が輸入された。
ありがたいことだったと思う。
どこの国にとってもお米は大事な農産物の一つだ。それを日本のために分けてくれたのだ。
それを食べ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今、横浜に来ています。
甥が東京で働いている。
できればしばらくの間、神戸に帰ってくるように、と説得するつもりで昨日来た。
新幹線で新横浜に降りた時、明らかに異様な空気があった。
大きな荷物をもった家族連ればかり。どうやら西へ向かう人らばかりらしい。
家族連れが大挙して行楽に出かける時期ではない。駅も。
同じことを考えている人は多いのだと、思った。
どうにも今 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
伝説の鬱ゲーである「serial experiments lain」を、幸運にもプレイすることができた。
あちこちの wikiや wikipediaの記事を読んでから気になって仕方なかったのだが。
このゲームが世に出たのが1998年という事自体にまず驚く。
あの年代に、この内容。
しかも、この内容で家庭用ゲーム機に出たということに。
「最悪の鬱ゲー」という評価は、間違 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
先週末、瀬戸内海の「直島」に行ってきました。
誕生日プレゼントだったのだ。
こんな大きな誕生日プレゼントが貰える日が来るとは思わなんだ :-)
前に自営業していた時に
「旅行やお泊まりに出ると、必ず、重大事が起きて引き返す羽目になる」
というトラウマが刺さり込んでしまって、ここ数年も滅多な事では遠くへ出かけることもなかったのだが。
いやーよかった。
あえて「人様のプ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
PSPをメモ帳として使う方法。
というよりは、Gmailをメモ帳として使う方法、といった方がいいかもしれない。
PSPでテキストファイルの編集ができないのがどうにも残念だったので、なんとかならないか、と考えてみた。
・PS3 Linuxの一件で明らかになったとおり、SONYのゲーム機の場合、SONYの一方的な理由で重要な付加機能が突然に失われる可能性がある。万一、PSPで自由に . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
(画像は PCのブラウザで表示した場合。PSPでの表示とは異なります)
PSPの内蔵ブラウザ(NetFront)用のソフトウェアキーボードを公開しておられるページを見つけた。
キャビアな雑記「PSPでローカルファイル閲覧+ソフトウェアキーボード」
http://caviar.air-nifty.com/note/2007/04/psp_9b47.html
(概要、使い方は上の記事を . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
PSPを使い始めてしばらくたつ。
まあ、例によって METAL GEAR SOLID PEACE WALKERモデルな訳であるが(笑)
webブラウザとして入ってる NetFrontがいい線いってるので、「PDA未満としてのPDA」として結構使えるな、と思う。
・無線LANがある。
・メールとして、Gmailを使っている。
・自作CGIの動く webサーバーがある。
・ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ついさっきの事。
ねずみが靴を覗き込むようなかっこうで息絶えていた。
見た目には可愛らしい動物なので、さすがに胸が痛んだ。
ゴミと捨てるのは忍びなく、かと言って鉢植に埋めてやる訳にもいかないので
牛乳の空きパックに入れて近くの川に流して来た。
(不法投棄?!大目に見てください・・・^^;;;)
今の仮住まいは下町の古い家で、地震で隙間が出来ているので、たまにねずみ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
"Cat gives a cardiac massage to his injured girlfriend"
http://www.youtube.com/watch?v=GAaH_HlUD68
この動画を観た人の反応は、おおまかに二つのように思う。
タイトル通りの内容に受け取る人。
そりゃ、泣く。
心あるもの、泣かずに観れるか、これが。
自分は、この動画を観て心動か . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
もし、道で車に轢かれた猫を見つけたら?
自分は、少なくとも道端か植え込みにでも動かしてよけることにしている。
まあ、猫に限らず、犬でもタヌキでも。
可哀想、という感情ではない。
ただ、仮に動物であっても、遺骸が道路に放置されているのはしのびない。
もし、そのまま通り過ぎたら?
もし自分が通り過ぎれば、多分、他に構う人などいないだろう。
多分、あとで思い出して何度も悔や . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
以下の内容は、特に証言などに基づくものではなく、観察した結果の単なる憶測です。
あまり穿った陰謀論的な事を書くとアレなんですが、それでも現状に困っている人が多い中、「ああ、なるほど」と少しでも気持ちが収まるのなら、と。
gooメール。
いろいろ気づいた事がある。
リニューアル後、画面を見た第一印象は「ああ、これは made in Chinaだな」。
凝っている割にセ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|