night garden > reboot
by Kenny Seed
CALENDAR
2007年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
17年。
Android: ある日本語IMEが残念な事になった & Google日本語入力が素晴らしい。
LifeTouch NOTE のキーボードが変。その2。
LifeTouch NOTE のキーボードが変。その1。
あけましておめでとうございます。
Merry Christmas.
届いた!
皆既月食。
今、Newark。
私信:来週!
CATEGORY
Weblog
(0)
日記、雑感。/ log
(91)
主に猫動画 / YouTube
(6)
内緒話 / private note
(1)
コンピュータ / computer
(48)
電子小物 /digital gadget
(24)
カメラ / camera
(3)
映画 / movie
(4)
ゲーム / game
(2)
銃 / gun
(1)
ナイフ / knife
(10)
その他、諸々。/ etc.
(3)
ENTRY ARCHIVE
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年03月
2011年02月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
BOOKMARK
メールはこちらから。
お便り、ご意見、ご感想をどうぞ。
Project: night garden
Kenny Seed のホームページ
有限会社 前川企画印刷
当blogで使用中の「Kenny Seed」ロゴをつくって頂きました
シャチダイビングスクール
ナイフのカイデックス シースをつくって頂きました
きのした 接骨・鍼灸院
ホームページ リニューアルのお手伝いをしました。
goo
最初はgoo
RECENT COMMENT
つよぽこ/
ThinkPad T41 SSD化大難航中(Macintosh化計画頓挫中)
Unknown/
パッチモンでも「バックマスター」。
Unknown/
パッチモンでも「バックマスター」。
第31普通科連隊1中隊/
パッチモンでも「バックマスター」。
BlueSky/
Mac Librettoから visorを経て HP200LXへ至る結論。
ねこ/
二代目ノキア君、SoftBankプリペイドで現役復帰。
TOP/
FontForge 備忘録 その1。
元自/
パッチモンでも「バックマスター」。
Mr.Echo/
Lynxが化けまくる。その2。ncurseswで一旦解決編。
Kenny Seed/
二代目ノキア君、SoftBankプリペイドで現役復帰。
RECENT TRACKBACK
MY PROFILE
goo ID
kennyseed
性別
都道府県
自己紹介
Homepage
「Project: night garden」
http://www1.linkclub.or.jp/~kenny
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
リチウム単3電池、発見。
電子小物 /digital gadget
/
2007-06-27 23:35:52
これが探していた「単3リチウム電池」。 あちこち探してなかったのに、灯台元暗しで結構身近にあった(笑) パッケージに書いてあるとおりデジカメ専用と言っていい。4つで980円。アルカリ電池の数倍の値段である。 だが、非常用の懐中電灯に入れておくとか、PDAに入れておくのには素敵な電池である(但しリスクはある。後述)。 ほとんど自己放電しない上に、使用有効期限が約5年と非常に長い。アルカ . . .
本文を読む
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
Start the HP200LX
コンピュータ / computer
/
2007-06-26 02:17:43
念願の HP200LXを手にいれた。 まずは日本語化せねばならない。 (以下の環境設定については BlueSkyさんの blogを参考にさせて頂きました。ありがとうございます) まずはメモリーカードだが、手堅くいくことにした。 確実に LXで動作確認されている SanDiskの 1G SDカード「SDSDB-1024-J60」。 1Gのメディアが3000円しないとは。。。HP200L . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
シャチダイビングスクール特製「バックマスター用 カスタム カイデックスシース」裏側
ナイフ / knife
/
2007-06-25 18:32:11
このシースの裏側には「腰の後ろに横にして吊る」ためにもう一つベルトループが設けてある。 ベルトも送ってつくって頂いたのでサイズはぴったり。どちらのベルトループも着けていてずれる心配も無い。 ベルトループの幅は「少し広いかな?」と思いながらこの幅でオーダーしたのだが重量級のバックマスターにはちょうど良かったようだ。 名物「アンカー」を納めるホルダーも設けてもらった。 このホルダーの製 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
シャチダイビングスクール特製「バックマスター用 カスタム カイデックスシース」
ナイフ / knife
/
2007-06-25 18:24:16
前回からの続き というわけで、バックマスター(のパッチモン ^_^;;;)のカイデックスシースをオーダーすることにした。 つくって頂いたのは、シャチダイビングスクールさま。 製作者の魚虎さんは「ダイビングに使う」ことを前提にカイデックスシースを製作しておられる。 (文字化けするため、しゃちさんのお名前を「魚虎」と表記させて頂きました。正しくは漢字一文字の「しゃち」です。何卒御了承くださ . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
速報! HP200LX Get !!
コンピュータ / computer
/
2007-06-24 01:17:07
HP200LX Getしました! ほぼ未使用状態の 2MBモデルです。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
パッチモンでも「バックマスター」。
ナイフ / knife
/
2007-06-23 03:17:28
BUCKMASTER である。 いわずと知れた米国BUCK社の名作。「本当に」米国海軍に正式採用されていた(NAVY SEALSかどうかはともかく)ナイフでもある。 いわゆる「正統派サバイバルナイフ」であり、小物入れ兼用のパイプハンドルを備えたモデルである。 ハンドルの後端のキャップを捻って外すとハンドルの中が空洞になっており、小物が入るようになっている。 救急用品やマッチなど「いざと . . .
本文を読む
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
「ロゴ」をつくって頂きました。
その他、諸々。/ etc.
/
2007-06-21 00:00:19
前川企画印刷さまに「Kenny Seed のイメージロゴ」をつくって頂きました。 「ホームページに使うので Kenny Seed のイメージをロゴにして下さい」とお願いしたところ、こんな素敵なロゴが出来上がってきた。 嬉しい。これは嬉しい。つくってもらった本人が照れてしまいますなぁ、これは。 ええ。実はこういう趣味「も」あるんですよ、Kenny Seedには ^_^ また、その方面の . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
JKIT-Free はいずこに?!
コンピュータ / computer
/
2007-06-18 00:55:12
HP200LXの入手のあてはまだ無いのだけど、ドキュメントは読んでおこうかと、有名な「HP200LX日本語化キット」を入手しようと探してみた。 自分は HP200LXとは殆ど縁無くここまで来たが、HP200LX周辺の事情や歴史は一通りは知ってはいる。 先人達の知恵と技術の結晶が「日本語化キット 通称:JKIT」であり、確かそれのサブセット版が「JKIT-Free」として公開されていたはず . . .
本文を読む
コメント (
5
)
|
Trackback ( 0 )
Mac Librettoから visorを経て HP200LXへ至る結論。
コンピュータ / computer
/
2007-06-15 04:07:50
前に書いたが自分は東芝のリブレットをベースにした「準世界最小 Macintosh」を使っている。「携帯テキストマシン」として相当に割り切ったマシンになっているが、その満足度は高いと自負している。 自己満足?(笑)まあ、いいじゃないか。 で、この世界最小PowerBook(自称)を使ううち、伝説の超小型パソコン HP200LXが欲しくなった。 Librettoの携帯性は相当に高い。 筐 . . .
本文を読む
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
G.BROS. GV-10
カメラ / camera
/
2007-06-11 18:10:36
なんか前回、全力でデジカメを否定するような事を書いたが、デジカメは持っている。 G-SHOCKデジカメの G.BROS. GV-10である。 123万画素のもはや骨董機といえるスペックだが、GV-20以降、後継機が出ないのでずーっとこれを使っている。 「防水」を謳うデジカメはいくつもあるが「耐衝撃」を謳うものは殆ど無い。 他には「現場監督」ぐらいのものだろうか?ただ銀塩の頃から現場監 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
PENTAX SuperA
カメラ / camera
/
2007-06-10 04:46:57
ふと思って長年の愛機 PENTAX SuperA with 70-210mm zoom を取り出してきたら電池が切れていた。 シャッターが切れない。電池室を開けるとボタン電池が液漏れ寸前だった。 「すまない・・・・」ここまで長い間このカメラの事を忘れていたのは、多分、これが初めてだ。 アルカリボタン電池の2倍長持ちするという酸化銀電池(お値段は4倍)を買ってきて詰め替えた。 電池室の横に . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ツバメの子、全員無事に巣だった模様。
日記、雑感。/ log
/
2007-06-09 02:19:00
こんばんは。 本日、打ち合せとお役所回り。 夕食にちょっと贅沢して「海老とじ定食」 さっきはすごい雷雨でした。 巣立ったツバメの一番子達、雨宿りしているといいんだが。 最後の一羽も 6/5の夕方、記事を投稿した頃には巣立っていたようです。 6/6の朝にはもう、巣は空であの賑やかな声もしませんでした。 今思うと、夕方に家の向かいの電線に止まっていたツバメと目が合いました。 あれは . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
黒猫そこへなおれ
ナイフ / knife
/
2007-06-06 21:59:36
唐突だが BUCK MASTERっていうなかなか名作なナイフがあっったのだけど残念ながら持ってないので少しまえに BUCK MASTERの「パッチモン」を手に入れたのだけどこれのシース(皮ケース)がよろしくない出来で使わないまま置いておいたら紛失してしまったんだなこれがでもこの手のナイフはシースが無いと使えないんだよでも使いたいからある所にカスタムシース(別注のケース)の作成を依頼したんだよそれ . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
窓際の備え
日記、雑感。/ log
/
2007-06-05 19:46:34
隣のおばあちゃんが言うには、去年の一番子達は巣立ちと同時にカラスにさらわれたそうだ。 幸いにも、今年はカラスは近くに姿を見せないが「備え」はしてある。 物議を醸す行為かもしれないので多くは語らない(爆) 写真から想像していただきたい(爆々) もちろん、弱肉強食の理は弁えているつもり、である。 カラスにはカラスの食事情がある。 カラスはカラスで育てる子があり、必死なのだ。 で . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
四羽巣立つ。
日記、雑感。/ log
/
2007-06-05 19:44:50
ツバメの子、五羽のうち四羽は巣立っていったようだ。 巣から出て、名残を惜しむように近くの電線にしばらく止まって、飛んでいったという。 よかったよかった。 いつも兄弟に押されていた一番小柄な一匹がまだ残っている。こいつが巣立つのも明日か明後日だろう。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
CLOCK
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
【お知らせ】
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
完熟!安納芋紅1kg 送料込1,380円
【今が旬】信州名月オバステりんご3,800円(送料込)
新米の季節!美味しいお米特集