
ひとつは一か月前に切れていた。
冷えないわけでもないので我慢していた。
真っ暗というのもなんなので電球を出してみるべく作業を始める。
ついでに掃除もすることになった。
出てきたのは蛍光灯の赤く点く常夜灯のサイズだった。
ただ...青く透明。
この電球を握りしめ山田電気へと走った。
サイズと15ワットいうので試に数個買ってみた。
その後、トイレを借りようとサンデーに立ち寄った。
トイレだけではなんなので電球を見たふりして出ようと思った。
するとそこには冷蔵庫用の電球がアールではありませんか。
これを手にしてレジへ。
すぐさまヤマダ電機へもどり返品。
ワクワクして冷蔵庫に向かう。
さて取付と思ったら穴が合わない。
冷蔵庫用という文字で思い込みしてしまった。
冷蔵庫を買い替えるまで真っ暗で使うことになりました。
最近の「まあ..いろいろあるさ。」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ハラハラ....(5)
- ワクワク。(2472)
- 頂きます。(697)
- 健康オタク(1)
- 暁天座禅会(125)
- 居酒屋「相方」(116)
- 畑の話。(223)
- とんでも話。(28)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- 仕込みです。(515)
- いただきまーす。(1683)
- とりあえずやってみる。(87)
- ワクワクワク。(796)
- 美味しいか?(140)
- いろいろ。(406)
- まあ..いろいろあるさ。(118)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- ふ.....と思うこと。(151)
- 実験君!(116)
- 567(3)
- 自分のためのレシピメモ。(97)
- 備忘録。(9)
- クラッシックバイク(8)
- ジイジ頑張る!(17)
- レストアしてみる。(8)
- ぽん子。(200)
- お盆です。(19)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(15)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(30)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 呑み会(7)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 神様カード(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- 帰省対応等(16)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事