軽トラキャンパー初号機に使う軽トラはスズキキャリー 1方開きの予定
使い勝手の悪い 後方のアオリ1箇所の開きであるが もう1台の軽トラは色々な走行上の問題を含んでいて 長距離は怖くて乗れないので こちらの軽トラを想定して製作 荷台にミニハウスを載せる様な形状となるので 正直 後のアオリしか開くことしか出来ないのは制約が多くなり 荷台に乗せる時や 降ろす時 また形状変形させて室内を広くするアイデアなどでも制約が出来そう が自分の手元に有るもので作らざる得ないので あとは創意工夫で考えよう また 考えてみれば 世の中の軽トラで側面のアオリが開かない車種もあるので そういった意味でも 作る意味はあるかも
ここが仕事で使っている 岐阜県瑞浪市の山間部にある 倉庫 一見するとゴミ屋敷風であるが 置いてあるのは全て いつか使うだろうと思える様な中古の建設資材 道具 用具などであり 倉庫母屋は仕事関係なので一切 開放できませんし 道路から一段 高い場所にあるエリアも保管場所で使えませんでは 今回 軽トラキャンパーを作る場所はと言うと 道路に面した うなぎの寝床みたいな細長い場所 このスペースは入り口付近で軽トラ2台程度の駐車スペース その奥は軽トラ2台が横に並べて置ける幅のが続きまたその奥に屋根のある小屋となっていて この部分 片付けると作業スペースが確保できます こちらに置いてある資材 部材 工具 用具を その上の保管スペースに整理整頓して移動すればスペースが開きます でもこの状態だと 屋根はあるが外なので 色々と問題がありそう(防犯上の意味からも) で 1人では1年掛かりになりそうなので 同志が集まれば 半年位で使える場所になりそうな感じと思っています 具体的にはまだなにも決めていませんが 道路に面した部分の側面に 目隠しの壁を製作して 奥くの小屋の中に 作業&休憩スペース&ミーティングルームなど内装を造作 また倉庫の天井はスレートなので 雨もりもするし風の強い雨の場合は雨が吹き込んで来て床が濡れます 現在天井裏に ブルーシートを張ってしのいでいますが根本的な解決が必要と思っています
なんじゃこりゃ?この部分で作業スペースが確保できるの?と思える雰囲気ですが ゴミではありません 中古の資材などです 手前の中型物置は 貴重品や工具などの保管にと考えています で置いてある資材の一例として 4.5畳サイズのミニハウスの解体したもの一式 15年前 中古で手に入れて 倉庫内で組み立てて 居住スペースにしようと保管しておいたが 結局 倉庫内はホームセンターで資材を買って8畳の部屋を作ったので不要なった 外壁が保温材入りのサイディング材なので 軽キャンパーのシエル(外壁材)にも最適かと また中窓やテラス窓もあるので 加工すれば シェルに使えそう 写真では見えませんが スズキのスチール製ガレージ 普通車が余裕で入るサイズでした かなり年代物で 溶接など必要な箇所もあったのですが なんとかもらい受けた現場から分解して
倉庫に保管してあります この壁面のスチールパネルを使って倉庫の外側の目隠しにどうかと考えています 中古の2×4材 コンパネ 板材 角材 塩ビ管など まだ使える中古資材 で一番最後に作る軽トラキャンパーは 矢崎イレクター 鉄パイプに樹脂コーティングされた 構造材で これを結構大量に手に入れて置いたので ジョイントは必要数買うことになるが 1台分は優に作れる本数がある 1台目は とにかくチャレンジ そのため失敗や困難な状況も考えて 極力手持ちの資材で作る 試作品レベル 2台目は 試作品で 見つかる問題点や不具合点 改良点 使い勝手などを改善した 実際に使用出来るレベルのシェルを作る で試作品は たぶん 倉庫の中で小さい倉庫として使うつもり 考えてみれば 作るのは要するに物置みたいなものですので・・・・ 3台目は 製作の段階から 市販出来るクオリティーの図面~パーツなどで ホームセンターで気軽に手に入り補修や部品交換が容易な 手頃で初心者が入門するのに適切な軽トラキャンパーシェルを作るが最終目標とする そのため 野外でも強く 昔からほとんど仕様が変わっていないヤザキのイレクターシリーズで作ろうかと思う イレクターパイプは基本 専用パイプカッターでハンドカットしかもmm単位で切れるので正確でしかも専用ジョントを使えば 接着材で固定が出来る優れもの 20年前 子供が生まれた時に ホームセンターに勤めていて オリジナルベビーベットをこのイレクターパイプで手作りした 費用は当時で3万5000円程度 1ヶ月を要した 市販の木製ベットなら1万~2万程度で買えるのだが 大切な子供のため 思考錯誤で手作りした また 不要となった折も ジョイン部分をカットして その他の小物入れや棚 道具置き場など 再利用も出来たので 無駄はすくなかったと思う なので 今回の最終目的の3台目はイレクターパイプ&ホームセンターで手に入る部材で完成系を目指そうと思った次第である ゆくゆくは 市販できたらなと へんな妄想もしています まだ 妄想段階なので 少しずつ 進めて行きます
使い勝手の悪い 後方のアオリ1箇所の開きであるが もう1台の軽トラは色々な走行上の問題を含んでいて 長距離は怖くて乗れないので こちらの軽トラを想定して製作 荷台にミニハウスを載せる様な形状となるので 正直 後のアオリしか開くことしか出来ないのは制約が多くなり 荷台に乗せる時や 降ろす時 また形状変形させて室内を広くするアイデアなどでも制約が出来そう が自分の手元に有るもので作らざる得ないので あとは創意工夫で考えよう また 考えてみれば 世の中の軽トラで側面のアオリが開かない車種もあるので そういった意味でも 作る意味はあるかも
ここが仕事で使っている 岐阜県瑞浪市の山間部にある 倉庫 一見するとゴミ屋敷風であるが 置いてあるのは全て いつか使うだろうと思える様な中古の建設資材 道具 用具などであり 倉庫母屋は仕事関係なので一切 開放できませんし 道路から一段 高い場所にあるエリアも保管場所で使えませんでは 今回 軽トラキャンパーを作る場所はと言うと 道路に面した うなぎの寝床みたいな細長い場所 このスペースは入り口付近で軽トラ2台程度の駐車スペース その奥は軽トラ2台が横に並べて置ける幅のが続きまたその奥に屋根のある小屋となっていて この部分 片付けると作業スペースが確保できます こちらに置いてある資材 部材 工具 用具を その上の保管スペースに整理整頓して移動すればスペースが開きます でもこの状態だと 屋根はあるが外なので 色々と問題がありそう(防犯上の意味からも) で 1人では1年掛かりになりそうなので 同志が集まれば 半年位で使える場所になりそうな感じと思っています 具体的にはまだなにも決めていませんが 道路に面した部分の側面に 目隠しの壁を製作して 奥くの小屋の中に 作業&休憩スペース&ミーティングルームなど内装を造作 また倉庫の天井はスレートなので 雨もりもするし風の強い雨の場合は雨が吹き込んで来て床が濡れます 現在天井裏に ブルーシートを張ってしのいでいますが根本的な解決が必要と思っています
なんじゃこりゃ?この部分で作業スペースが確保できるの?と思える雰囲気ですが ゴミではありません 中古の資材などです 手前の中型物置は 貴重品や工具などの保管にと考えています で置いてある資材の一例として 4.5畳サイズのミニハウスの解体したもの一式 15年前 中古で手に入れて 倉庫内で組み立てて 居住スペースにしようと保管しておいたが 結局 倉庫内はホームセンターで資材を買って8畳の部屋を作ったので不要なった 外壁が保温材入りのサイディング材なので 軽キャンパーのシエル(外壁材)にも最適かと また中窓やテラス窓もあるので 加工すれば シェルに使えそう 写真では見えませんが スズキのスチール製ガレージ 普通車が余裕で入るサイズでした かなり年代物で 溶接など必要な箇所もあったのですが なんとかもらい受けた現場から分解して
倉庫に保管してあります この壁面のスチールパネルを使って倉庫の外側の目隠しにどうかと考えています 中古の2×4材 コンパネ 板材 角材 塩ビ管など まだ使える中古資材 で一番最後に作る軽トラキャンパーは 矢崎イレクター 鉄パイプに樹脂コーティングされた 構造材で これを結構大量に手に入れて置いたので ジョイントは必要数買うことになるが 1台分は優に作れる本数がある 1台目は とにかくチャレンジ そのため失敗や困難な状況も考えて 極力手持ちの資材で作る 試作品レベル 2台目は 試作品で 見つかる問題点や不具合点 改良点 使い勝手などを改善した 実際に使用出来るレベルのシェルを作る で試作品は たぶん 倉庫の中で小さい倉庫として使うつもり 考えてみれば 作るのは要するに物置みたいなものですので・・・・ 3台目は 製作の段階から 市販出来るクオリティーの図面~パーツなどで ホームセンターで気軽に手に入り補修や部品交換が容易な 手頃で初心者が入門するのに適切な軽トラキャンパーシェルを作るが最終目標とする そのため 野外でも強く 昔からほとんど仕様が変わっていないヤザキのイレクターシリーズで作ろうかと思う イレクターパイプは基本 専用パイプカッターでハンドカットしかもmm単位で切れるので正確でしかも専用ジョントを使えば 接着材で固定が出来る優れもの 20年前 子供が生まれた時に ホームセンターに勤めていて オリジナルベビーベットをこのイレクターパイプで手作りした 費用は当時で3万5000円程度 1ヶ月を要した 市販の木製ベットなら1万~2万程度で買えるのだが 大切な子供のため 思考錯誤で手作りした また 不要となった折も ジョイン部分をカットして その他の小物入れや棚 道具置き場など 再利用も出来たので 無駄はすくなかったと思う なので 今回の最終目的の3台目はイレクターパイプ&ホームセンターで手に入る部材で完成系を目指そうと思った次第である ゆくゆくは 市販できたらなと へんな妄想もしています まだ 妄想段階なので 少しずつ 進めて行きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます