キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

丸子城ととろろ汁

2018-02-28 19:30:28 | 城・歴史


先日、静岡市駿河区にある丸子城跡に行ってきました。この城は、今川氏が築城し、桶狭間の戦いの後、武田氏が居城し、高天神城が落城した後、廃城になってます。麓の誓願寺に車を止め、遊歩道を登って行きました。



急な坂を登り20分ほどで主郭跡に着きます。



ここから二の曲輪・北曲輪・大手曲輪と続いており、堀・土塁も残り見どころの多い城でした。



下山して、近くの丁子屋に行きました。ここは広重の東海道五十三次の丸子宿に描かれている400年の歴史ある店で名物のとろろ汁定食を頂きました。


北国の街

2018-02-27 18:32:45 | 映画・テレビ


安城市歴史博物館で開催された「昭和の名作シネマ」に行ってきました。今回は1965年製作の日活映画「北国の街」でした。主演は舟木一夫、共演は和泉雅子、山内賢で脚本は倉本聰です。舟木一夫演ずる高校三年生と和泉雅子演ずる同級生との淡い恋と山内賢演ずる同級生との友情を描いたもので、高校に通う列車が蒸気機関車だったりして50年前の時代背景が良く分かる映画でした。舟木一夫も和泉雅子も若く、自分の学生時代に聴いていた高校三年生が思い出されました。


シビックセンター みんなの音楽学校

2018-02-26 17:32:16 | 勉強


先日、岡崎市シビックセンターで開かれた「みんなの音楽学校」に行ってきました。今回が全6回の最終回でした。



テーマは「幸せな家族の物語」ということで松本大輔さんが講師となり、エルガー・シベリウス・グリーグ・クライスラーといった仏・独・伊 以外の国の作曲家の生涯について学びました。いつもCDにより曲紹介がありあったのですが、今回は、山崎えりかさんのヴィオリンと五島史誉さんのピアノによりエルガーの「愛の挨拶」クライスラーの「愛の喜び」などが代表曲紹介として演奏されました。いずれも間近で素晴らしい演奏が聴くことができ感動しました。


あじさいコンサート 春待ちクラシック

2018-02-25 17:24:21 | 音楽


額田郡幸田町の町民会館で開かれた第247回あじさいコンサートに行ってきました。今回は、「弦楽四重奏が奏でる春待ちクラシック」と題した、カルテット・ヴィータのコンサートでした。



カルテット・ヴィータは第1ヴァイオリンの田中安梨さん,第2ヴァイオリンの加藤由佳さん・ヴィオラの橋本歩さん・チョロの小川真貴さんの女性四人組です。ただし、この日は、橋本さんの代わり同じ大学出身の男性奏者が演奏されました。プログラムは、クラシックから日本唱歌まで幅広い選曲でいずれも素晴らしい演奏でした。


木曽川 北方マス釣り

2018-02-24 11:00:44 | 釣り


一宮市の木曽川 北方マス釣り場に昼から行ってきました。



冬の間、気軽に釣りが楽しめるところとして重宝しています。餌釣り禁止のため、スプーンかフライで釣っています。スプーンで釣りはじめいきなりアタリがありましたが食いが浅く、途中でバラしました。しばらく同じような状態でしたが風が出てきてからは、活性が良くなりました。午後、キャッチ&リリースです楽しめました。


ピアノ四重奏の魅力

2018-02-23 17:55:53 | 音楽


岡崎市シビックセンター コロネットで開かれたランチタイムコンサートに行ってきました。今回は、「ピアノ四重奏の魅力」と題し、岩田珠美さんのピアノ・松谷阿咲さんのヴァイオリン・石橋直子さんのヴィオラ・野村友紀さんのチョロのカルテットのコンサートでした。1時間の演奏でしがフォーレのピアノ四重奏とピアソラの四季(冬・春)をじっくり堪能できました。歩いて行けるホールで気軽に良質な音楽を聴くことができるのは有り難いですね。


がましん文化講演会 竹田恒泰氏

2018-02-22 18:10:29 | 勉強


蒲郡市の市民会館で開かれた「がましん文化講演会」に行ってきました。毎年、この時期に開催される企画で、今回は、テレビに良く出演されている明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰氏の「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」と題した講演会でした。世界最古の文明は、世界四大文明でなく日本であるという話から日本人がなぜ世界で人気があるのかについて2時間ほど講演をされました。いろいろ考えさせられる内容でした。


ふるさと城めぐり「楽しもう 城めぐり」

2018-02-21 18:50:00 | 城・歴史


豊橋市中央図書館で開催されていた「ふるさと城めぐり」展に行ってきました。



日本100名城・続日本100名城に選ばれている三河・遠州・南信州の城を中心に27の城の見どころが紹介されてました。また、タイアップ講演として開かれた「楽しもう 城めぐり」を受講しできました。



講演内容は「豊橋の城めぐり」と題し二川宿本陣資料館の高橋洋充さんが講師となり地元の城跡の紹介がされました。次に、滋賀県立大学の中井均さんが講師となり「私の城めぐり」となり城めぐりの楽しさを教えて頂きました。


駿府城

2018-02-20 18:32:43 | 城・歴史


静岡市葵区にある駿府城に行ってきました。徳川家康が晩年を過ごした城であり日本100名城の41番目の城です。まず、100名城のスタンプを押したく東御門巽櫓に行きました。



その後、本丸跡の発掘調査を見に行きました。その途中、徳川家康の鷹狩りの像を見ることができました。



本丸跡発掘調査現場では遠くに富士山が望めました。


三保の松原

2018-02-19 18:29:14 | 鉄道・旅行


久能山東照宮の次に向かったのは、静岡市清水区にある三保の松原です。ここも富士山が綺麗に見れるところとして知られてます。この日は、三保の松原にある有名な羽衣の松の近くに宿泊するためホテルにチェックインしてから松原に行きました。





羽衣の松を見た後、海岸に出るとすぐ富士山が望めます。天気にも恵まれ綺麗な富士山を見れました。


日本平と久能山東照宮

2018-02-18 17:44:18 | 鉄道・旅行


静岡市にある日本平に行ってきました。東名高速を走り2時間ほどで到着です。日本平の山頂駐車場に車を止め、まず、山頂吟望展望台に行きました。展望台から見るこの時期の富士山は、最高に綺麗です。次に、東展望台に行きましたが、ここからも素晴らしい富士山が望めました。



次に、ロープウェイに乗り久能山東照宮に向かいました。日曜日ということもあり大勢の人で賑わってました。ちょうど梅も咲き始めており国宝の本殿と重要文化財の各門にマッチしてました。






知多沖 カサゴ釣り

2018-02-17 10:08:27 | 釣り


久しぶりに好天に恵まれ知多市新舞子のボートパークからボートを出しました。



昼過ぎにパークに着き、ボートの整備をしたり釣り道具の整理をしてから出航し、まず、知多堤に向かいました。この時期、昼間の釣りは釣果が期待できませんが、風も波もない凪だったのでボート上で通り過ぎる大型船やセントレアから飛び立つ飛行機を見ながら過ごしました。



夕方になりカサゴのポイントに移動し、青虫の餌釣り仕掛けでやったところ、すぐカサゴが釣れました。暗くなって1時間ほどでパークに戻りました。帰ってから煮付けと刺身にして頂きました。




シネマ・ド・りぶら「黒いオルフェ」

2018-02-16 17:31:24 | 映画・テレビ


岡崎市図書館りぶらで開かれたシネマ・ド・りぶらに行ってきました。今回は、1959年製作のフランス映画「黒いオルフェ」でした。この映画は1959年にアカデミー賞やカンヌ映画祭でも賞を取っているマルセル・カミュ監督の名作で、ブラジルのリオのカーニバルを舞台にしたラブストーリーです。ギリシャ神話を題材にした内容ですが、神話そのものを知らないこともありましたが、展開の面白さとバックに流れるテーマ曲が印象的でした。


浜名湖から見る富士山

2018-02-15 18:34:57 | その他


静岡県湖西市の鷲津マリーナに行きました。ここは富士山が見える場所として知られてます。特に、冬のこの時期、空気が澄んでいる時は、JR鷲津駅の裏に位置し、北東の方向に、浜名湖越しに良く見えます。次に、浜名湖畔の女河浦海水浴場に向かいました。ここも舘山寺の先によく見えます。



帰路、ランチはいつものファミリーレストランさわやかのハンバーグを頂きました。静岡県しか店舗がなく静岡に来た時は楽しみにしています。


佐久米駅 ユリカモメ

2018-02-14 19:38:51 | 鉄道・旅行


浜松市北区にある天竜浜名湖鉄道の佐久米駅に行きました。



毎年、11月から2月にかけユリカモメが飛来する駅として知られてます。昨年は、鳥インフルエンザ流行のため餌やりが中止となり、そのためユリカモメが見られなかったのですが、今年は沢山やってきてます。



電車が到着する際、一斉に飛び立つ姿を写真に取るため多くのアマチュアカメラマンがいました。