キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

安城市 木戸城跡

2017-02-13 17:55:28 | 城・歴史


矢作川を挟んで西尾市に近い安城市木戸町にある木戸城址に行ってきました。安城松平氏の支城として、吉良氏に対するために作られたといわれている城です。春日神社の社殿を囲むように土塁跡があり、堀も確認できます。



矢作川の改修工事の際、発掘調査がされ、戦国時代の城の遺構とともに古墳時代の竪穴住居跡も見つかっており、古くから集落があったことがわかります。ここは、家から近くにあり手軽に城歩きができる所です。


広重 六十余州名所図会

2017-02-12 19:41:34 | 美術・博物館


名古屋市東区にある三菱東京UFJ銀行貨幣資料館で開かれていた歌川広重の復刻版画展に行ってきました。今回は、「六十余州名所図会-後期」と題し、全国「五幾七道」の66か国67図のうち、昨年、前期にて展示された分を除いた「山陽・山陰・南海・西海道」の33点が展示されていました。この33点は、四季折々の各国の名所の様子を広重の独特の構図で表現しており、じっくり時間をかけ鑑賞してきました。


木曽川北方 マス釣り

2017-02-11 12:02:12 | 釣り


一宮市北方にある木曽川の一部を仕切ったマスの管理釣り場に出掛けました。昼の部は、12時〜16時 2千円と手軽な釣り場です。ルアーかフライフィッシングのどちらかで餌釣りは禁止されてます。二つの仕掛けを準備し、まず、ルアーから始め、いろいろなスプーンを試してみました。



この日のカラーは、ゴールドオレンジの反応が良かったです。次に、フライでやってみました。
いろいろな毛針を試しましたが、どれもダメで、近くにいた人に聞いたところ、赤針だけで釣れるとのこと。早速、試したところ小型のマスが掛かりました。この日は、すべてリリースし、ゲームを楽しみました。




本多正信と加賀本多家

2017-02-10 18:05:27 | 城・歴史


先日、安城市歴史博物館で開かれた「本多正信展」記念講演会に行ってきました。今回は、加賀本多家の当主でもある高岡法科大学准教授の本多俊彦氏による「本多正信と加賀本多家」と題した講演会でした。本多正信の次男 政重から始まる加賀本多家に関する話が主で、加賀本多家に残る資料から本多正信の人間像と本多政重の加賀藩に出仕し、家老として5万石を得るまでの数奇な経緯について残されている当時の手紙等を元に話をされました。策略家等、あまり良いイメージのない本多正信について、知られていない人間像を知ることができました。


リカルド・ガジェン ギターコンサート

2017-02-09 18:05:13 | 音楽


名古屋市中区にある宗次ホールへスイーツタイムコンサートを聴きに行ってきました。今回は、スペインのギターリスト「リカルド・ガジェン」のコンサートでした。彼は、八つの国際コンサートにて第1位を受賞している世界的に有名なクラッシックギター界の第一人者です。演奏されたのは、バッハから近代の作曲家の曲で、1時間半に渡り、最高のギターテクニックを聴くことができました。




経営者オフサイトミーティング 刈谷場所

2017-02-08 19:01:37 | その他


会社勤めの現役時代にお付き合いのあった方々と会う機会があり、刈谷まで出掛けました。当時、経営者オフサイト名古屋場所と称し、マネジメント・人事・事業承継などについてフリーに話あう機会をつくってました。今回は、6名 集まり、私以外は、現役で活躍されてます。まず、私の現役時代と退職後の元の職場における変化について話をしました。続いて出席者の現況報告があり、出席者から質問等、活発な意見交換ができました。久しぶりに「気楽に、まじめな話」ができるオフサイトミーティングをすることができました。


映画「沈黙」

2017-02-07 18:05:59 | 映画・テレビ


先日、岡崎市にあるシネプレックスにて映画「沈黙」を見てきました。遠藤周作の小説が映画化されたもので、45年前にも篠田正浩監督により映画化されてますが、今回は、ハリウッドで映画化されました。遠藤周作の小説は、中学・高校生の時、良く読んでいましたが、ほとんどユーモア小説でした。大学に入り、この本を読んだ時、遠藤周作は、このような作品も書く人なんだと驚きました。当時、映画化されたのは、見なかったのですが、今回、この映画を見て改めて「沈黙」の意味を深く考えさせられました。深く・重たいテーマですが、素晴らしい作品だと思います。是非、アカデミー賞を取って欲しいと思います。


安城市民ギャラリー「戸田提山」展

2017-02-06 18:33:53 | 美術・博物館


安城市の安城市民ギャラリーにて開催されていた「戸田提山 生誕百年記念展」に行って来ました。戸田提山は、大正6年、安城市に生まれた書家です。安城市の市民ギャラリー郷土作家展として開かれました。日展において内閣総理大臣賞を受賞した作品ほか数々の展覧会での受賞作品が、展示されてました。書の単独展覧会に来たのは始めてですが、どの作品も迫力を感じました。中でも「樹」という作品は、まるで絵画を見ているようで圧倒されました。


ユリカモメとハンバーグ

2017-02-05 17:10:05 | その他



昨日、天竜浜名湖鉄道の佐久米駅にユリカモメを見に行って来ました。今年は、残念ながら鳥インフルエンザが、他県でユリカモメに感染したとの事により、餌やりが中止されており、写真(2015年撮影)のようなユリカモメの飛来はありませんでした。ここを諦め、次の楽しみは、ファミリーレストランさわやかのハンバーグです。佐久米駅から20分ほどの所にあります。



途中、富士山が綺麗に望める場所があるので寄って見ました。今回は、天気が良くはっきり見えました。



さわやかのハンバーグは、家から1時間以上かかりますか、来る価値があります。セットは、おにぎり(250g)とげんこつ(200g)があり、大きいのを頂きました。やはり美味しい。


岡崎市 岩津城と岩津天満宮

2017-02-04 17:45:08 | 城・歴史


岡崎市岩津にある岩津天満宮に行ってきました。初詣も一服し、参拝者は、まばらでした。お参りをした後、白梅が咲き始めていたので、それを眺めながら次の目的地の岩津城址に向かいました。東名高速道路をはさみ向かいの小高いところにあります。案内板は、あるものの登山道までの道が分かりにくく迷いながら行きました。





登山道を登ると堀切りや土塁が見えてきて、そのまま進むと主郭跡に、城址の碑があります。はじめて来ましたが、岡崎市内に、これほどの史跡があることに驚きました。



高浜市 かわら美術館「景色めぐり」

2017-02-03 18:05:41 | 美術・博物館


高浜市にあるかわら美術館にて開催されていた「景色めぐり」を観てきました。この企画は、「土地と時代を越境する旅、浮世絵から写真まで」と副題が示すように歌川広重、葛飾北斎、歌川国芳の浮世絵から展示が始まり、国内外の風景を表した油彩・日本画、写真が展示されてました。特別展示として、今年、酉年に因み、伊藤若冲の「軒瓦に双鶏図」が、会場に入ってすぐのところに展示されてました。いきなり足が止まり見入りました。


美浜フィッシングパーク 黒ソイ

2017-02-02 10:47:01 | 釣り


天気が良くても風が強い日は、ボート釣りができないため、そんな時は、知多郡美浜町にある美浜フィッシングパークに出かけます。冬の狙いは、黒ソイと海洋マスです。昼から釣り始め、青虫の餌釣り用とルアー釣り用の二本の竿を用意し、ランチを食べている時は、青虫をつけ、ぶっ込み釣りにしてアタリを待ちます。活性があまり良くないため、誘わないと釣れなく、ランチ食べ終わった後、歩きながら探り釣りをしました。早速、アタリがあり、大型の黒ソイが釣れました。今回は、ルアー釣りは良くなく、マスのアタリもありませんでしたが、黒ソイは、7匹釣れ、まずまずの釣果でした。帰ってから刺身と煮付けにして頂きます。




小牧・長久手の戦いの前後

2017-02-01 18:10:51 | 城・歴史


先日、岡崎市中日文化センターの「東海の古城と史跡を訪ねる」の講座を受けてきました。今回は、「天正12年 東海戦役の残照」と題し、中日古城研究会の清水勝一さんが講師となり、本能寺の変の後の豊臣秀吉と徳川家康との争いについて話を聞きました。内容は、尾張・美濃・北伊勢地区がこの戦いに巻き込まれ、その地区の小大名が生き残りを賭けた駆け引き・やりとりについての話です。教科書では、小牧・長久手の戦いとして一括りで習いましたが、主戦場以外にも歴史に隠れた以外な事実があることが分かりました。このような話が聞けることが当講座の楽しいところです。