てゆーか、自分のせいってとこもあるんだけど。
まず、ガッデーム!M×CRO S×FT!な部分。
このPCは元々Macで、Windows7とOffice2007のパッケージ版を購入して入れてあるものです。
以前、会社で必要な資格ってことで、MOS試験を受けたのは既述ですが。
今時、Office2007の試験なんて実施してるところなんてあまりなかったので、今回受けたのはWord2010の試験でした。
最初は2007のテキストで勉強したんですが、見事!予想通りに不合格でしたw
しゃあなし、2010のテキストを買ってきたんですけど、これ、2010本体がないと勉強できないシロモノだったんです。
そこで。
試験勉強の為だけだし、本体を買うまでもないか、と思ってMI×RO SOF×のサイトから2010試用版をダウンロードしたんですよね。
この時、もっと注意していれば良かったんですけど…。
試用版の試用期間は約3ヶ月です。
そこで、3ヶ月経つ前にアンインストールしました。
そうすっと…。
EcxelやWord(2007)を起動しようとするたびに「準備しています」と表示。
起動はするんですが、この「準備しています」がやたらと長い。
しかも毎回、なんやら.libがありませんとか怒られる。
めんどくさい。すぐ起動しろよ。
そこでググってみた。
Mのサイトに同じような質問が載ってました。
要約すると、ファイルの優先権が2010になってしまい、2010がすでに存在しないことを確かめに行ってからようやく2007に移行する為、毎回準備しなくちゃならんことになってしまうようです。
しかも「なんやら.lib」の使用権は2010から移行しないので、毎回怒られる破目になるそうで。
だから本当は、いったん2007をアンインストールしてから2010を入れ、用が済んで2010を消してから2007を入れ直さなきゃいけないんだそうで…。
もうね。
そんなんくらい自動的にやってよ…。
そこで、Mのサイトに書いてあった方法を一通り試す。
…まったくもって改善しない。
なので、もうマジギレしてメンドくさくなったので、2007を削除してやりました。
二度とMのソフトなんか使ってやるもんか。K×NG S×FTにしてやるわ!
とゆーことで、K×NG S×FT OFFICEを入れてみる。
やあ快適快適。
かいてk…?
なんか変換おかしいな。
単語登録してるはずなのに変換できないじゃん。
…あ…そか。
Office削除したらOfficeIMEも消えるんか。
うへ!めんどくせ!また単語登録やり直しか。やれやれ…。
… … …
単語登録…できない…だと…?
「単語の登録に失敗しました」と表示します。
…もうキレそう…。
まぁ辞書はググって解決策が見つかった(しかもYahoo知恵袋)ので事無きを得ましたが、ホントにめんどくさい。
金輪際絶対MのOfficeなんか使ってやるものか!
これはソフト(システム)面でのお話。
もっと深刻なのはハードのほうでして…。
さすがに3年(つかそろそろ4年)も使ってるといろいろとヤバいですね。
今なんて寒い時期だからか、起動めっさ遅いw
まぁ、起動さえすれば動作には問題ないんですけどね。
なによりヤバいのはODD!
半年くらい前からかなりの不審っぷり。
最初はDVDを入れても読み込めなかったんです。
まぁ、DVDだけ読めなくてCDは読めるとか、一般的によくある症状ですし、
そんなに頻繁にDVD入れて使うこともなかったんで気にしてなかったんですけども。
前述のOfficeのテキストにCD-ROMがついてたんですよね。
これが時々認識しなくなるのがイタくてw
練習問題できなくなるのが怖くて、本体のODDがDVD-ROMドライブだったのもあって外付けのBD-REドライブ買ったんですけど、USB接続だからちょっと反応悪いのが気になってて、やっぱ本体側のドライブ使っちゃう。
で、事件が起きたのが今日w
上記の辞書問題があったので、古い辞書のバックアップが入ってるCD-Rを入れてみたんです。
いつ取ったバックアップだったか判らないまま入れたらMacOS9の時ので、書式が違うから使えなくてショックを受けつつw取り出そうとしたら…出てこない!w
「取り出し」をしたらアンマウントするけどディスクは出てこないんです。
なんか「ギョエ、ギョエ」ってヘンな音までしてるwwwこぇぇぇwww
このMacMini、強制イジェクトホールがない機種で、もう目の前真っ暗ですよw
いや別に、古いディスクだからすでにバックアップとしての意味もないですし、外付けドライブはあるから、最悪入ったままでもいいんですけど、なにか気分的にザワザワするじゃないですか。
なんとかして取り出せんもんかとまたググってみるw
いやぁ、世の中には素敵な方がいらっしゃいますね。
ググる先生素敵。
iTunesのイジェクトボタンを押せって書いてあるサイトがあって、これだけのためにMacOSでリブートすんのメンドいからWindows Media Playerから取り出したら出てきたYO♪
…いったいどーなってんだこのハード…。
うん。次からは素直に外付けドライブだけ使うよ…。
とりあえず、完全にお亡くなりになるまでは使いますよ、このMacMini♪
まず、ガッデーム!M×CRO S×FT!な部分。
このPCは元々Macで、Windows7とOffice2007のパッケージ版を購入して入れてあるものです。
以前、会社で必要な資格ってことで、MOS試験を受けたのは既述ですが。
今時、Office2007の試験なんて実施してるところなんてあまりなかったので、今回受けたのはWord2010の試験でした。
最初は2007のテキストで勉強したんですが、見事!予想通りに不合格でしたw
しゃあなし、2010のテキストを買ってきたんですけど、これ、2010本体がないと勉強できないシロモノだったんです。
そこで。
試験勉強の為だけだし、本体を買うまでもないか、と思ってMI×RO SOF×のサイトから2010試用版をダウンロードしたんですよね。
この時、もっと注意していれば良かったんですけど…。
試用版の試用期間は約3ヶ月です。
そこで、3ヶ月経つ前にアンインストールしました。
そうすっと…。
EcxelやWord(2007)を起動しようとするたびに「準備しています」と表示。
起動はするんですが、この「準備しています」がやたらと長い。
しかも毎回、なんやら.libがありませんとか怒られる。
めんどくさい。すぐ起動しろよ。
そこでググってみた。
Mのサイトに同じような質問が載ってました。
要約すると、ファイルの優先権が2010になってしまい、2010がすでに存在しないことを確かめに行ってからようやく2007に移行する為、毎回準備しなくちゃならんことになってしまうようです。
しかも「なんやら.lib」の使用権は2010から移行しないので、毎回怒られる破目になるそうで。
だから本当は、いったん2007をアンインストールしてから2010を入れ、用が済んで2010を消してから2007を入れ直さなきゃいけないんだそうで…。
もうね。
そんなんくらい自動的にやってよ…。
そこで、Mのサイトに書いてあった方法を一通り試す。
…まったくもって改善しない。
なので、もうマジギレしてメンドくさくなったので、2007を削除してやりました。
二度とMのソフトなんか使ってやるもんか。K×NG S×FTにしてやるわ!
とゆーことで、K×NG S×FT OFFICEを入れてみる。
やあ快適快適。
かいてk…?
なんか変換おかしいな。
単語登録してるはずなのに変換できないじゃん。
…あ…そか。
Office削除したらOfficeIMEも消えるんか。
うへ!めんどくせ!また単語登録やり直しか。やれやれ…。
… … …
単語登録…できない…だと…?
「単語の登録に失敗しました」と表示します。
…もうキレそう…。
まぁ辞書はググって解決策が見つかった(しかもYahoo知恵袋)ので事無きを得ましたが、ホントにめんどくさい。
金輪際絶対MのOfficeなんか使ってやるものか!
これはソフト(システム)面でのお話。
もっと深刻なのはハードのほうでして…。
さすがに3年(つかそろそろ4年)も使ってるといろいろとヤバいですね。
今なんて寒い時期だからか、起動めっさ遅いw
まぁ、起動さえすれば動作には問題ないんですけどね。
なによりヤバいのはODD!
半年くらい前からかなりの不審っぷり。
最初はDVDを入れても読み込めなかったんです。
まぁ、DVDだけ読めなくてCDは読めるとか、一般的によくある症状ですし、
そんなに頻繁にDVD入れて使うこともなかったんで気にしてなかったんですけども。
前述のOfficeのテキストにCD-ROMがついてたんですよね。
これが時々認識しなくなるのがイタくてw
練習問題できなくなるのが怖くて、本体のODDがDVD-ROMドライブだったのもあって外付けのBD-REドライブ買ったんですけど、USB接続だからちょっと反応悪いのが気になってて、やっぱ本体側のドライブ使っちゃう。
で、事件が起きたのが今日w
上記の辞書問題があったので、古い辞書のバックアップが入ってるCD-Rを入れてみたんです。
いつ取ったバックアップだったか判らないまま入れたらMacOS9の時ので、書式が違うから使えなくてショックを受けつつw取り出そうとしたら…出てこない!w
「取り出し」をしたらアンマウントするけどディスクは出てこないんです。
なんか「ギョエ、ギョエ」ってヘンな音までしてるwwwこぇぇぇwww
このMacMini、強制イジェクトホールがない機種で、もう目の前真っ暗ですよw
いや別に、古いディスクだからすでにバックアップとしての意味もないですし、外付けドライブはあるから、最悪入ったままでもいいんですけど、なにか気分的にザワザワするじゃないですか。
なんとかして取り出せんもんかとまたググってみるw
いやぁ、世の中には素敵な方がいらっしゃいますね。
ググる先生素敵。
iTunesのイジェクトボタンを押せって書いてあるサイトがあって、これだけのためにMacOSでリブートすんのメンドいからWindows Media Playerから取り出したら出てきたYO♪
…いったいどーなってんだこのハード…。
うん。次からは素直に外付けドライブだけ使うよ…。
とりあえず、完全にお亡くなりになるまでは使いますよ、このMacMini♪