畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

南部ネギ

2020年03月07日 06時11分31秒 | ネギ
南部ネギは今年で4年目。

1年目は自家採種用栽培。
2年目は収穫用栽培したんですけど、うっかり全部のタネを使ったので
3年目はまた自家採種用栽培。
今年は使い切れないほどの種があるので

いくら蒔いても来年分はあります。
15分浸水してジブロックに入れ低温放置しました。

三日後

30㎝ポットに蒔きました。

待てども待てども発芽しないので
10日ぐらいのところでホジホジして見たものの
気配なし( ̄□||||!

でもちゃんと発芽してきました。

14日目。
ホジホジしたところはまばらです。
要らんことしたな(*´ο`*)=3
18日目、ホジホジしたところが盛り上がってきました。

もはや普通には発芽しないようですね、難産ですヾ(゚0゚*)ノ?


コメント (10)

キャベツの定植

2020年03月06日 06時33分39秒 | キャベツ

この時期に定植できるキャベツは
春波(👆👇以前の収穫時の写真)

味よしのように

10月に種まきして4カ月育苗後2~3月定植。
そうすると5~6月ごろの収穫になります。
もともと8月種まき12月収穫なので春キャベツではないはずですね。


堆肥、昆布粕、牡蠣殻石灰、もみ殻燻炭、ナルナル納豆菌を撒いて耕運しました。


まずは端っこに

ブロッコリーの夢ひびきを5株


4ヶ月育苗した味よし

12株

2ヶ月育苗したみさき

14株

でもね、みさきはkazuちゃんが育苗1ヶ月で定植するようなんですよ。
育苗庄の温度の違いで1ヶ月も成長が違うんですよねヾ(゚0゚*)ノ?



いつもの藍蜜

これはとってもいいキャベツですよ。

秋収穫が万一成長不足でできなくても

2月ごろには収穫できます。

7月

8月

9~10月

夏にも大きく育つ



2日間の侵食期間ののち

トレーに種まきしました。

現在収穫中はこれ、品種不明。


昨日は雹が降りました。

雪では白くならない冬でしたが、

霰だな(x_x;)






コメント (14)

晩生玉ねぎネオアースの定植

2020年03月05日 06時52分36秒 | タマネギ
どうしてだったか?
去年は晩生のプラグ苗が育たなかったためだったか。

諦めてプランターに種を蒔き

今定植することにしました。

以前にも2月に定植しましたが
大した問題もなく収穫できました。

ただしそのときはもっといい苗ができていたかも?

なんとも頼りない苗で2月定植となりました。

心配していたホワイト6片ですが

こちらがホワイト6片じゃあない方で

通常の成長をしていますが

こちらホワイト6片はやっぱりおかしい

成長してないですね、病気っぽい。

所々に数本成長しているのと比べると歴然の差です(x_x;)

追記
👇これは2018年の様子

全部の株が上の写真の1本だけよく成長しているものと同じ姿をしているでしょ。

👆収穫時

👆大きめサイズで大体6cm級。

ガマさんは8cm級だったのでがっかりしたものです(⌒-⌒)


コメント (10)

氷点下を記録しない冬と5月に美味しいとうもろこしを④

2020年03月04日 13時39分47秒 | とうもろこし
2014年は5月27日にしあわせコーンを初収穫しています。
👇そのとき28日前の4月29日に雄穂を確認。

その時の様子がこれ。

右端の列。
数えてみると本葉9枚。

現在の様子が

本葉4枚。
2週間前が

本葉3枚。
その2週間前が定植1週間後

本葉2枚。

5月の15日前後に収穫するには4月15日頃に本葉9枚で雄穂が出る必要あり。
そこまであと6週間、本葉3枚分??
かなりペースが上がらないといけないわけですね。
やばいかな~(´○`;

いつかの記事のように

2月も冬日はなし。
今度の金曜日、寒波襲来、いよいよ氷点下記録かも。

コメント (8)

自家採種のために

2020年03月03日 07時41分24秒 | トマト
もみ殻くん炭しました。

2回目

トマトの自家採種というのはなかなか美味しいのに出会えません。

山芋、長芋、自家採種してもいいじゃがいも、えんどう豆、そら豆、落花生、トマトの一部、ピーマン、唐辛子、サラダゴボウ、ネギ等々
アブラナ科以外のもので自家採種を少しづつ増やしています。

今後は人参や大根等もやっていこうと思っています。

トマトについては今まで様々な種類を栽培してみて
アミィのシュガージェムという中玉品種が今までで一番でした。
それ以外に色々なカラーのミニ品種を試してみましたが全て空振りでした。
今回久々にチャレンジです。

ところで何も調べずにいつものこのお店で購入しましたが
今は他のもっと安いお店がありますね(⌒-⌒)
この中で一つぐらいはいいのがあるといいけどな。

15分浸水後4日間低温で放置

4日後開封し

種まきしました。



自家採種用のそら豆清水一寸です。

種を充実させるために先端を摘芯しました。



自家採種用の人参です。

収穫しないので長芋畝に植えました。


自家採種用のネギ、初めての品種を植えました。


低温種まきから11日。発芽してない(x_x;)
消滅したスイカの件もあるので

播き直してしまいました、通常蒔き。

種まきからずいぶん経ちましたが

わずかな発芽。


1か月前

成長してない( ̄□||||!


甘締めほうれん草、発芽がいつもそろいません。
今年もちょっとしかありませんでした。
普通のほうれん草は普通に発芽してるのにヾ(゚0゚*)ノ?








コメント

もう一つの低温発芽法

2020年03月02日 06時30分17秒 | ピーマン・パプリカ・とうがらし
低温期の種まき法では15分浸水して2~4日間低温放置でしたが、
高温期には播種潅水して2~4日間冷蔵保存します。

たぶん、それは今の時期にやってもいいはずなので、
種まき潅水後に保冷庫に入れました。
とうもろこし第3弾

こちらも播種潅水して保冷庫に


それぞれ2~4日後に

温床の方に上げました。
夜間は最低発芽温度より下がりますが、自然界で発芽するときもそういう状況でしょう。


1週間で発芽開始

ちっちゃいね~(⌒-⌒)


そしてこちらも1週間後でした。
ぼちぼちの発芽状態です。

なんと2日後には本葉1枚目が。

更に3日後(発芽から5日後)本葉2枚めが出始めたので温床から移動。

その根っこが、ちょっとすごいですね。




コメント (12)

白い花のホトケノザとそら豆の整枝

2020年03月01日 05時58分49秒 | 畑の様子
何気なく畑を歩いていて
おやっと目に付いたホトケノザの花

先日草取りした玉ねぎ畝の場所です。
僕がいい加減にやった場所には紫の花しか咲いていませんでしたが

この白いホトケノザの周りの草取りした妻に聞くと、『あったよ』ということで

この辺り中心にあったようです。

取り残しを探してみると

やっぱりありますね。
でも
今までの草取りした他の場所の写真を出してみると



どこもみんな紫ホトケノザ。

めずらしいんでしょうかね。

よくよく見てみるととってもかわいいホトケノザの花ですね。


オオイヌノフグリの下では

テントウムシがよく越冬しています。

姫踊子草とホトケノザ

なんだか

よく似てます



そら豆清水一寸

そろそろ仕立てが始めれそうなので

まずは一株4本に整枝して

一列に誘導しました。

整枝した脇芽はほうれん草と一緒に燻煙塩で炒めてラーメンの具にしました。



コメント (4)