goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

安納芋の植え付け

2016年05月30日 08時13分06秒 | サツマイモ
天気予報が曇になるのに合わせて



さつまいもの苗を120本ほど前日に収穫しておきました。



翌日の仕事が終わってから、いつものように火箸で



ぐさっと



120本



挿しました。



ここ、足りませんでしたので、



次の日の朝、追加の25本を挿しました。




5/11日に直接芋を植えた畝から



芽が出始めました。

それから4日後。



採れたてを挿した追加分はピンピンです。



しおらせて挿したものも元気になってきました。

天気予報も大事ですね。



コメント (23)    この記事についてブログを書く
« 今年のジャガイモのできは・・・ | トップ | 西瓜を立ち上げ »

23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になります (ゆうちゃん)
2016-06-01 06:53:54
おはようございます

すぎさん

挿し方目から鱗です。
支柱斜め挿しやってきました。
まあちゃんの切腹挿し すぎさんの水平はさみ挿し

数もすごいですが 勉強になります。
返信する
テルさんへ (すぎさん)
2016-05-31 09:09:21
テルさん、おはようございます(^^)/

「葉が枯れるくらいがいい!」
多分根拠はないんだと思いますよ。
苗を売るために葉が枯れた苗でも問題ないように売ってるわけですから。
葉が枯れても芋はできます。
でも豊作にはならないと思います。
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2016-05-31 09:06:41
まあちゃん、おはようございます(^^)/

安納芋は焼き芋ですもんね。
折を見つけては焼いておいしくいただくので
あるととっても嬉しいですね。

返信する
ありがとうございましたm(__)m (テル)
2016-05-31 00:16:17
ご教示、感謝致しますm(__)m
巷では、「葉が枯れるくらいがいい!」とか聞きますが・・・

私は、すぎさんに突いていきます!おっと、着いていきます\(^o^)/
返信する
Unknown (まあちゃん)
2016-05-30 22:39:27
すぎさん こんばんは
安納芋いっぱいですね
うちもとりあえず金時と紅あずまが主です。
畝作り出来れば安納芋も行きたいが、嫁さんが「なくていいと・・やっぱり簿しいですね。。。
返信する
やしまファームさんへ (すぎさん)
2016-05-30 21:53:35
やしまファームさん、こんばんは(^^)/

やしまファームさんのやり方は完璧ですね。
今回は天気に恵まれたのでいい感じでしたが、
晴天続きだともうちょっとかかりますし、
最初のうちに葉が1~2枚焼けてしまうこともあります。
やしまファームさんの方法はこの一番危ない時期を
手元で安全に進める方法なので、成功率が上がりますよね。ただ、しおらせた苗と採りたて苗ではだいたい採りたて苗のほうが着きやすいような気がしています。
返信する
gerogeroさんへ (すぎさん)
2016-05-30 21:48:51
gerogeroさん、こんばんは(^^)/

以前は大変でした、腰が痛くて。
でも火箸を使うようになってからはしゃがむ必要がなく超短時間で終われるので楽になりました。
返信する
Unknown (やしまファーム)
2016-05-30 21:36:40
苗挿し4日目でこんなにしゃきっとしていて・・・。
うちのハードニング処理は無駄なことなのかなぁ(笑)
うちは、最後の苗とりが終わり、サツマイモの苗挿しも終盤となりました。
春から初夏にかけての育苗&定植がようやく落ち着きそうです。
返信する
コンバンハ! (gerogero)
2016-05-30 21:09:56
145本!…お疲れ様でした~~
グサッとさすの気持ちよさそうですね(^m^)
私なんか10本だから物足りないわぁ。
秋が楽しみですね!
返信する
甘姫さんへ (すぎさん)
2016-05-30 20:23:25
甘姫さん、こんばんは(^^)/

そのやり方、うちのもだいぶ芽が出てきました。
芽が出るのに結構時間がかかりますね。
返信する
鳥好きさんへ (すぎさん)
2016-05-30 20:22:12
鳥好きさん、こんばんは(^^)/

その予定ですよ。
返信する
ビギナーさんへ (すぎさん)
2016-05-30 20:21:20
ビギナーさん、こんばんは(^^)/

どちらかと言うと水平です。
返信する
Unknown (甘姫)
2016-05-30 19:15:16
すぎさん今晩は~♪

安納芋の苗凄い数ですね!!

私は芽の出た安納芋を数個 埋めました~秋が楽しみです~(^_^.)
返信する
Unknown (鳥好き)
2016-05-30 18:13:22
今年も安納芋の苗を貰えますか?
返信する
こんばんは! (ビギナー)
2016-05-30 17:59:49
火箸でぐさっと刺した安納芋斜め植えになるのですか?
量もかなりの数になりますね。
すご~いですね!(^o^)/
返信する
スーさんへ (すぎさん)
2016-05-30 16:57:16
スーさん、こんにちは(^^)/

遮光用ですよ。
これ大事ですよ。
前もって挿したあとの必要な変化を
失敗なく経過させるハードニング処理というのもありますよ。やしまファームさんだったかな?アップされているのは。
どちらにしても枯れさせないことが豊作の決め手です。
返信する
らうっちさんへ (すぎさん)
2016-05-30 16:54:05
らうっちさん、こんにちは(^^)/

これは25cmぐらいですね。
まだ1本?
送りましょうか?
返信する
テルさんへ (すぎさん)
2016-05-30 16:51:24
テルさん、こんにちは(^^)/

蔓が立ち上がった写真で、葉っぱがほとんど枯れていないのがわかりますか?
さつまいもは節から不定根が出て芋ができます。
火箸で挿している写真では節が6節分土の中に埋められているのがわかると思います。
この6節からそれぞれ最低2個の不定根が出て芋ができます。ただし葉が枯れなければ。
挿した蔓の葉が枯れればその部分から不定根は出ません。なので遮光して挿した蔓の葉が枯れないようにしています。
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2016-05-30 16:47:20
kazuちゃん、こんにちは(^^)/

この時期珍しく曇天が続きました。
今までで一番良く活着したと思います。
大事ですね天気。
返信する
こんにちは! (スー)
2016-05-30 12:38:14
安納芋の植え付けお疲れ様です
ウチも安納芋ですが植え付け予定は20本です
ところでテルさんと同じ質問なんですが、トンネルはやはり遮光用なのでしょうか?
返信する
Unknown (らうっち)
2016-05-30 12:28:20
すぎさん こんにちはー♪

安納芋だけで145本?
その1割でいいから、早く蔓が採れるようになってほしい。
なんかね~ 芋蔓にじらされてるような気がするの。
1本だけ挿してもいいような長さになってるけど、1本じゃね~~
で、この芋の株間って何cm?
返信する
おはようございます♪ (テル)
2016-05-30 10:50:16
安納芋の植え付け、お疲れ様でした!
145本ですかっ!(^^)!
デッカい畝で、安納芋もスクスクと育つでしょうね~\(^o^)/

トンネルは、日差し避けの寒冷紗ですか?掛けた方が、いいのでしょうか?
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2016-05-30 08:42:31
おはようございます。
今年も安納芋は大豊作ですね。

さつまいもの植え付けは天気を見ての植え付け
が大きく左右されますね。

良い感じで根付きましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サツマイモ」カテゴリの最新記事