ちょっと前に定植した8月収穫用の壇蜜。

苗が小さかったんですよね。
そのせいもあるかもしれませんが

消滅してます。

残ってるのは14株中4株。

虫に食われているものもありますが、

見渡してみてもカナブンが数匹いるだけ。
ひょっとしてカナブンが?

そこでkazuちゃんがやってたのでキャベツの直播をしてみました。
消滅した10か所に。
6月7日種まきの9月前半収穫予定の壇蜜もピンチです。

育苗ハウスが遮光ネットがなかったせいで育苗できないほど高温だったせいで
外に出してたらこの有様です。

急きょ種まきしましたが、これだと9月中旬以降の収穫になります。
2日後。

残していた壇蜜もこれは根切り虫?
他も消滅しました。
これじゃあ直播しても駄目ですね。
大きく育ててから定植しないと。

現在収穫中もこの状態です。
この前植えた7月収穫予定も

青虫もいないし明け方チェックしても夜盗虫もいない。
カナブンは確かに結構いるんですよね。

苗が小さかったんですよね。
そのせいもあるかもしれませんが

消滅してます。

残ってるのは14株中4株。

虫に食われているものもありますが、

見渡してみてもカナブンが数匹いるだけ。
ひょっとしてカナブンが?

そこでkazuちゃんがやってたのでキャベツの直播をしてみました。
消滅した10か所に。
6月7日種まきの9月前半収穫予定の壇蜜もピンチです。

育苗ハウスが遮光ネットがなかったせいで育苗できないほど高温だったせいで
外に出してたらこの有様です。

急きょ種まきしましたが、これだと9月中旬以降の収穫になります。
2日後。

残していた壇蜜もこれは根切り虫?
他も消滅しました。
これじゃあ直播しても駄目ですね。
大きく育ててから定植しないと。

現在収穫中もこの状態です。
この前植えた7月収穫予定も

青虫もいないし明け方チェックしても夜盗虫もいない。
カナブンは確かに結構いるんですよね。