goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

おおもの第3弾定植開始

2015年06月27日 08時49分21秒 | とうもろこし
えだまめと混植するおおものの定植を始めました。



水耕から直接移植。



心配なので1列だけにしました。枝豆と一緒。




コメント (2)

とうもろこしを盛んにすずめが・・・・

2015年06月24日 09時38分35秒 | とうもろこし
トンネル栽培のドルチェビアンコ。



数週間前から不織布を押し上げ、隙間が出来ていました。



1週間ぐらい前からこれにすずめが何匹も出入りします。

今も3匹ぐらいが中にいます。



どこか分かりますか?



上を見上げているのが分かりますか?

中で虫でも取っているのかと思えば、雄穂を盛んについばんでいます。

あれって実があるんですかね????

周りを見てちょっとあせったのが、



蟻が行列を作って



蟻といえばアブラムシですよね。



すぐにすずめがいる中を確認してみると・・・・アブラムシはいませんでした・・・ほっ



蟻は素通りしてるみたいです。反対側から。

でもひょっとしたらすずめが落とした何かを拾っているかも。



コメント (2)

おおもの芽掻き

2015年06月22日 08時06分48秒 | とうもろこし
とうもろこし第2弾のおおものは



後10日ぐらいかな?

種まきしたおおものが



ちょっと間引きが遅れてしまった。



チョキチョキと芽かきして1本立ちしました。


コメント

今年のとうもろこしは生育激しい。

2015年06月17日 09時37分38秒 | とうもろこし
まずは去年のしあわせコーンの収穫開始時。



目線と同じ高さ。

今年のしあわせコーンは



見上げる高さ(右二つがしあわせコーン、左二つはおおもの)

一昨年のおおもの。



今年のおおもの。



挙句には



出てるし・・・

しあわせコーンに続いて、おおものも2果採りできそうかな?

予想より大きかったドルチェビアンコ。




コメント

しあわせコーンは最高

2015年06月13日 09時32分02秒 | とうもろこし
最近はこの時期2年連続しあわせコーンです。



収穫時期が長く採り遅れが生じにくい。



糖度は19度近く

差し上げたみんなからおいしいと評判です。

早い種まきに対応でき、しかも2果採り可能。

素晴らしい品種です。

コメント

しあわせコーンの第2果

2015年06月11日 13時12分01秒 | とうもろこし
前回から5日後のしあわせコーンの第2果。

前回は第1果とほぼ同時に採ったら早すぎでした。

今回は完璧です。

先端が未熟なのはなぜだか不明ですが3/4は完熟です。

40株あるとすると80果の収穫可能ということですね。

ラッキー。



タイニーシュシュ

コメント

ドルチェビアンコに雌穂が出る。

2015年06月10日 08時17分52秒 | とうもろこし
ドルチェビアンコの発根は4/9日



ちょうど2カ月で雌穂が出ました。



これから3週間後の7月初旬が収穫時期。


2年前の栽培では全く収穫できませんでしたので、

今年はお願いしますよ。


コメント

しあわせコーン完全2果採り

2015年06月06日 08時24分15秒 | とうもろこし
しあわせコーンはもともと2果採りが可能な品種



脇芽でも第2果でも。



第2果がどの株でも肥大してきています。



昨日第1果を採ったばかりの株から第2果を採ってみました。



やはりちょっと早すぎですが、



熟させれば十分おいしくなりそうですね。

お得な品種です。



コメント

しあわせコーンの初収穫とピザ。

2015年06月05日 08時21分05秒 | とうもろこし
今年のトウモロコシの初収穫。



ばっちりです。



試食で甘さも十分。



ピザを作ります。



フルーツトマト。



デストロイヤー



鶏もも。



バジル



カレー



自家製トマトソース。





4種類作りました。

おいしいぞ。

コメント

しあわせコーンでピザを

2015年06月01日 08時20分37秒 | とうもろこし
まだ作っていません。



水曜の夜に作ることにしました。

それまで初収穫は我慢して。



コーンをたっぷり乗せたピザはとってもおいしい。



糖度たっぷりのトマト



新玉と



バジルも入れて

トマトソースは保存してある去年のトマトピューレに

新玉、にんにくでトマトソースを作り

ジャガイモはどうしよう?

新じゃが試し掘りか、長期保存中の十勝こがねか?

コメント