goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

とうもろこしがやばいことに。

2015年07月28日 08時24分10秒 | とうもろこし
とうもろこしは現在、種まきしたばかりの味甘ちゃん

定植後間もないドルチェビアンコ



定着したようで葉水が出ていました。




雌穂がまだ出ていないコーンハウスのおおもの。



そしてまもなく収穫予定のおおもの。



種まきして間引いた後、水遣りもしないで放置していたせいで枯れ掛けていると思ったら



ハダニが発生していました。

乾燥すると発生しやすいようで、やっぱり水遣りが大事なようです。

コーンハウスの方のおおものは全く無事な様子なので。






コメント (3)

夏まき味甘ちゃん

2015年07月27日 08時08分11秒 | とうもろこし
今年のトウモロコシの抑制栽培は、



夏まき味甘ちゃん。



抑制栽培はなぜかおいしいトウモロコシができます。


コメント

ソラマメ跡地にドルチェビアンコを定植

2015年07月25日 08時04分11秒 | とうもろこし


放置してあったソラマメ跡地をそのまま整備して、



ドルチェビアンコを定植しました。



ドルチェビアンコは数回栽培して



どうも実の入り方がまばらになりがち。



そこで密植してみました。

どうなるかは10月に判明予定。

この時期の栽培ができる品種かどうかも不明ですが。

コメント

ドルチェビアンコの収穫

2015年07月17日 08時15分52秒 | とうもろこし
台風前に、残っているドルチェビアンコを全て収穫し、



湯がいて粒を採り、冷凍しました。

おおものとしあわせコーンの一部も同様にして、ピザの具に使用します。

最高においしいんだこれが。


コメント (2)

おおもの第3弾定植終了と最後の枝豆定植

2015年07月10日 08時53分45秒 | とうもろこし
おおものはこれで定植終了です。

しあわせコーンとおおもの第1弾はすべて収穫しました。



混植の枝豆もこれで最後の定植になりました。

ついでに混植の種まきをした黒田五寸のつづきに



新黒田五寸の種を播きました。



これが12年の種だったので、ほぼ期待することなく全部播きました。




コメント

ドルチェビアンコがまた被害

2015年07月09日 21時50分39秒 | とうもろこし
先日、最初のドルチェビアンコがタヌキにさんざんな目にあったばかりなのに、

次作もタヌキに味見してもらうことになりました。



周りをネットで防御していたのに・・・・



全部持っていかれると大変なので

とりあえず2本収穫。



写真では境界がはっきりしないけど、肉眼では17.5度くらい。

ほんとはもうちょっと置いておきたいのだけど。



コメント (2)

ドルチェビアンコの種まき

2015年07月08日 08時54分11秒 | とうもろこし
おおものの定植が進んだので、

とうもろこしの最後、ドルチェビアンコを種まきしました。



そらまめ跡地にトンネル栽培の予定

コメント (2)

今度はドルチェビアンコがタヌキ被害。

2015年07月04日 11時30分03秒 | とうもろこし
もうすぐ収穫のドルチェビアンコ。



最初の味見はタヌキにしてもらいました。



被害にあったおおものの方を閉じたので、今度はこちらでしたね。

考えてみれば当たり前で、



昨日対処しておくべきでした。

それにしてもきれいに食べますね。

感心です。

コメント (2)

タヌキにやられちゃった。

2015年07月03日 16時03分05秒 | とうもろこし
収穫が始まったばかりのとうもろこしおおもの。



とたんにタヌキにやられました。



5株ほど。

入り口が手抜きで、ネットの覆いだけだったので、



ここから入られてしまった。

分かるんですね、タヌキにも、とうもろこしが出来上がったことが。

杭を打ってくぐれないようにしておきました。

コメント

おおもの初収穫

2015年07月03日 08時24分17秒 | とうもろこし
しあわせコーンに続くとうもろこし・おおもの初収穫です。



糖度は17度あたり。(写真では分からないな)



息子は糖度の高かったしあわせコーンよりおいしいと?

当たり前だけど、糖度はひとつの目安に過ぎないですね。

でも高い方がいいけど。

おいしくてたまりませ~んっと、愛犬のシャラも言っております。



コメント