goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

西瓜の整枝

2015年05月09日 08時47分02秒 | スイカ
西瓜・味きららを定植したのは4/4日



子枝4本に整枝しました。



まだ開花はなし。

5/13日に授粉とか予想していたけどもっと後ですね。


コメント

西瓜を遮光。

2015年04月30日 05時47分03秒 | スイカ
去年も遮光しました。


今年のスイカはうんだまさんの味きらら。



遮光しないと40度を軽く超えてきます。

遮光すると安心感が出ます。

暖かいけど涼しげでしょ。


コメント

西瓜・味きららの摘芯

2015年04月16日 09時44分18秒 | スイカ
西瓜を定植してから1週間経ちましたので

摘芯しました。



うんだまさんの味きらら。



本葉6枚ぐらいで摘芯。





4本の子蔓を伸ばします。

コメント

西瓜栽培の一番大事なところ

2015年04月13日 08時47分48秒 | スイカ
西瓜栽培で一番大事なところなのに

いつもうまくいかない第3花の着果。



いままで第4果、第5果の収穫になっていました。

2013年の例では、5/5日定植

6/16日ごろ第3花

なので 約40日後。

今年は4/3日定植

40日後は5/13日。

今年はちゃんと受粉させよう。


コメント

いただきましたスイカの苗。

2015年04月04日 08時52分20秒 | スイカ
今年もいただきました。

うんだまさんのスイカの苗。

スイカ農家さんがスイカを育てるために作ったスイカの苗ですので

それはもう完璧ですね。

一ヶ月以上前からマルチをして地温を確保してあります。



去年までは祭りばやし-777でしたが、



今年はどうやら味きららという品種のよう。



メーカーから抜粋すると、

【完熟収穫で、格別のコクと香り】



期待大です。

うんだまさん、

いつもありがとうございます。










コメント

西瓜・味きららの定植

2015年04月04日 08時52分20秒 | スイカ
今年の西瓜はうんだまさんの味きらら。



定植しました。



立派な苗。



小づる4本仕立てが良いようです。









コメント

西瓜の種類を追加

2015年03月01日 19時20分37秒 | スイカ
西瓜は虎太郎の種まきをしていましたが、



紅まくらを追加しました。

コメント

西瓜畑にマルチを張りました。

2015年02月22日 19時57分42秒 | スイカ
先日耕運して元肥を入れておいた西瓜畑。



定植までに温度を上げておくためのマルチをしました。




西瓜が発芽しないんですけどね。

コメント

スイカ予定地の耕運。

2015年02月14日 09時05分18秒 | スイカ
スイカをトンネル栽培するために

前もって準備をして地温を上げておく必要があります。

なので早めに準備します。



元肥も入れました。

こんな感じに栽培します。





コメント

西瓜・虎太郎播種

2015年02月10日 07時24分46秒 | スイカ
西瓜は2年続けてうんだまさんから頂いた、祭りばやし777がベストでした。



でも今年は西瓜縮小の予定らしく、苗がもらえないかもしれません。

当初はもううんだまさんの苗だけ栽培しようと思っていましたが、

やはり準備はしておかなければいけないようです。



西瓜の虎太郎、種まきしました。



小ぶりのスイカです。

コメント