goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

スイカ第2弾の糖度が上がらない。

2013年08月18日 20時04分10秒 | スイカ
スイカ第1弾は初収穫2個目、いずれもやや早い収穫だったにもかかわらず、

糖度が13,14度を記録


前回のスイカ第2弾の収穫は、ベストと思われるタイミングで、12度。


今回の収穫で、大きいほうの2個は使い物にして、残った1個を切ってみました。



これもベストのタイミングです。偶然ですが、完璧ですね。

ところが、糖度は11度。





どうなんでしょう??

第1弾は、第2弾より1週間以上早く定植したのですが、

第2弾よりかなり遅れて熟しています。今現在収穫したものがやや未熟です。

それに対して第2弾は現在ベストの状態です。


それなのに糖度は第1弾のほうが高い。

第1弾は日が当たるのは7時以降、4時ごろには日陰になります。

第2弾は6時ごろから日が当たり、6時ごろまで日陰になりません。

条件はかなり第2弾が有利。なので第2弾のほうが早く熟しているんだと思います。

しかし、糖度は条件の悪い第1弾のほうが上がっている。

ちなみに第1弾は接木苗、第2弾は自根。



わけが判りません。
コメント

スイカの収穫は1/4

2013年08月17日 09時53分05秒 | スイカ
だめになってしまうスイカの一番の原因は

他にも、カラス


今回はなぜか蔓枯れ。ひょっとして座布団を敷くときやってしまったかも??

西瓜が着いている蔓だけが枯れていました。











一部腐っていました。

現在収穫したのは4個。だめになったのは十数個。1/4の確立ですかね~??


覚悟を決めて収穫しなくては、みんなだめになってしまいます。



ということで、収穫しました。

前回のように早すぎませんように。





使い物にします。




コメント

スイカ第2弾の収穫

2013年08月17日 09時41分15秒 | スイカ
前回ひげが枯れたスイカを採って見ましたが、早かった。

今回、猿が食べたスイカはどう見ても熟してる。

猿に捕られるぐらいならと、一番大きそうなのを捕ってしまいました。





おおー!!  なかなかじゃありませんか。



糖度も12度。ちょうどいいじゃありませんか。


職場に持って行きましょう。

コメント

猿被害5夜連続??

2013年08月17日 08時58分22秒 | スイカ
え~っと、5日連続ぐらいになるでしょうか?

猿被害

いよいよ大玉です。

大玉なので食いきれないようです。



熟れすぎ??ひげは?



どうゆうことでしょうか?ひげは青いままです。

ひょっとして、枯れてなくなっているのが本物のひげで、青いのは偽者?

わけが判りません。


やっぱり収穫してみるしかないですね。



コメント

祭りばやし777糖度は13度だが

2013年08月16日 13時56分28秒 | スイカ
祭りばやし777、2個目は少し早すぎました。

前回の一個だけがまずまずの熟期だったようで、

種がほとんど白いままです。おそらく35日目前後です。




で す が 糖度は13度。




おかしいので水を計ってみると、



0度。糖度計がおかしいわけではありませんよね。

前回の14度はいつまでも口の中に甘さが残りました。


どちらかというと、条件の悪いところでの栽培です。しかも第3果は着果せず、

遅くなってからの着果で、蔓が持つかどうか心配したぐらいです。

場所は開拓地で、畑ではありませんでした。竹の根が侵食してきて除去に苦労しました。


なにか糖度が上がる要因があるんでしょうか???

コメント

対猿防御撃沈

2013年08月16日 13時45分21秒 | スイカ
連日のスイカ泥棒に手をこまねいているわけにもいきませんので、

対猿防御策追加しました。



まずはネットをくぐれないように、何箇所も留めていきました。



さらに上を越えれないようにネットを追加しました。


し か し    無駄 でした。



やられたのは、次の写真の真ん中の小玉。




小玉が被害に多くあっていますが、そろそろ種切れ。

次からは大玉が。小玉の方が早く熟してくるからでしょうか?



コメント

祭りばやし777、2個目

2013年08月15日 20時14分26秒 | スイカ
前回中心部とはいえ、糖度14度を記録した祭りばやし777.

今日2個目を収穫しました。



猿の被害、水の害、カラスの被害などで予定外の収穫をしたり、多くを破棄したりしました。

今度はどうなのかドキドキです。これも十分熟していたら、残りを使い物に出来ますので大助かりです。



はじめて枝豆を収穫しました。



コメント

どうしよう?スイカ泥棒。

2013年08月15日 13時26分46秒 | スイカ
スイカ泥棒が連日になってきました。

ですが。

もうちょっと防御をしなくては、被害が大きくなるだけですね。



黄色の札と一緒にスイカの頭が、、、、

ここをやられたんですね。



札が取れてます。昨日の写真では、



真ん中の小玉ですね。黄色札はまだ熟してませんから。




食べ散らかしています。一個だけでしょうか??

コメント

スイカ泥棒

2013年08月14日 20時45分39秒 | スイカ
引き続きスイカを狙われています。



今朝はやけに機嫌のよさそうな声で鳴いてるなあ、でもうちじゃないよなあ、

なんて思っていました。

でも、うちでした。が狙ったのは。

上の写真は、でんぐり返しでもしたんでしょうか??一面踏み潰されています。


問題はここです。



札の下には、スイカの跡がくっきり。

周りを探しても採られたスイカはどこにもありません。

大玉ですけど、片手で抱えていけるんですね。

これで3回目。盗られたスイカの札は黄色。まだもう少しだけ未熟なんです、人には。


盗られたら判るように、記録写真を撮りました。

     


南瓜第2弾、すずなりカボちゃん



だいぶ伸びてきました。そろそろ雌花が着くかな?

コメント

西瓜を収穫してしまいました。

2013年08月12日 20時13分25秒 | スイカ
なかなか着果しなかったスイカの一番果を見つけたのが、7/18日

受粉が7/10日として8/20日以降の収穫と思っていましたが、色がおかしくなっていた小玉を採ってみると、熟して腐っていました。

少しカラスが傷つけた大玉も真っ赤になって腐ってました。



まだ受粉後30日なんですが、すでに第2弾の超大玉には色が黄色くなったものもあります。

大玉、30日でいいんでしょうか??

これはもう、採って確認してみるしかないと思い、うんだまさんからもらったスイカ第1弾祭りばやし777の一番大きそうで、

ひげの枯れている、でも10円玉大の葉っぱは枯れてない一つを収穫しました。



9Kg.



やっぱりちょっと若い。一瞬そう思いました。

でもよくみると、種は黒い、少しだけ割れも入ってる。

糖度を計ってみました。



マジですか???  14度???

こんなん見たことありません。

うんだまさん。ありがとうございます。

コメント