goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

なるなるキュウリ第4弾定植

2013年09月07日 09時14分33秒 | キュウリ
キュウリ第1弾の片付け。



キュウリ第3弾にネット張り。




キュウリ第4弾なるなるの定植。




現在第2弾が収穫中。第3弾はこれから。



コメント

キュウリ第4弾なるなる播種

2013年08月14日 21時10分32秒 | キュウリ
キュウリ最後の第4弾播種しました。


枝豆が少し植えてありますが、そろそろでしょうか?



コメント

キュウリ第3弾なるなる定植

2013年08月10日 09時20分06秒 | キュウリ
7/18日播種のキュウリ第3弾なるなる定植しました。






第4弾もあったほうがいいかな??

コメント

キュウリの畝作りとナスの整枝

2013年08月09日 10時02分01秒 | キュウリ
キュウリ第3弾はなるなる。その畝の用意。



第1弾。



第2弾。



ちょっと第3弾の用意が早すぎ?


なすとピーマンの整枝しました。




コメント

キュウリ第3弾なるなる鉢上げ

2013年08月01日 09時07分06秒 | キュウリ
表題の写真はキュウリ第2弾つばさ

しっかりと収穫時期に入りました。

4日ぐらい前に下部の脇芽を欠いたときにはそんなものはなかったのに

十分雨が降ったからでしょうか?それとも4日あれば十分?


第1弾から第2弾には上手にバトンタッチできました。

続いて第3弾の鉢上げです。



キュウリ第3弾なるなる

第4弾もなるなるの予定。

コメント

順調な夏野菜

2013年07月30日 09時57分24秒 | キュウリ
トマトは全滅状態で非常にショックですが、

そのほかの夏野菜はきわめて順調です。

去年ウリハムシにやられてしまったキュウリは、

第1弾がまだまだ元気。



第2弾ももうすぐ収穫開始でしっかり受け継がれる予定。




オクラ。



とうがらしやピーマン。



ふたたびワサワサの味ナスと長なす。



フィレンチェが今年は非常に豊作。これが火を入れるだけでとってもおいしい。




しそ。




バジル。これはどうやって消費したらいいの?





夏野菜じゃないけど、山芋。





コメント

キュウリの生長

2013年07月25日 11時31分51秒 | キュウリ
キュウリ第1弾は、クリスタルアップルが終わりそうで、

つばさがまだまだ伸びてはいますが、着果のほうがボチボチです。



下から出る脇芽は摘んで、上から出る脇芽は放任予定でしたが、

案外上からは脇芽が出ないもんです。それぞれ1本で伸びてます。

クリスタルアップルが枯れているのでわかりづらいですが、まだまだ元気なのでしばらく収穫できそうです。


第2弾が伸びてきました。



もうしばらくしたら、下から出ている脇芽は摘んで、親蔓を伸ばします。

上手にバトンタッチできそうです。

第3弾なるなるは本葉が出始めました。



やっとのことで、アスパラにネットを掛けました。



全部が倒れていました。

去年はこれから、病気で枯れてしまいましたが、今年はどうでしょう?



とうもろこし第3弾のドルチェビアンコの下草刈りました。

ぼうぼうでドルチェビアンコが隠れそうでした。




コメント

キュウリ第2弾定植

2013年07月10日 20時36分36秒 | キュウリ
きゅうり、たぶんツバサだと思うんですが、6株定植しました。






シシリアンルージュ最後の収穫しました。

病気のため以降の収穫は望めそうにありません。





トマトソースにして、ミートソーススパゲッティにしました。

フィレンチェを使いました。



コメント

クリスタルアップル収穫

2013年07月02日 12時11分48秒 | キュウリ
ミニキュウリ・クリスタルアップルを収穫開始しました。



表面がけばけばしてますが、スポンジでごしごしするときれいになります。

味は、全くのキュウリです。種が一杯。

ピクルスにしました。


酢・600cc
水・600cc
砂糖・120g
塩・小さじ1

ニンニク・大1片
胡椒・少々
鷹のつめ・少々
月桂樹




ジャガイモ跡地を、インゲン、枝豆、人参用に整地しました。




ネギの土寄せしました。





コメント

とんでもないクリスタルアップル

2013年06月27日 08時26分30秒 | キュウリ
ミニキュウリのクリスタルアップル

とんでもないことになっています。

いっしょに定植した普通のキュウリを尻目に、

ぐんぐんと伸びまくっています。



主枝がこんな感じです。

あっという間に伸びてくる腋芽は普通ですが。




でも、まだ実ができません。

周りの貧弱な通常のキュウリは普通に収穫できているのですが・・・





コメント